Travel

【台北2泊3日】安くて美味しいグルメ旅/ 200円から500円で色々食べれて全て美味しい/ 台北に集まる美味しいものを探す



《感想》
台湾の中心にはどんな美味しいご飯が待っているのだろう
大都会に隠れる名店を見つける楽しみはどの国でも同じ

都会ではたくさんの飲食店があるが
長く地元の人から愛されるお店を探すのはなかなか難しい
地元の人に教えてもらいながら、美味しいご飯を探す

台北の飲食店の数はとてつもなく多い
美味しい店も多くて楽しい旅になりそうだ
グルメ旅なら台湾で間違いない

ただ、一度訪れただけでは食べきれない数の台湾料理
また行きたい

《旅の目的》
地元の人に愛されているお店を探して地元グルメを味わう事が旅の目的

《B級グルメとは》
地域を感じ、歴史を知り、地元ご飯を味わう事

《趣味》
紙幣とコインコレクション、犬集め

《動画の注意事項》
・動画内で記載している料金などは出来るだけ確かなものですが、価格の変更やぼったくりにより金額が違う可能性があります。

・円に換算してますが小さい数字は四捨五入して見やすさを優先しています。

・現地の文化やマナーを守ろうとしますが、不快に思わせることがあるかもしれません。(I always try to save and keep local rule. If you got feeling bad, I apologize about my behavior. If you okay, please teach me advices for improvement and then I will shear other who don’t know about it. Thank you)

・コメントはほぼ全て見ていますが、コメントに対する返信は抜けることがあります。その時はすみません。

《メール》
コメントで言いにくい事やお店、場所などの情報はメールでどうぞ。
下のアドレスをお気軽に使ってください。悪口や悪質なものが多いとメールは消そうと思います。

bkyu.travel.mail@gmail.com

ネット環境が悪かったり、外出時は返信が遅くなります。

《参考元》
人口に関して IMF World Economic Outlook Databases
幸福度    国連機関SDSN World happiness report 毎年3月に発表
世界平和度指数 イギリス エコノミスト紙発表 Global Peace Index

32 Comments

  1. 日本人の海外旅行の行き先は1位が韓国、2位ご台湾です、地図で見たら日本より小さい島国、でもなかなか自然も豊かで人々もおおらかで大の親日国、あの中国に苛められている台湾、グルメ旅さんたくさん食べて外貨落としてあげて下さいね💴すべての屋台と出店の食べ物は日本人のクチに合うと思いますが、グルメ旅さんの意見はどうですか?今回も楽しませてもらいました、次回が待ち遠しいな🤤😄

  2. 豆花好きだなあ。
    安いスイーツなのに、上品に感じる。淡い中庸。ちょっと自分を恥じる。
    香港ではほんのりと暖かいのも有りましたね。

  3. 『麺しか興味ない顔』🤣🤣🤣
    楽しい動画でした〜

    大概長いこと生きていますが、これからはカステラだけは雑に食わないようします。

  4. 台北は5回行ったことがあります。日本との比較だと、人間のレベルは台湾人が上、ホテルのレベルは日本が上です。日本の絹ごし豆腐みたいのに甘いシロップや豆をかけて食べるのは面白いです。物価が日本並みになってきてるので、お財布ヘの優しさは薄れてきましたね😂

  5. 発祥地だから阿宗麺線より優秀な店がたくさんありまして例えば上級の阿川麺線です

  6. 九份までのバスの道のりは
    険しくて激揺れですよね🚌💨

    やっぱり夜の方が提灯が綺麗で
    雰囲気あって良いですよね。

    臭豆腐に果敢にチャレンジ
    されてて尊敬しました😄👏

    猫ちゃんたちも可愛いٍ ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)ニャ

    最後のアスパラガスジュースの
    缶の絵…アスパラをリボン🎀で
    束ねてたのめっちゃ笑いました😂

    次は🇹🇭なんですね。象祭りと
    いうヒントも出てたのでとても
    楽しみです。

  7. この方の動画を初めて観ました!失礼ながら。すいません。

    編集うまいすね!
    ムダがない❗️
    登録登録!

  8. |˙꒳​˙)私…臭豆腐はダメでしたねぇ…

    |˙꒳​˙)匂いの少ないとクチコミの店舗で、更に匂いが少なくなるように揚げてもらっても…

    |˙꒳​˙)あの匂いを克服できず…

  9. 旅系YouTubeで今いちばんハマっています!新作が出るとうれしいけれど、すぐ観るのがもったいなく感じるほどです!でも今日もすぐ観てしまいました笑。編集も音楽も雑学も、何もかも楽しくワクワクして、一緒に旅している気分になれます。今回の動画ではカステラの箱がなかなか捨てられないところがいちばん面白かったです。旅の些細なできごとや心の動きを絶妙に表現しているところがとても共感できます。どうぞ安全に、健康に、旅を続けてください!メテオラにいるなんて超絶うらやましいですーー🇬🇷

  10. 牛肉麺のテーブルにあるラー油を追加する必要があります。スープの味が良くなります。それほど辛くはありません。ザワークラウトを追加するのが最善です
    牛肉麵桌上那個辣油一定要加,湯頭會更好喝,它其實不會辣,最好也要加酸菜

  11. 台湾は行ったことないですが、ランチは週1~2回は台湾しています。白ご飯にあう、家庭料理風なところが好きです。アスパラガスジュース、完飲は偉業。想像しただけで気持ち悪かったです≪すみません
    ギリシャ、油っこいね!

  12. テンポ感最高だし海外大好きな私にとって30分の動画は嬉しすぎます!
    すごく楽しかったです!私も台湾行きたいなぁ

  13. 九份はバスの揺れと路地に漂う臭豆腐の匂いで具合悪くなっちゃた思い出😢

    日本と違ってジューススタンドが沢山あるし、駅弁は安くて温かいのが印象的でした。

  14. 臭豆腐、目の前にして降参、アヒル卵の孵化寸前も降参。降参した事、後悔してるw おいしそう・

  15. 台湾の魔王の食べ物: 臭豆腐とアスパラガスジュース、これを試す勇気のある外国人を尊敬します 😂👍!

    台湾には安くて屋台がたくさんあるので、自炊をしない、あるいはキッチンがない家庭も多いです。

    また遊びに来てください!(by google translate)

  16. 台湾💖大好きです!
    以前、1年半くらい住んでいたことがあります。
    食が合いすぎて10キロ以上太りました😅
    大好きな台湾動画ありがとうございます!

  17. 台湾の食べ物と言ったらルーロー飯ですよね🤤 本場に食べに行けないので、ググって自分で作って食べようと思います(笑)

  18. 最近動画の頻度が多くなって嬉しいです。海外へは20~10年前によく行っていて、当時の自分と同じような旅をされていて、「懐かしいなあ」とか「また行きたいなあ」とか思いながら見てます。スマホとかなかったので地球の歩き方を頼りに人に聞いたり自分のカンを信じたりして。九分へは同じように瑞芳駅からバスで行ったのですが、動画に写っているバスからの景色と同じ景色を思い出したりして、変わってないなあと思いました。瑞芳駅から徒歩数分の所に屋台街(建物内)があって、食べていたら、店番してる小学生達に声を掛けられ、日本の色々なことを聞かれました。もうその子供たちも大人になっているんだなあとか。台湾ってなんとなく大阪のミナミや天王寺の数十年前の雰囲気があって、都会なんだけども下町感満載で落ち着くというか。また台湾行かれるようなので、ぜひいろんな種類の果物の食べ歩きをオススメします。美味しくて安いし、店の人に言ったらその場でいろいろ食べさせてくれますよ。

  19. 台湾の🇹🇼食べ物❤何でも美味しい🤤🤤🤤!臭豆腐以外ね😂行きたーい!

  20. 台湾に世界遺産が無いのって何か意外ですね。

    餃子みたいなお団子は中身が無いのにビックリしました。
    「ういろう」みたいな感じなのかな🤔

    台湾行ったとき、夜市巡りが楽しかったです。八角の香りで、何故か台湾のセブンを思い出します😅

    今回もニャンコ😺と🐶可愛かったです😊
    それにしても、アスパラジュース飲むのチャレンジャー😅作った側も凄いですけど(笑)

  21. B級グルメ天国だねえ、胡椒餅はよく作りますがルーロー飯は作った事ないので今度作ってみよう

  22. 懐かしかったです〜😊
    甘党にはたまらん街ですよね。

    ここ10年くらいは行けてないですが、九份も雰囲気変わりなく😊
    台湾は人が優しく親切だった記憶がいっぱいあります。
    年配の方は日本語で話かけて下さったり、童謡を歌って下さる方も居ました。
    また、行きたいと楽しく拝見しました❤

  23. 旅系の動画が好きでよく見ています。バングラデシュは人口約1億6000万人でインドの様に活気が有りこれからの国のようです。
    数年で様変わりしそうなので今のうちに行かれてはどうでしょうか。

  24. 台灣因為物價和房租狂漲,所以東西真的變得比以前貴很多了…. QQ

  25. 台北のお洒落な町は西門ですね。阿宗麺線は有名ですね。牛肉麺の麺がうどんっぽいですね。台湾リス日本で特定外来種なので殺処分対象です。自分は九份は行ってませんが淡水に日没を見に行って杏仁粉を買ってバスで基隆に行って夜市行きました。

  26. (旅した時の価値観が私と似ていると思いながら、最近よく見ています。)
    動画のスタートが、いきなり西門から入っていたので懐かしくて笑ってしまった。
    阿宗麺線を背にして駅の反対側に粽の美味しい店があります。
    粽に餡をかけてくれます。
    次回ぜひ試してみてください。

    ホテルの朝食で魯肉飯食べちゃうと、昼までお腹がすかないのが難点。

Write A Comment