Mastodon
Travel

【廃道締め】異界の入口がまさかの/様似町国道336号、明治、大正、昭和の道路遺構を刮目せよ



2022年最後の動画は、様似町の国道336号の明治、大正、昭和にかけてつくられた道路の跡を探索します。以前訪れた東冬島トンネルの旧トンネルが半端なき事になってました。

皆様良いお年をお迎え下さい。

ツイッターのフォローをよろしくお願い致します
↓↓↓↓

BGM、効果音素材

イワシロ音楽素材 様
https://iwashiro-sounds.work/

23 Comments

  1. 今年はゾヌ氏の影響で旧道と旧隧道に興味を持ちました☆
    来年はもっとDEEPな世界へ誘って下さい❗

  2. 99道トンネルは、ウチ的にまるで洞窟に見えました!😲
    プルタブ缶のファンタオレンジも懐かしい!😀
    やっぱり9道、9トンネルの造りも時代を感じますね。

    ではゾヌ🐶さん、色々と危険が伴う探索ですが、2023年🐰も用心しつつ、ご自愛しつつ活動頑張って下さい!☺️

  3. なかなかスリルある探索でしたね。
    今年一年、ゾヌ様の動画を楽しく拝見しました。ありがとうございました。

  4. 旧旧道や旧道では、海と崖に挟まれたわずかなスペースに道を作っても、波の浸食と崖の崩落で常に危険と隣り合わせですね。古い隧道に入って急な崖崩れでもあれば、そんまま終わりになりそうで怖いです。
    今年も興味深い動画ありがとうございました、来年もアグレッシブな探索期待しています。よいお年をお迎え下さい。

  5. 旧トンネル閉塞壁の崩壊は自然の猛威を感じますね😱
    大正時代の隧道もなかなか怖いですね😵‍💫
    無理なさらずお体に気を付けてください。
    来年も配信楽しみにしております🎵

  6. 「トンネル内落石注意」「立入禁止」と2つの看板があると、注意すれば入っても良いような気がしますね。

  7. 31の配信ありがとうございます。真面目な動画だったんですね。本当に降りていくとは!攻めますねぇ😏
    今年も( `・ω・´)ノ ヨロシクー

  8. 素晴らしいですね!歴史的説明もあり、楽しく拝見いたしました
    それにしても・・旧道やトンネルは・・狭い!!当時の状況を空想してしまいます

  9. 一般車両進入禁止の所は、確か変態車両は入って良いはずですよ。

  10. 自己責任てっ皆言うけど通用しないんだってね。…あくまでも「管理者側に落ち度がない場合は知りません」程度でバリケードや柵を強行突破して何か問題が起きると「管理者側」に責任が問われるらしいよ
    立禁の防波堤で釣りして波で流されて死亡事故が起きた場所してってるけど以前は単管で組んだ柵だったけど数年後に階段を埋めるように数十メートル嵩上げされてたし河川とかで見る大方の監視カメラもついてた

  11. 下りられるけど登れない高さ
     -手前の階段に置いてある梯子を掛けて登ってこい って事なんじゃないですかね?

  12. いつもありがとうございます。今年も動画を楽しみにしております。くれぐれもお気をつけたうえで、よろしくお願いいたします。

  13. ゾヌさんの動画はみんな北海道愛に溢れていますね。
    私は九州で北海道には未だ行ったことがありません。
    でも毎回グーグルアースと照らし合わせて、かつゾヌさんの名ガイドを聴きながら、行った気分になって旅情を満喫しております。もちろんその土地土地の歴史や問題点(ループ橋など)に少し釘を刺しながら話されるナレーションも胸に受け止めつつです。
    いつかは内陸の方に入って、例えばどこまでも一直線の北海道路でゾヌさんのつぶやきも聴きたいものです。

    とにかく毎回楽しい動画配信、ありがとうございます!

  14. いつも楽しく拝見しております。
    幌満隧道とそこへ至る道は、10数年前のバイクツーリング中に偶然発見して興奮しながら見に行ったことがあります。路盤が侵食されてズタボロになっていますが、当時隧道入口付近以外はしっかりしておりました。隧道内の古いファンタの缶がいいですね。
    7:10 旧旧幌満橋(?)の親柱と橋台と思われますが、対岸から渡ってきて急角度で隧道の方へ曲がっていたみたいですね。石積みの護岸のカーブがとても綺麗だったのですが、ボロボロになっていて残念です😥

    小石のツブツブが露出している欄干ですが、全部あんな感じなので初めからこういう意匠だったのかなあと思っています。だとしたら手間がかかっていてとてもお洒落ですね😊

  15. こういう動画大好きです!
    登録しました!これからも日本全国色んなとこ見せて下さい(⁠•⁠‿⁠•⁠)
    気おつけて行って下さいね(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

  16. 昭和45年頃でしょうかね。家族で様似まで旅行したのですがスゲー崖がそびえる道路を通った記憶があります。多分今回出てきた旧道も通ってるでしょうね。落石注意の標識がやたら立ってましたw

  17. 上がってこれなくなりそうな高さだから誰かが梯子置いてたわけですね

Write A Comment