2023/9/6福岡天神を歩く4k virtual Fukuoka japan walking tour around Tenjin
#fukuoka #福岡天神 #福岡 #tenjinfukuoka #tenjinfukuoka #4kvideo #4k60fps #virtualtour4k

9 Comments

  1. 18:55サザン通りに入る所から天神ビッグバンの目玉である新福岡ビルが見えるほどになっています。

  2. 店の看板や景色がゆっくり感想出来るようなスピードで歩いてくれてたすかる

  3. 20分すぎに右手側にあるラーメン屋さんは、このあたりに来たときによく行きますw
    お値段も安いですし、ちょっとだけ路地の奥に入った隠れ家みたいな雰囲気が好きですねw
    余談ですが、もう少しまっすぐ進んだところにパチンコ屋のプラザさんがあります
    そこの隣にあった中華料理屋さんを本当はオススメしたかったのですが、残念ながら惜しまれつつも店じまいとなり、今は食べれなくなりました(泣

    このあたりは少し探せばすぐにお店ありますし、散策が楽しいです

  4. 今回も語りたいネタの宝庫である天神の散策ありがとうございます。

    消えゆくビルの思い出をいくつか。。。

    24:10の奥に見える16階建ての「天神センタービル」はつい最近取り壊しが確定したのですね。。。

    1976年、天神地下街と同じ年に竣工したのですが老朽化ゆえに今月9月から解体開始とのこと。

    基本ビジネスビルですのでほとんど足を運んだことはないのですが、B1Fの喫茶「東亜」に入った思い出くらいですね。

    そして、その向かいにあった「住友生命福岡ビル」には強烈な思い出があります。

    半世紀以上昔の昭和の時代、同ビル1F2Fには「ナショナルショールーム」という松下電器の製品展示フロア

    が存在していました。

    1971年(昭和46年)暮れに同店に父と訪れたのですが、そこで目にとまったのが新製品の「Uマチック」というビデオテープレコーダー。

    後のVHSの前身とでもいうべきもので民生用としては史上初でした。

    ソニー製ではありましたが「U規格」で提携していた関係で松下の展示場にもあったわけです。

    説明員のお姉さんの話しを聞きながら、父の購買衝動が制御不能となってしまいました(笑)。

    とりわけ「映画・演劇がカンズメ状態に」が殺し文句だったようです。映画好きの父には堪らない魅力だったでしょうね。
    私も父との共通の趣味である「プロレス中継」の録画は魅力的でしたし、なにより日曜日毎朝楽しみに視聴していた「兼高かおる世界の旅」が繰り返して観れる!と欣喜雀躍したものです。

    しかしながら、帰宅後母に購買の承諾を乞うたところ「道楽もいい加減にしんしゃい!」と烈火のごとく怒られました。
    それも当然かもしれません。

    なにしろUマチックは当時の価格で60万円、現在の物価なら300万円はするのですから(笑)。

    結局、我が家がビデオレコーダを購入するのは7年後となるのですが。。。

    後年、父とは「あの時反対押し切ってでもUマチック買うべきやったねぇ~」とお互いに慨嘆しあったものです。

    さすれば、当時(昭和40年代後半)の貴重な番組やCMなんかを今頃youtubeにupできてたかもしれませんね。

    新福ビルもグングンと成長中?なようですね。

    いっぽう、天神ビッグバンによる加速度的発展の陰で、寂しくも惜しまれながら失われゆく灯も数多く存在するわけですね。住友生命ビルの跡地には高さ約113mのオフィスビルが2年後誕生するそうです。いやはや。。。

    今回も懐かしい思い出を想起させていただける良い動画ありがとうございます。

    毎日の更新に対しては「鉄人」と呼ばせてください。

  5. FUKUOKA WALKERさんの動画で、いつも天神の風景を見ていますが、不思議と、何回見ても、飽きませんね。
    それだけ魅力的な街だということですね。
    でも、天神で買い物というと、福岡ビルだったかな?
    その中にある、TSUTAYAでCDを購入したぐらいなんですよねぇ。
    お洒落とは無縁な人生を歩んでいるので、コロナ禍になり、
    天神に行かなくなった今は、もう少し買い物をしておけばと、後悔しています。

Write A Comment