Mastodon
Travel

【廃線予定】廃線が確定しました・・・。函館本線 山線区間(小樽~長万部)駅巡り



2022年7月に北海道新幹線の並行在来線として、廃線が確定している函館本線の山線区間(小樽~長万部)の駅を巡ってきました。全駅収録。かつては特急列車も走っていた幹線であるこの区間も定期優等列車が無くなり、ローカル線に転落。そして北海道新幹線の延伸開業の2030年度末までに廃線になることが確定しました。北海道から140キロ超の鉄路が消えてしまいます。前倒し廃線も検討中らしいので・・・。

43 Comments

  1. 山線には想い出があるので廃線を残念に思うのと同時に、だったら倶知安駅のホーム移設に金かけないで今すぐ廃線にしろよとも思ってしまいます

  2. 北海道ってマジで一部の市街地以外は20年後廃墟になりそうだな
    高額な新幹線しか電車がないエリアとか住めない場所だ・・・

  3. 先月、蘭島と塩谷と然別も訪問する予定だったけど、人身事故のせいで旅程ぶっ壊れて小沢と銀山と余市しか行けず..
    夏にいくとあそこら辺は蛾とバッタが多くて嫌でした

  4. ニセコ駅の生態保存のSLですが、豊富町にあった日曹炭鉱鉄道で活躍していた9600形で、閉山後苗穂のサッポロビール園に展示されていて、
    ビール園の改装で不要?になったものをとある個人の方が自費でニセコ駅に運んで整備して保存しているとのことです。(若干記憶があやふやなところがあるかもしれません)

  5. 本線がまた一つ消えようとしていますね。他のが述べられているように、道南⇆道央の災害時のバイパス路線ということを犠牲にしてまでも廃線にするということは、JR北海道もよほど経営が苦しいようですね。ニセコ町滞在時に地元の人に新幹線開業についてお話を聞かせてもらったんですが、札幌市、函館市、新千歳空港からの観光客の方はツアーバスや高速バスの方が安いので結構な方がそちらを使ってニセコや俱知安、羊蹄山登山にお越しになるそうです。昔は道が冬になると通行止が頻発し鉄道しか頼りにならないのでありがたがったらしいです。新幹線が出来ても最初のうちは物珍しさで使うけど、コストを考えるとバスの方を使うそうです。今は国道や道道が整備され走りやすくなって小樽市や長万部町に用事があるときは自家用車で事足りる。自動車の性能も昔と比べれば格段と良くなりましたね。と仰っておりました。

  6. 大作、お疲れさまでした。それぞれに色んな思いがあり、歴史の上に立つ光と影があり、感慨深いものがありますが、山線の老兵は消えていくんですね。長万部以降の侘び寂びのある続編にも期待しています。ニセコ駅の蒸機と転車台は好きです。ニセコエキスプレスの屋根付き車庫は最近できたのでしょうか。3年前に訪れた時には無かったような…

  7. 余市駅は以前訪問した事が有りますが、その時から利用者は結構居た様なきがします。
    この区間は廃止を再検討する必要が有るかと。
    バスでは無理ですわ。

  8. 小樽には40年以上住んでましたから、その先が無くなるのは、どうも想像出来ないです。
    急行ニセコや、特急北海が走っていた山線が無くなるのは( ´-ω-)
    以前はどちらも乗りましたし、修学旅行も小樽から山線で、出掛けましたからねぇ( ´-`)

  9. 新幹線こそ、作っても赤字確定なんですけどね。。。勿体ないと思います。

  10. 倶知安駅は去年訪れた時はまだ旧ホームでしたが、歴史を感じさせてくれる雰囲気でした。
    今のは仮設感が半端ないですね。。

  11. ひろりんさん、地元山線の動画ありがとうございます!山線は四季折々、いろんな顔や姿を見せてくれます。子供の頃から大学卒業まで、その姿を見てきた私にとって、山線が無くなってしまうことには、現実の波があるにせよ寂しさというより悔しさの方が大きいです。
    地元塩谷駅、40年位前(小学生時)は駅員さんもいて、駅の待合室も賑やかでした。駅前には個人商店も2軒あり、人や車の往来もかなりありました。動画見ながら、あの頃を思い出し懐かしく感じています。
    バス転換は、特に余市の方々にとっては利便性が低くなるとの懸念が強まっているようです。今回の動画で、少しでも多くの皆さんに山線の魅力と現実を感じとって頂ければと勝手ながら思っております。
    本当にありがとうございました。ひろりんさんに感謝です。

  12. 函館本線の山線と言うけど 実態は単線非電化の落ちぶれたローカル線
    日中は1~2両で間に合うし 廃止しても小樽や札幌方面の高速バスが沢山走っているから問題はない
    それに地元自治体がJR 貨物に 貨物列車を走らせることが出来るかどうか問い合わせたところ
    「機関車が大きくトンネルの建築限界が小さく通過不可能だし 線路規格も小さくDF200の重量に耐えることができない」との回答があったそうです
    ましてや倶知安~長万部間は絶望と思えるぐらい本数が少ない JR 北海道も経営が厳しいから 廃線は避けて通れない道です

  13. お疲れ様です。目名駅の新しい交換設備は有珠山噴火の山線迂回運転を期に作られたものだったと記憶しています。臨時特急(北斗、S北斗の代替)が交換できる長さです。確か10両ほどだったかと。当時の某鉄道雑誌にも目名駅の交換設備に関する記事が載っていました。

  14. 営業状況とか見たら廃線はやむ無し、なのかもしれませんが…それにしても沿線の住民にとっては大きなマイナスですね。バス等で充分にケア出来れば良いのですが。

  15. 比羅夫駅の宿を舞台にした小説を読んだばかりなので、ちょっとショックを受けてます。
    あの宿は、実際に、ホームでバーベキューの夕食ができるみたいで、行って泊まりたいと思ったばかり。残念です。

  16. ローカル線転落といっても2000年に有珠山が噴火して室蘭本線がストップしたら特急や寝台や貨物が山線を迂回しましたね。

  17. 有珠山噴火した時の迂回路で残せっいう意見もあるけど有珠山って20年~30年に1回とかのペースで噴火してるのでその時のためだけに設備を維持するのってもったいないし国とか自治体からの支援が無い以上廃止仕方ない気がする…

  18. 函館本線山線って観光路線として使えなかったのでしょうか。であれば、新幹線開業後お役御免となるどころか、観光路線として役割を果たすのに…。

  19. JR北海道の、赤字路線が、深刻なのがはっきり分かります!お初ですが、登録させて頂きました!

  20. JR北海道、廃止になった鉄道路線、凄すぎです!北海道医療大学〜新十津川!鵡川〜様似!etc

  21. 山線懐かしいですね…
    若い頃アルバイトで車内販売(まだ国鉄だった)で特急北海に乗務しました。たまたま友人や知人に出合う事もあり良い想い出になってます。
    JR北海道は私が生きている間に新幹線と札幌周辺の路線だけになりそうですね。貨物も路線維持するならトラック輸送の方が良さそう。
    人口減少で過疎進行なら致し方無いですね。残念です。

  22. 小樽駅の一個向こうの塩谷駅の近くにある塩谷海岸の海水浴場は人が少なくて水も綺麗で、めちゃめちゃ穴場です。

  23. この動画には意見しません。現実を受け止め無ければならず、廃線覚悟です。ですが並行在来線が函館札幌間も特急列車が無くなるなら函館駅はライナーと道南いさり火鉄道しか無くなり、ほぼ陸の孤島駅になりますよ!函館駅がどんどん衰退し錆びれた街になって行く…(泣)もう少しどうにかならないもの!!世の中速ければいいのか!!大事故起きてからじゃ遅いからな!ゆっくり旅をする国民は減ったのか?疑問です。新幹線運用は北海道に正直要らない!沿線自治体が衰退して行くだけ!札幌だけ良い思いしてりゃいいのか?ふざけんな!

  24. 余市駅、他の方の動画でも結構な混雑でした
    本当に廃止になる駅には見えませんね…

  25. 新幹線開業に向けて沿線では着々と準備が進められていますね、それに伴い在来線の山線は並行在来線であるが故の廃線が決まりましたね😅合理化を推し進める以上廃線はやむ無しですが一抹の寂しさがありますね😵H100系が沢山の人を乗せ、力強く走りますが、間もなく見れなくなる光景なんですね😵

  26. ひろりんさんの廃線跡もいいけど、このようなこれから廃線になるところも紹介してください。

  27. 小学生の頃俱知安に住んでました。毎日札幌方面から函館へ向かうキハ82系かな?の特急北海を見ながら登校してました。懐かしいです。

  28. 年内には廃線される山線の乗り鉄旅に出かける予定を立てています。
    何とか余市~小樽間は残って欲しいです。

  29. あの賑やかだった山線が、
    優等列車も貨物も無くなり、
    ついには廃止を待つだけ…
    随分寂しくなりましたね…

  30. 寂しすぎますね。昔はよく「ぐるり北海道フリーきっぷ」という都区内(新幹線でも北斗星でも)から北海道内(特急・急行)乗り放題、5日間で35700円という破格値切符でぶらぶらと旅行しましたが。九州といい北海道といいその地域の大都市に住まわれている方たちにとっては新幹線は待ち遠し遠しいでしょうが、そこから外れてしまう住民にとっては死活問題ですね。またその費用を回収したいのかこういったお得な切符(周遊券)もどんどんなくなってしまうから…廃線前には必ず函館本線乗りとおしたいと思います。

Write A Comment