Mastodon
Travel

今も湧いてる? ダム湖に沈んだ玉温泉. 当別町 青山ダム. 道道28号. Steel on Hayabusa 隼 in Hokkaido 北海道 32‐2023 廃墟 廃道



北海道当別町字青山奥に三番川集落があった。集落中心部、当別川ほとりに玉温泉があり、汗を流した開拓民や旅人の疲れをいやしたが、1962年に青山ダム完成ともに温泉は湖底に沈んだ。しかし、うわさによれば、その温泉は今もこんこんと湧いているらしい!

〇画像出典
・酒井文吉氏の玉温泉回想録 広報とうべつ平成2年1月
 https://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/uploaded/attachment/12146.pdf

〇青山ダム
 アースダムの構造をとる農業灌漑用のダム。1962年に竣工。
 同時に、三番川集落と玉温泉はダム湖に沈んだ。
 http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0064

〇玉の湯トンネルと玉乃湯隧道
 青山ダム竣工直後、集落を通る道は水没したため、旧トンネルが開通。
 その後、1992年、山側に現トンネルが開通(L=295m)。

〇音源出典
・Free BGM 魔王魂
[healing17]
https://maou.audio/
・YouTube Audio Library
 -Earth appears by Brian Bolger

〇効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/

〇使用機材 GoPro9, Insta360 onex2, DJI Air2s

〇おすすめのチャンネル
・どらへび dora hebi @-dorahebi
 道内の道のドラレコが助かります。初めて走る道はここで予習。
・RISA RISE /りさらいず @risarise5831
北海道のアウトドアを一年中遊び倒すCh. RISAさんも、映像もきれい。
・北海道を旅するサカイ @sakai55
 道内を独りドライブ、毎回旅情を感じさせる。カメラワーク凝ってます。

#廃道
#廃墟探索
#当別町

40 Comments

  1. こんばんは!
    とうとう行けましたね!おめでとうございます!
    何か温泉がもったいない気もしますが、仕方ないのでしょうね…。
    どうぞ、今後もお気を付けて探索等行ってくださいね。

  2. 兄貴ー!
    おめでとう御座います!
    ついに念願の湯に辿り着けましたね!
    アプローチも苦労した事でしょう😂
    これからは、stillの湯♨️になりますね!

  3. お疲れ様でした😆
    かなりの距離を歩かれたと思いますので、お身体を休めてくださいね😊
    ついに玉温泉に触れる事ができましたね😊
    これからも楽しみにしてます😊

  4. こんばんはです😆
    お疲れ様です❗
    到達おめでとうございます❗
    険しい道でしたが無事でなによりです❗
    通いつめただけありますね😁

  5. 大変お疲れ様でした!
    自分もトンネル名と、この「S大学地図」見て不思議に思っていた1人ですが、謎を解いて頂き大変嬉しく思います。
    感謝申し上げますm(_ _)m

  6. 玉温泉、良いですね。是非入浴したい所ですが、遠方の住む私にとってタイミング良く渇水期に訪れる事が出来る訳も無く…。ちなみに、あれだけ湯が湧出していればなんとか入浴は可能かと。温度はどうしようもありませんけれど。それにしても、湯温が一定しないというのは珍しい。そんな温泉は初めて知りました。

  7. お疲れ様でした。
    そしてありがとうございました、そこにあったんですね!

  8. そういえば、怪しい人いましたね(笑)ちょっと怖い。とうとうたどり着きましたね!おめでとうございます🎉何度もチャレンジして到達すると感慨もひとしお。何か道を覚えてしまいそう。温泉♨️もったいないけど、仕方ないダムのためですもんね。黒ブサ君のエンジンスタートの音がしびれますな🤔お疲れさまでした(^-^ゞ

  9. よく行きましたね😅
    水がある時でも一部分は青い池みたいな色をしてました。水質からくる色でしょうか。
    非常に興味をそそるダムです。
    🦊も含めて😊

  10. 野湯系/秘湯系のブログやYouTube動画でも、多くの人が到達・発見していなかった偉業を、別ジャンルのSteelさんが成し遂げたことに感動です。

    結局ルートは右岸林道→旧道→藪漕ぎで崖上→旧橋に降りる旧道沿いに巻いて到達 で正解でしょうか?

    ドバドバではないものの予想以上に湧出量♨があるのに驚き。1分間2~3ℓかと。泉温もせいぜい鉱泉で20℃台と踏んでましたが、Steelさんの反応からすると40℃くらいありそうですね。下流の湯だまりが緑色なのは泉温が高いことによる藻の繁殖によるものでしょう。源泉の色(透明)と周りの析出物(白)からするに「含硫化水素泉(硫黄泉ではない方)」かと思われますが、口に含んでみて腐乱臭などありましたか?。あと気になった湧出口には木に細いパイプが差し込まれていたようで、♨旅館時代の基礎の柱か浴室のオブジェがそのままダム湖に沈んだぽくも見えますが、いかがでしたでしょうか。

    ともかく、60年ぶり。21世紀の大発掘ですね!2年かけての一大プレジェクト達成おめでとうございます🎊

    そのうち(誰も知らなかった)役場から、引き合いが来るんじゃないですかね?

    今、医療大学移転で大揺れに揺れてますから、当別町も何か明るい話題が欲しいであろうことは推察されます。

  11. 玉温泉・・steelさんにとってはもはや執念の場所ですね
    4回目にして獣道を藪こぎしながら玉温泉に辿り着き、チョロチョロと出ている温泉にさわった熱い思いも又あつかったのではないかと思います・・本当にお疲れ様でした♨

  12. 執念の探索!お疲れ様でした。
    夏にはダムの底から現れた温泉だまりが藻を生じるってっすごいですね。
    熊さんが出てこなくてよかった。

  13. 凄いですね。執念で発見した感じです。
    お疲れさまでした。
    動画楽しみにしています。

  14. いやー、お疲れさまでした!
    地元の人も知らないという玉温泉跡、とうとう突き止めて到達されたのはまさに執念ですね🎉🎉
    隼くんの季節はあと一ヶ月くらいでおしまいでしょうか…その前に総括できて良かったです😊

  15. 隼さん 玉湯温泉 見つかりましたね おめでとうございます🎉
    毎回 同じことを伝えますが無理だけは なさらないようにして下さい 北海道の冬はもう近くまで来ていますか? 雪さえ降らなければ暮らしたい所です
    雪かきなんて やった事無いので アウトです 体調崩さ無いように お身体 ご自愛下さい 次回の動画配信
    楽しみにしています

  16. やっと源泉発見ですね。なかなか大変でしたね。
    色々行ってるみたいですが、いつか有珠山の山頂に続く旧道とかどうでしょう?
    たしか1977年の噴火前までは、山頂に車で行ける道があったらしいと噂を聞いて
    30年前くらいに一度行って途中まで徒歩で登った記憶があります。

  17. 青山ダムは農業用水として使う灌漑期が過ぎると水が抜かれています。理由は分かりませんが地質的に泥が大量に溜まるので下流の当別ダムに泥がなるべく行かないようにしているのかもしれませんね。
    こんな貴重なタイミングで昔の軌跡を辿る探検、素敵です。大変素晴らしい動画を見せていただきありがとうございます。お疲れ様でした。

  18. 今も温泉が沸いてるとは…感動しました!
    このシリーズ大好きでしたので少し残念ですが無事に完結しましたね
    私もこの間この道を夜のドライブで通りましたが、鹿と狐のオンパレードでした!
    厚田区発足で先月熊が出たと看板がありましたのでお気をつけください

  19. 溜まってたら、足湯くらいできたかもしれませんね!
    にしても、すっごい行動力です。すごい。

  20. Bardzo się cieszę że udało Ci się wreszcie odnaleźć gorące źródła Tama Onsen 😉

  21. 引き続きこだわってくれていたんですね。ようやく源泉に到着した時には、観ていても嬉しく感じました。有難うございます。
    でも現地では傾く陽の中、また隼くんの所まで引き返す必要が・・。お疲れ様でした。

  22. 源泉への到達おめでとうございます!👏

    水深計の場所は、「工事の人が温泉の在りかを記録するため近くに刺した」かもですね。

    トンネル名に名を残すだけでなく、玉の湯の源泉が生きているとは驚きしかありません。

  23. ついにやりましたね。
    執念。
    ダムに沈んだ温泉場。謎という神秘さとロマン。
    有難うございました。

  24. 何度も訪れていますがまさかここに温泉があったとは❗😯
    ありがとうございます✨

  25. 玉ノ湯温泉攻略おめでとうございます!👍
    私も場所は旧地図やグーグルでピンポイントで推測出来ていましたが
    去年数回トライ、最後は獣臭がして撤退となりました…😢
    温泉の温度が一定で無いのは珍しい温泉ですね~

  26. よく特定したもんだ。
    しかし青山ダム建設前の情報も既に判らなくなってるとはね。
    この国の情報公開って何なんだろうかと思ってしまう。。

  27. ん〜とても感動的です!前回から冬を超えての完結編!ほんとお疲れ様でした!

  28. 苦労して温泉を見つけた瞬間は最高ですね! このような困難な場所を歩いている自分を撮影すると、バイクに戻るために元の手順を引き返さなければならないことが常に思い浮かびます。 美しい北海道を探索する際には、引き続き注意してください。

  29. 40年間ぐらい前に行った時はバルブの付いた管があった記憶があるなぁ…。

Write A Comment