【チャンネル紹介】
日本人だけど本名すてふぁにー、ハーフだけど本名山田の二人が、日本一周中の日常をあげていくチャンネルです!
日本一周開始日:2021年7月3日
YouTube開始日:2021年12月21日
Shorts開始日:2022年2月17日(230日目からアップ始めました)
【自己紹介】
■すてふぁにー
Instagram:https://www.instagram.com/stephanie_smd/
■山田
SNS一覧:https://lit.link/yamadasns
29 Comments
これが
日本の生産性の低さの原因か
昔飼ってた猫がバゴーンって名前だった🐱
バゴーンって東北限定だったの・・・
やしろあずきの先祖が開拓した島ですな
あれ?スープ付かなくなったのいつからだ?www
空港なかったっけ?
焼き弁が最強だよなぁ!?
カップ焼きそばにスープついてるのって昔流行ったよね。
桃鉄で北に飛ばされたら行く所か
良いですね!人生でも中々に幸せな瞬間一生、特にこの先辛いことが有ったりしても、この時の思いでが貴方を後押ししてくれる事でしょう!
とても良いと思います、
私もこういう、美しい楽しい思い出作りたいですね!
太平洋戦争が無かったら
カムチャッカ半島の手前まで日本だったのにねぇ~
バゴーン知らないなんて、、若いんですね
セイコマ最高!
ホットシェフならなお最高!
友達の地元だわ
勧めてくれた方って、礼文島というより桃岩荘を勧めてくれたんじゃないかな
津波で大被害があったんよね
プロボックスはいつから軽に?
焼きそば弁当は北海道では昔からあって有名だよ。最近はSEIYUとかでも売ってる。
限定だったんだ。。、知らなかった。。
俺が見た礼文島とはまるで違う島になってる。
昔は利尻津波で打ち寄せられた漁具が放置されてた。
何年たっても誰も片付けないし、
片付かなくても困らないからだろうね。
家のひさしが傾いていてもそのまま。
潰れた建物もそのまま。
壊れた車もそのまま。
空港も廃墟。
打ち捨てられた貧しい島って感じだったのに。
カップ麺は発がん成分たっぷりだよ。
カップ焼きそばにスープ付いてるのあるし珍しくないよ‼️
26年位北海道に住んでいたから礼文島は知ってます。実家(北斗)から遠いから行ったことはありません。北海道に住んでいた頃焼き弁を食べていました。今は滋賀に住んでいて焼き弁もバゴーンもスーパーやショッピングモールの物産展で買って食べてます。また焼き弁を食べたいです。
最北は択捉島に決まってるでしょ。
誤解を招くような言い方は気をつけた方がいい
逆にスープがないのがデフォルトだったの知らなかったです!(東北出身)
このスープが激うまなんだわ。しかもふつうのお湯ではなく、麺をゆでたお湯で作ってうまくなるのだ。
登録したからね。
私が訪れた時に、島で初めての取り付けが終わった信号機を島民が見に来て記念写真を撮っていました。
軽では無い