Mastodon
Travel

第六旅 「🥁沖縄のエイサーに会いに行こう!💃」(ユンタンザミュージアム、第39回読谷村青年エイサーまつり)【🇯🇵字幕👂】



★YouTube字幕設定をオン!★

チャプター:
00:00 Intro
00:51 Opening
02:31 ユンタンザミュージャム(エイサーとは)
05:52 第39回読谷村青年エイサーまつり(スタート~都屋青年会)
07:58 渡慶次青年会 ~ 楚辺青年会 ~ 高志保青年会
10:52 〆トーク~花火~カチャーシー
12:50 Ending

第六旅では、ヴァンソンとクリスタルは引き続き読谷村へ!
ユンタンザミュージアムでエイサーの歴史について勉強してから、第39回読谷村青年エイサーまつりにて、400年も歴史が続く沖縄の伝統芸「エイサー」を満喫、澪花さんと司会!
四年ぶり登場の都屋青年会の思い、迫力満載の渡慶次青年会、楚辺青年会や高志保青年会を紹介し、クライマックスの花火や全員で踊るカチャーシーも見どころ!
そしてスタジオより、エイサーの街、沖縄市出身の花菜さんのうちなーんちゅ目線でのコメントにも注目!お楽しみに!

ゲスト:澪花
ご協力:読谷村青年団協議会

ロケ先:

☆ユンタンザミュージアム☆
沖縄県中頭郡読谷村座喜味708-6
http://www.yuntanza-museum.jp/

————————————————————————————————————————————

番組お問合せ/感想/メッセージ:
petit.okinawa.traveller@gmail.com

スタッフ:
企画/原案/構成/プロデュース:ジリ・ヴァンソン
ディレクター/カメラ:HONSON
編集:HONSON/ジリ・ヴァンソン
イラスト:こじゃまろ

スタジオ:バードスタジオ https://pbe.hp.peraichi.com/top/

————————————————————————————————————————————

ご協賛:

☆株式会社 宮平乳業☆
沖縄唯一の低温殺菌牛乳。素材と技術にこだわる牛乳屋さん。
https://miyahiranyugyo.co.jp/

————————————————————————————————————————————

BGM: MusicPalette/Hinata Shin/Otowabi/Kazuchi/Other

4 Comments

  1. 会場のPAを通して聞く太鼓や三線の音が、よりリアルな臨場感でいいですね。(まるで会場に居るような雰囲気)

  2. すごい盛り上がっているのがわかり楽しかったです!
    司会しているヴァンソンさんももっと見たかったです!

  3. エイサーの起源は今も検証され続けているが、
    文献が少ないため、様々な説があると言われている。
    1603年から1606年にかけて
    当時の琉球王「向寧王」知遇を得た浄土宋の「袋中上人」が
    仏典を踊りながら唱える"念仏踊り"を伝え、
    沖縄独自の仏典踊りの形態であるエイサーへと発展したという説や、
    その歴史は500年以上前の「李朝実録」(1479年)のなかに
    当時の那覇の記録として残っており、そのころが始まりだという説もある。
    また、エイサーの呼び名についても「おもろさうし」(琉球の古い歌謡集)の40巻に残る「さおもろ」という言葉が語源と言われたり、演舞中の「エイサー、エイサー、ヒヤルガエイサー」という囃子からきているという説もあるがどちらも確証がなく実際の所は不明である。

    現代と昔のエイサーは形式が異なり、昔は門付歌と念仏歌だけで踊っていた。
    なお、戦前は太鼓を使う例は少なく、浴衣などの普段着姿で手ぬぐいを頭に巻くというスタイルが主流であった。念仏にゃーの存在は大正の終わりごろにはほぼ消滅している。
    戦後、エイサーは沖縄市など本島中部を中心に大きくスタイルを変えた。
    旧コザ市(現在の沖縄市)主催で1956年に全島エイサーコンクールを開催。
    この沖縄随一のエイサーイベントは後のエイサーの発展に多大なる影響を与えた。
    当初コンクール(順位を競う)であったため、
    審査員や観客に魅せる(見せる)という部分に重きが置かれ、
    出場する青年会は構成や隊形、衣装、パフォーマンスなどをより派手なスタイルに変化させていくことになる。
    これらのエイサー文化と共に歩んできた沖縄市は2007年6月13日に「エイサーのまち」宣言をし、
    地域の活性化に取り組んでいる。

    よくエイサーの起源は福島のじゃんがら念仏踊りだと言われてますが、
    じゃんがら念仏踊りの起源は1656年で、袋中が琉球に滞在した期間は1603−1606年なので、
    時系列が合ってないというか謎ですね。

    いずれにしても現代のエイサーは中国から伝わった三線に、日本から伝わった念仏に、
    太鼓などいろいろチャンプルーして新しく生まれ変わったのが現代のエイサーなんですね。

  4. やっぱりエイサーは最高ですね!
    最後に各旗頭たちが集まってるシーンは圧巻でした!ヴァンさん、クリスタルさん、みおかちゃんのカチャーシー、貴重な映像❤
    スタジオのかなさんが1番カチャーシー上手でしたね😂今回も素敵な配信、ありがとうございます❤

Write A Comment