やってきました!1年で一番過酷な季節「お盆休み歩き遍路」初日から飛行遅延&土讃線運休!? 果たして歩き遍路は出来るのか?チャンネル登録是非お願い申し上げますm(__)m https://www.youtube.com/c/sunedora
前回の動画【2巡目21日目 黒潮町入野~以布利】https://youtu.be/YRslLiReej8
1巡目歩き遍路26日目 民宿いさりび~38金剛福寺 https://youtu.be/ItKkP8UwqO
こんにちは!すねどらです。
今回はお盆休みを利用して以布利~38金剛福寺~39延光寺~40観自在寺~宇和島まで一気に歩く予定なんですが台風シーズンのこの時期、案の定6号が四国に襲い掛かってきました。タイミング的にギリギリセーフっぽかったので結構したんですが、7号も発生しちゃって・・しかも西日本に向かってまっしぐら!
あさイチのJAL便は連休初日恒例の離陸待ちで遅延50分・・あしずり1号はもう間に合わないので、電車の時間を調べ直そうとWIFIに繋いだらなんと!「運休 土讃線」ち~ん・・
どうすんねん!迂回ルートはなんと松山経由!無理やん・・予定を1日ずらす作戦やレンタカー乗り捨て作戦を検討するも連休初日じゃぁね・・
結局11時に土讃線が運行始めたので首の皮一枚繋がりました。が、14:30スタートで15km歩けるか?どうなる、おれ!
今回の修行結果
参拝:0
距離:15.3km(トータル563.1km)
時間:3時間20分(トータル168時間50分)
03:00 以布利
08:19 窪津港
10:40 へんろ小屋 金平庵
11:50 cafe たぬき
14:04 足摺岬
14:59 民宿田村
#四国八十八ヵ所
#歩き遍路
#民宿田村
#足摺岬

7 Comments
大変でしたねえ。お疲れ様でした。コメントしたいことが多すぎて・・・俗に「ツッコミどころ満載」ってヤツですね(笑)。
まず、足摺遍路道は幾度となく台風が襲来しているので、台風が来てもそんなに荒れないのです。ただ、8月に清掃した以布利浜は台風の贈り物(いわゆる漂着ごみ)がたくさん届いていて、すねどらさんが歩かれたらがっかりされたかもしれません。
お疲れ様です。足摺岬は、本当にいいですね。心躍ります。
田村は好きなお宿です。昨年行ったときはアイスが無料でいただけましたし、お接待や心遣いがありがたく、高くもなくコスパが本当にいい。巾着は先代の女将からの伝統らしく、私も大切にしています。今年はご主人のふるさと(岐阜だっけ?)に帰省されるとのことで青岬に泊まりました。引き続き頑張ってください。
鯨道 歩かないのは 正解だと思います。
窪津まで 歩きましたけど、もう少し整備してもらえないかな?
あんなに いい遍路道がああるのに。
お疲れさんです😅本当に区切り打ちはスケジュール通り行けない事が多くて自分も宇和島で大変な思いを゙しました😅
お疲れさまでした。翌日の土讃線も朝一が運休、修行の道場ですから仕方ないですよねw
この2日後の鯨道を行きました…って説明不要ですかねwぜひ今度動画含めてお願いします。
(荒れ方といいますか、蜘蛛の巣といいますか・・・過去最強の試練でした)
鯨道ですが、ヤマチャさんが歩いた後、一度整備しています。今回10月4日にも整備に入りましたら、また相当荒れていました。整備はしましたが、まだまだ時間が足りません。また浮石や急登は全く変わっていません。蜘蛛の巣はとてもたくさんあります。ちょっと油断すると顔から突っ込んでしまいます。時間が押している今回は(少なくとも鯨道は)歩かなくて正解だと思います。
民宿田村の巾着は前の(引退した)大女将の手作りです。にゃんこ女将も楽しみだったのですが、大女将と一緒に引退したので少し寂しくなりました。田村の向かいに民宿冠があり、そこもすごく良いそうです。私は(浮気するようで後ろめたいので)ずっと田村に泊っています(;^ω^)
お疲れ様でした!
もうすぐ菩提の道場ですね
なんとか先に繋がるよう頑張ってください😄