2023/09/12 栃木県宇都宮市 日本の城1055 No.163 アクセス:宇都宮駅から徒歩約25分 宇都宮城釣天井事件の舞台 構造:平山城/櫓(復)・堀・土塁など #城めぐり #宇都宮城 #栃木県日本100名城 【参考書籍】 完全保存版 日本の城1055 都道府県別 城データ&地図:https://amzn.to/3LEK8zJ ハンディ版 日本の名城データブック200:https://amzn.to/3ohNdhJ Mount FujiMount Fuji destinationsMount Fuji tourMount Fuji travelMount Fuji tripMount Fuji vacationyt:cc=on亀姫宇都宮城富士山本多正純栃木県関東七名城 6 Comments 4l329l 2 years ago 関東七名城、初めて知りました上杉謙信景勝から見た敵城なんですね 川路利良 2 years ago 投稿ありがとうございます😊宇都宮城に1回行って見たいと思ったので良い参考動画になりました。どこが一番見どころだと思いますか? san titi 2 years ago 私は昨日宇和島城行きました長屋門の近くの飲食店おすすめですよ 愛媛は松山城、大洲城と名城が多くて良かったです 黒雲口から大手門を通って店主を目指しましたが石段がきつかったです HummeL 2 years ago 吊り天井事件、本多正純は何故はめられたのか?謎が残りますね。 umakara55 2 years ago まったく遺構がなく土塁すら一から作り直したという、これはこれで珍しいパターン。普通はそこまで状態が悪いと復元を諦めるものですが、宇都宮市は情熱があるのか資金があるのか、いずれにせよ城好きとしては有り難いことです。特に清明台櫓はオリジナルに忠実に復元しすぎて、階段の傾斜が建築基準法を満たさないため二階に上がれないという笑えるケース。まあ現存天守や木造復元天守に行けばわかるように、昔のお城の階段って「はしごかな?」と思うほどエグい角度ですからね。犬山城では外国人観光客が(あまりに傾斜がキツくて)笑いながらヒーヒー言って登ってましたよ。 Ŭładžimir Kuźmič 2 years ago すごいvideoですWrite A CommentYou must be logged in to post a comment.
san titi 2 years ago 私は昨日宇和島城行きました長屋門の近くの飲食店おすすめですよ 愛媛は松山城、大洲城と名城が多くて良かったです 黒雲口から大手門を通って店主を目指しましたが石段がきつかったです
umakara55 2 years ago まったく遺構がなく土塁すら一から作り直したという、これはこれで珍しいパターン。普通はそこまで状態が悪いと復元を諦めるものですが、宇都宮市は情熱があるのか資金があるのか、いずれにせよ城好きとしては有り難いことです。特に清明台櫓はオリジナルに忠実に復元しすぎて、階段の傾斜が建築基準法を満たさないため二階に上がれないという笑えるケース。まあ現存天守や木造復元天守に行けばわかるように、昔のお城の階段って「はしごかな?」と思うほどエグい角度ですからね。犬山城では外国人観光客が(あまりに傾斜がキツくて)笑いながらヒーヒー言って登ってましたよ。
6 Comments
関東七名城、初めて知りました上杉謙信景勝から見た敵城なんですね
投稿ありがとうございます😊宇都宮城に1回行って見たいと思ったので良い参考動画になりました。どこが一番見どころだと思いますか?
私は昨日宇和島城行きました長屋門の近くの飲食店おすすめですよ 愛媛は松山城、大洲城と名城が多くて良かったです 黒雲口から大手門を通って店主を目指しましたが石段がきつかったです
吊り天井事件、本多正純は何故はめられたのか?謎が残りますね。
まったく遺構がなく土塁すら一から作り直したという、これはこれで珍しいパターン。普通はそこまで状態が悪いと復元を諦めるものですが、宇都宮市は情熱があるのか資金があるのか、いずれにせよ城好きとしては有り難いことです。特に清明台櫓はオリジナルに忠実に復元しすぎて、階段の傾斜が建築基準法を満たさないため二階に上がれないという笑えるケース。まあ現存天守や木造復元天守に行けばわかるように、昔のお城の階段って「はしごかな?」と思うほどエグい角度ですからね。犬山城では外国人観光客が(あまりに傾斜がキツくて)笑いながらヒーヒー言って登ってましたよ。
すごいvideoです