※字幕で簡単な説明をしております。是非字幕をONにしてご覧ください。

直近2年間に私が御朱印巡りで伺った中から、武将ゆかりの神社をまとめてみました。
徳川家康公、豊臣秀吉公、織田信長公など、日本の歴史に触れられる神社ばかりです。
是非、お出かけの際の参考になれば幸いです!

★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。

※ご紹介の御朱印はすでに頒布を終了している場合があります。
※神社仏閣のよっては授与所などの窓口にお休みの日がある場合もあるので、お出かけの前に神社仏閣の公式サイトやSNSをご確認の上お出かけください。
※ご紹介のグルメ情報はメニューが終了している場合や料金が変更になっている場合があります。

★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
 御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。

音楽:BGMer

Home(top page)

●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/

●Twitter

#御朱印 #神社 #ひとり旅

3 Comments

  1. 光雲神社は黒田官兵衛
    久能山東照宮は徳川家康公
    天満宮は菅原道真公
    神宮は天皇が祀ってますよね。

  2. 【御朱印旅まさはる】電車とバスと歩いて神社仏閣旅~How is it going?~Super, you shared excellent travel~ be well-😇

  3. 知っている神社仏閣もありましたが
    想像していた以上に武将を祀っている神社って多いんですね♪

Write A Comment