【遠州三山 風鈴まつり】ぶらり旅 第518回「静岡県:秋葉総本殿 可睡齋」-アクセス,駐車場,寺,東海,袋井市-(2025.07) Wind Chime Festival,Shizuoka

ふらっと出かけた場所を紹介しようと思います。
2025年7月に静岡県袋井市にある「秋葉総本殿 可睡齋」に行きました。

・遠州三山 風鈴まつり

お寺では邪気除けのために、お堂や塔の軒の四方に「風鐸」と呼ばれるものが吊り下げられ、風鐸の音が聞こえる範囲では災いが起こらないと考えられています。
この風鐸が風鈴の由来とも伝えられています。遠州三山「法多山・可睡齋・油山寺」では、このような日本の伝統的な寺院文化と結びつきの深い風鈴を、
新たな夏の風物詩として捉え「遠州三山 風鈴まつり」を開催しています。
三山の信仰の源でもある「厄除・火防信仰・目の霊山」などの”願いや祈り”を鈴の音に託し、参拝者に涼しい音色でひと時の涼を届けます。

開催期間:2025年5月24日(土)~8月31日(日)
開催場所:法多山 尊永寺、秋葉総本殿 可睡齋、目の霊山 油山寺

・秋葉総本殿 可睡齋

応永8年(1401年)に如仲天誾禅師が開山した600年の歴史を刻む名刹です。
聖観世音菩薩を御本尊とし、高祖承陽大師と太祖常済大師が両祖です。
徳川家康との故事により「可睡斎」と称され、秋葉の火伏として信仰を集める秋葉総本殿三尺坊大権現を祀る禅道場です。
毎年元旦から3月31日まで開催される「可睡齋ひなまつり」は、国の有形文化財の瑞龍閣を中心に約3,000体ものひな人形が飾られ、春の「ぼたん燦燦」、夏の「遠州三山風鈴まつり」、秋の「紅葉ご利益めぐり」など、季節ごとに華やかなイベントが催され多くの参拝客で賑わいます。

拝観時間 午前8時~午後4時30分
拝観志納金 700円(屋外の参拝は無料です)

I’d like to introduce some places I’ve been to.

In July 2025, I went to “Akiba Sohonden Kasuisai” in Fukuroi City, Shizuoka Prefecture.

・Enshu Sanzan Wind Chime Festival

In temples, “futaku” are hung on all four sides of the eaves of halls and towers to ward off evil spirits, and it is believed that no disasters will occur within the range where the sound of the futaku can be heard.

It is said that this futaku is the origin of the wind chime. At the Enshu Sanzan “Hotasan, Kasuisai, and Yusanji,” wind chimes, which are deeply connected to traditional Japanese temple culture, are seen as a new summer seasonal feature, and the “Enshu Sanzan Wind Chime Festival” is being held.

The “wishes and prayers” of “warding off evil, fire prevention faith, and the sacred mountain of eyes,” which are the source of the faith of the three mountains, are entrusted to the sound of the bells, and the cool tones bring a moment of coolness to worshippers.

Event period: Saturday, May 24th to Sunday, August 31st, 2025

Venue: Hotaisan Son’ei-ji Temple, Akiba Main Hall Kasui-sai, Me no Reizan Yusan-ji Temple

・Akiba Main Hall Kasui-sai

A famous temple with 600 years of history, founded by Zen Master Nyochu Tengin in 1401.

The principal image of the temple is the Bodhisattva Kannon, and its two ancestors are the founders Joyo Daishi and Josai Daishi.

Known as “Kasui-sai” due to its history with Tokugawa Ieyasu, it is a Zen training hall that enshrines the Akiba Main Hall Sanjakubo Daigongen, which is revered as a fire prevention tool for Akiba.
The Kasuisai Hinamatsuri, held every year from New Year’s Day to March 31st, features around 3,000 Hina dolls displayed around Zuiryukaku, a national tangible cultural property, and colorful seasonal events such as the Botan Sansan in spring, the Enshu Sanzan Wind Chime Festival in summer, and the Autumn Leaves Blessings Tour in autumn, attracting many visitors.

Visiting hours: 8:00 am – 4:30 pm
Admission fee: 700 yen (outdoor worship is free)

#可睡齋
#遠州三山
#風鈴まつり
#風鈴
#静岡
#袋井市
#東海
#寺

R28のブログ
https://ameblo.jp/r28yu

R28 Yu^のTwitter

おすすめ再生リスト
①ぶらり旅
https://www.youtube.com/watch?v=whUEe3VMe9M&list=PL2PapQuRyHZjF_vT43SfScrTdBkyol-67

②インスタ映えの観光地

③ホテル/旅館紹介

④子供が楽しめる観光地

1 Comment

  1. 遠州三山 風鈴まつり ぶらり旅 第518回 静岡県:秋葉総本殿 可睡齋 アクセス,駐車場 寺 東海 袋井市 2025.07 Wind Chime Festival,Shizuoka はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。