福岡ボスイーゾフクオカを歩く4k BOSS E・ZO FUKUOKA virtual Fukuoka walking tour
https://e-zofukuoka.com/ボスイーゾフクオカを歩く2023/7/10 virtual Fukuoka walking tour Boss Ezo Fukuoka 4k60p video BOSS E・ZO FUKUOKA #fukuoka #virtualtour4k #4kvideo #4k60fps #ボスイーゾフクオカ#BossEzoFukuoka 0:00福岡ペイペイドーム側入口
3 Comments
你真的去HKT48剧场了 太开心了 谢谢你
素晴らしいエンターテイメント施設ですね。
日本一の金満球団となった福岡ソフトバンクホークスの底力を見せつけられました。
直結するペイペイドームの威容にも今更ながら圧倒させられます。
しかしながら、半世紀前の福岡ライオンズを知る者としては今昔の感を禁じえませんね。
弱さゆえにいつ行っても閑古鳥がなく平和台球場のスタンド、トイレのアンモニア臭が漂う残念な外野席、
芝が所々禿げた整備不良のグランド、等々、、、
78年の球団身売りもむべなるかなの惨状で優勝なんて夢のまた夢でしたね。
圧倒的な優勝頻度と豪奢な球場を誇る今のホークスファンが本当に羨ましかぁ~です。
このボスイーゾ内に専用劇場を有する「HKT48」。
今や「福岡ソフトバンクホークス」、実力派お笑い芸人「博多華丸・大吉」、地方局制作で全国放送された「めんたいぴりり」等と並ぶ福岡発の「全国的ポップカルチャーコンテンツ」ですね。
ネットも携帯もない昭和の時代は東京の「情報一極集中」がきわめて強固で、とても地方発全国的コンテンツ
なんて生まれようもありませんでした。フクニチ新聞連載の長谷川町子さんの「サザエさん」、在福で日本の
ロックシーンを牽引した「サンハウス」くらいしか思い浮かびません。
私の次女が10年ほど前、HKT48にはまって応援してました。宮脇咲良さん推しだったようです。「HKTに今度さっしーが来るとよ!」と言われ「長崎海星高校の酒井圭一投手か?」と大ボケをかました思い出がありますね(笑)
その次女も今や眼科医目指す医大生なのですから十年一昔ですね。。。
なお余談ですが、HKT48の現メンバー「栗原紗英」さんの御尊父は私の小学校時代の後輩です。運動神経抜群の子で野球仲間でもありました。紗英さん本当にお美しいですね。
世界水泳開催もそうですが、このももち界隈は全国的規模での福岡市の魅惑の発展を象徴的にアピールするエリアなのだと再認識させられました。
今回も発展する福岡市の「今」を伝えてくださる良い動画ありがとうございます。
HKT48👍