Namahage Sedo Matsuri, Traditional Festival in Oga, Akita Tohoku Japan.

秋田県男鹿市の真山神社で2月の第2週金曜日から3日間行われる、なまはげ柴灯祭りです。境内では柴燈が焚かれ、なまはげ踊りや、なまはげ太鼓などが披露されます。祭りの最後にはなまはげが下山して、観光客が訪れている会場内を練り歩きます。

男鹿のナマハゲ行事を含む「来訪神:仮面・仮装の神々」は、2018年11月にユネスコ無形文化遺産に登録されました。

なまはげ柴灯(せど)まつり
開催場所:秋田県男鹿市北浦 真山神社
開催日程:2012年2月10日~2月12日
開催時間:18:00~20:30

Japanese Traditional Festival of Namahage Sedo Matsuri(なまはげ柴灯まつり) in Oga City Akita Prefecture Tohoku Japan.
It is a festival for sightseeing held in February every year based on legend of Namahage transmitted to Oga City, Akita Prefecture.

“Visiting God: Gods of masks and costume” including Oga’s Namahage event was registered as UNESCO Intangible Cultural Heritage in November 2018.

Namahage Sedo Matsuri
Venue: Shinzan Jinja shrine in Oga City Akita Prefecture Tohoku Japan
Schedule: February 10 – February 12, 2012
Holding time: 18: 00-20: 30

Video:Canon ivis HF-G10(1080p FHD)
Sound:ZOOM H4n+Audio-Technica AT9943

Oga Aquarium GAO

Twilight view of Nyudouzaki

Namahage drums

◆Blog

◆Subscribe

#Japanvideography

AloJapan.com