バイクで間違えてヒグマの縄張りに入ってしまいました!日本縦断バイク旅 7日目。
日本に来てからの夢だった北海道バイクツーリングを遂に叶える事ができた外国人バイク女子。北海道の美しさのあまり、バイクで走りながら見る光景に目を疑ってばかり。しかし、雄大な自然の中にも危険が紛れています。それが野生動物。中でも北海道では今年になってヒグマの被害が増大しており、危険と判断されてキャンプ地が閉鎖されたりもしています。そんな中バイクで間違えてヒグマの縄張りに入ってしまった2人のライダー。北海道でしか味わえないスリル満点のバイクアドベンチャーを皆さんに共有させていただきます。

今回はキャンプしていたクッチャロ湖を出発して、道東を走り、網走湖にある呼人浦キャンプ場を目指します。

撮影日:2023年7月

↓一つ前の動画

使用しているバイクカバー
https://amzn.to/44ZyBD3

【Instagram】@oriandkaito https://www.instagram.com/oriandkaito/
【Twitter】@oriandkaito https://twitter.com/oriandkaito

▼お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします↓
oriandkaito@gmail.com

👇アクションカメラ5%割引クーポン
Insta360: https://www.insta360.com/sal/x3?insrc=INRDP8S 

👇バイクウェア
ジャペックス: https://www.japex.net/
アンドロメダ: https://andromedamoto.com/ORIANDKAITO →5%割引コードは『ORIANDKAITO』
モトリモダ: https://www.motorimoda.com/brand/pando-moto/
※ Pando Moto全商品 500円OFFクーポンコード:「okpndo2023」
対象期間:8月末

👇テント&バッグ(ローンライダー)
シートバッグ: https://bit.ly/3VpwpB0
バイク用テント: https://bit.ly/3CXN3AB
※日本への発送はどれも無料

——————————————————
【🛩旅に使ってるアイテム】
💼ツーリングの荷物
・バイクカバー https://amzn.to/3PbtkUa
・レインスーツ https://amzn.to/45KpruF
・速乾タオル https://bit.ly/3Doiwel
・プレートフック3 https://www.tanax.co.jp/product/motofizz/mf-4729
・折り畳み傘 https://amzn.to/3QZS6oj
・アルパインクッカー https://amzn.to/3AEUoUh
・シームレスダウンハガー https://amzn.to/3R4XFle
・キャンプテーブル https://amzn.to/3dSYCPz
・SSD 2TB https://amzn.to/3ccQ7yd
・ローディー バーガンディー https://japexstore.net/products/ageofglory-roadie-coach-jacket-burgundy
・キャンプチェア https://amzn.to/3AFZXBX
・エアーマット https://amzn.to/3wld4WU
・LEDランタン https://amzn.to/3AFhjPq
・モバイルバッテリー 20000mAh https://amzn.to/3wn7mDI
・ガスバーナー https://amzn.to/3KfI9RB

📷撮影機材
・カメラ : https://amzn.to/3Cy4kAf
・レンズ1 : https://amzn.to/3Mkug5H
・レンズ2 : https://amzn.to/3SZjvb3
・ジンバル : https://amzn.to/3ysCuC3
・三脚 : https://amzn.to/3auipDh
・ドローン : https://amzn.to/3PhZD0X
・gopro : https://amzn.to/3NSPpD8
・Insta360 : https://www.insta360.com/sal/x3?insrc=INRDP8S
※※Amazonアソシエイトリンク※※

🎶 Ori and Kaito Music
動画で使用している音楽はコチラ『30日間無料体験』
: https://www.epidemicsound.com/referral/lj7l3w/

🎥Ori and Kaito 人気動画TOP3
①https://youtu.be/gDD7nJEsJpw
②https://youtu.be/6nIrH1ijYKY
③https://youtu.be/O48cI_X6oLY

🎥Ori and Kaito 個人的にオススメ動画TOP3
①https://youtu.be/gKT96LHntHQ
②https://youtu.be/JVXsBuYOnOA
③https://youtu.be/9N0Tp3TV4aE

🎥Ori and Kaito 個別再生リスト





#oriandkaito #バイク女子 #外国人

46 Comments

  1. いつものセリフになってしまいますけど、バイク目線での動画素敵です
    Google Mapのナビゲーションを無視して進むお二人は最高ですね
    また次の動画も楽しみにしています!

  2. 道東ならトドワラもお勧めです。20年以上前に行きました。今はどうなっているかな。。

  3. 北海道はダートが多そうですね。僕は今大型バイク乗っていますが北海道長期ツーリング行けるならvストローム250SXとか軽量で燃費のいいアドベンチャーバイクでいきたいです。😅

  4. 風景が素晴らしいですね。お薦めの場所は、もうすでに通り過ぎたかな、野付半島、知床の自然の露天風呂、帯広の牧場も綺麗です。風と戦う襟裳岬はとんでもない映像が取れそうですがバイクだと横風で事故るかも?北海道はどこも素晴らしいです。お気を付けて。

  5. オリカイお疲れ様です
    北海道ツーリング楽しんでますね
    クラブマンも頑張ってる
    カイトのバイクも故障せずに頑張ってるね
    北海道天候荒れやすいのかな?

  6. ドローンの撮影許可は?個人的にはドローンなんて自由に撮ればいいと思っていますが。

  7. Slept for 3 hours. Sleeping bed alone. I don't need to save any more money, so I sleep with the air conditioner on. Try to sleep again.
    Ori san traveling is not need GANBATTE, need ENJOY only.

  8. バイクが盗まれた、とあったので心配していました。復活して何より。

    森の中の道は熊の出没が要注意。一般家庭では6月一杯

    ストーブを焚いています。

  9. これから知床方面に行くなら是非観光遊覧船に乗ってみて下さい 途中にはオシンコシンの滝(道路沿い 無料)も見られます 遊覧船乗り場辺りにはゴジラ岩 知床五湖もオススメ カムイワッカ湯の滝も美しくここは海から見ても(遊覧船)
    陸路から行って湯の滝で温泉を楽しむ事も出来ます 知床横断道路も美しい道で
    羅臼まで超えたらそこを左に行くとヒカリゴケを見られる所があり更に行くと相泊と言う海岸に地元の方が掘った無料の温泉が有ります(手前にはドラマ北の国からにも登場した海中温泉→入浴するには監理代としていくらかの入湯料が必要)ですが相泊は無料ですよ ここに書ききれない程魅力的な場所が多く有ります どうぞ気をつけて楽しい旅を😀👍

  10. 懐かしい〜呼人浦キャンプ場、27年前と全然変わってないです。風呂も近いし、街も近くて何日も滞在させてもらいました。

  11. 雄大な北の大地。北海道ツーリング楽しみにしています。
    安全運転で事故に気を付けて。次回も楽しみにしています。

  12. 楽しい動画ありがとうございます。オフロードに突入するとこ、大笑いしました。楽しみにしています。

  13. いよいよ呼人浦キャンプ場ですね!
    昨年、自分は雨でこちらでキャンプ出来なかったので、ここでのキャンプは今年の北海道ツーリングの大きな目的でした。
    翌日からのインターハイ準備でキャンプ場がクローズすると聞いて、プランを大きく変えて呼人浦入りしました。
    そこでお隣さんだったユーチューバーとの出会い🥰
    現地でどんな事をしていたのか来週のアップを楽しみにしています。
    たかはし

  14. 道内の情報が、2010年以前で古く申し上げ無いのですが?
    根室の納沙布岬に向かって、国道沿いの回転寿司があり、地物のネタでクオリティが高くリーズナブルでした。根室の町並みは、亡くなった高倉健さんがヒョイっと出てくる様な、独特な風情があり、ゆっくり流しては如何?
    釧路と帯広の真ん中位の位置、コロンビアが見えそうなキャンプ場があります。太平洋を見下ろす崖の上です、名前は、キトウシです、雄大な景色です!

  15. こんにちは!👊
    今年は、北海道全域に熱中症アラートが発表されましたが、それでも、東部は冷涼なんですね。
    オフロードへ猪突猛進。Oriさん、母国旅のアドベンチャーを忘れられないご様子。(笑)
    バイクキャンパーは皆、熊除けの鈴を身に着けているのかな?と、想像した回でした。
    そうそう、祝 優勝!!身近な同窓と祝いましたか?祝いましょうね。
    では、引き続き、良い旅を。

  16. こんにちは 初めまして!私達夫婦の地元網走到着、お疲れ様です。肌寒いと思いますが、オホーツクを楽しんでいただきたいです!

  17. 途中の大きな湖はサロマ湖かな。昔湖畔で野外調査で先生や先輩とキャンプして、夜、花札やったなぁ。ホタテやさくらエビとか有名じゃない?網走湖は網走刑務所や映画・網走番外地のイメージが強くって、よく知らないので、お二人の旅行記、楽しく見させていただいています。

  18. 次に通る中標津町は、最近、亡くなったムツゴロウさんが住んでた街です。
    道東情報
    ○阿寒町は、アイヌ民族の観光施設があって、面白いと思います。彼らはシベリアから来てる民族なので、ヨーロッパ系です。
    ⚪︎釧路にはアイヌの作ったチャシと呼ばれる山城が2つあって、当日は司祭場だったらしく、パワースポットとしても有名で、そこ行くと、霊感強いは、幽体離脱とかするそうです。
    ⚪︎鶴居村は、夏でも鶴だらけです。
    ◎開陽台は、バイクツーリングのスポット、ものすごい景色を見れます。

  19. 最近、ヒグマが多くなって、北海道では社会問題になってます。三年前から牛を20頭食べた熊が、ようやく駆除されました。
    今みたいな道で熊と鉢合わせになったライダーの話を札幌のライダーズカフェでは、たくさん聞きます。

  20. 道東情報2
    さっきの牛の話で言うと、別海牛乳、別海アイスがうまいです。地元のスーパーで売ってます。
    別海バーガーというのも、うまいです。
    最近の冬期オリンピックでスピードスケートで、三人の代表者選手を出した街です。
    釧路は、阿寒パーク、豚丼、釧路ラーメン、
    鹿肉、クジラ肉、カニ、ひととおり、美味しいものは食べれます。

  21. 道東の動物情報
    朝の7時くいらいが、田舎のでは、鹿と北キツネが特に出没します。
    道端にシカだらけになる事もあります。
    キツネやトビは、みんなエサをあげるから、近寄ってきます。

  22. Oriさんのナレーション最高です。癒やされます(^o^)
    カイトさんも運転していて楽しいでしょうね。

  23. Googleナビは、度々とんでもない道を案内します。
    日本国内においては、Yahoo!ナビの方が誤差が少なく正確な道案内が出来るので良いですよ。

  24. いつも楽しく拝見してます😊道東なら別海町のホタテバーガーお薦めします。あと羅臼町の温泉♨️熊の湯温泉お薦めします👍

  25. 北海道は本州の2割領土が有ります。 日本の少子化問題は 北海道も 例外ではなく 後継者が居なくなると 家も放置になりますよね…。 Googleに逆らうのも
    ほどほどに! 広大な土地で ガス欠になったら 泣きますよ。

  26. オリ、カイトありがとうございます!
    夕張の地域創生について、構想しています。
    アポロ❤

  27. 初めてコメント書きますケンといいます。
    僕もライダーです。元々は本州に住んでたんですが北海道ツーリングが好きすぎて移住しました。
    自分も昨日、クッチャロ湖と宗谷岬に行ってきました。
    キャンプ場近くにあるジェラート屋リモは行きましたか?
    お勧めです。ジェラート大会の世界一をとっています

    それとツーリングマップルという本が色々細かく書いてあるので便利ですよ

  28. 熊出没注意の立て札は原則として実際に出た場所に立ててあるので注意してくださいね⚠️
    良い旅を✨

  29. 最高の旅ですね!いつも楽しみにしています。私も兄と北海道のツーリングを目指しているので参考にしています。

  30. バイク乗りって、ヘルメットのシールドに撥水か親水のコーティングしないの?

  31. 北海道は人間よりも自然の方が強いところが多いので、油断すると普通に死にますよ(笑)
    生き残れる道を教えるグーグルマップさんは正しい。

  32. ダート好きなんですね😆
    次回は、ぜひオフロードバイクで!
    北海道には、オフ車の方が行きやすい絶景がたくさんありますよ〜。
    ドローン映像、素敵でした。

  33. 道を間違えて熊出没注意の砂利道でオリちゃんがバイクで切り替えしてる姿がカワイイ☺グーグルマップに舗装か砂利か表示されれば便利ですね。

  34. 雄大な景色を満喫できるのは道東ですが、小道好きなお二人には道南、渡島半島がオススメ。全ての道が小道です。笑。

  35. 北海道ツーリング、満喫していて、本当に良かった。
    道東、道北は、雨が降ると寒くなるので真夏でもライトダウンは必須です。

    道東エリアに住んでます。
    熊の看板があった道から国道に出る時、
    左に小さな緑色の橋がありましたが、
    30年近く前に廃線になった興浜南線という鉄道の跡です

    また、サロマ湖は日本で2番目に大きな湖。人工的に海と繋げて(湖口も浚渫しないと塞がる)湖水が循環できるようにしています。
    この湖岸沿いは50km、道の駅は2か所あるからちょっとツーリングするにはちょうど良いコースです😊

    私のサムネ写真は、クッチャロ湖の近くにあるエサヌカ線ってライダーの聖地となってる道です😊次に来たときには是非走ってみてください

Write A Comment