2022年秋に発売された日本の鉄道開業150周年記念JR東日本パスを使用して出かけたときの動画です。

1〜3日目は、東京から3日間をかけて、平泉、ほっとゆだ、秋田、男鹿、新潟、松本を経て、東北・甲信越地方を一周しています。

さらに、150周年パスをもう一度購入し、日帰りで宮城、新潟、山形エリアを乗り鉄、撮り鉄旅行に出ました。

今回は、合計6日間の旅行で出会った貨物列車の動画をまとめています。

途中、撮影機材の違いや夜間の撮影で画像が粗くなる部分があります。

00:00 オープニング 平泉駅 一ノ関駅
02:07 陸前山下駅 石巻駅
06:46 新津駅
08:45 塩釜駅

1日目の動画 東京〜平泉〜ほっとゆだ〜秋田(Day 01, Travel From Tokyo to Akita via Hiraizumi and Hotto-yuda)

2日目の動画 秋田〜男鹿〜秋田〜新潟(Day 02, Travel From Akita to Niigata via Oga)

3日目の動画 新潟~上越妙高~松本~新宿(Day03, Travel From Niigata to Shinjuku, Tokyo via Matsumoto)

JR東日本パスの旅 その4 HB-E210系 205系 キハ100系 乗り鉄・撮り鉄編(Travel using the JR East Pass #4)

JR東日本パスの旅 その5 E653系 E129系 GV-E400系 乗り鉄・撮り鉄編(Travel using the JR East Pass #5)

JR東日本パスの旅 その6 E3系 キハ100系 快速湯けむり 乗り鉄・撮り鉄編(Travel using the JR East Pass #6)

This is a video of when I went out using the JR East Pass commemorating the 150th anniversary of the opening of railways in Japan, which was released in the fall of 2022.

On days 1-3, I traveled from Tokyo to Hiraizumi, Hotto-yuda, Akita, Oga, Niigata, and Matsumoto over the course of three days, traveling around the Tohoku and Koshinetsu areas.

This time, I bought the 150th anniversary pass again and am on a one-day trip to the Tohoku and Niigata areas.

This time, I’m putting together a video of the freight train I met during my trip for a total of 6 days.

On the way, there are parts where the image becomes rough due to differences in shooting equipment and shooting at night.

撮影場所(Shooting Location)
  動画内に掲載(Featured in video)

撮影機材(Cameras)
  Panasonic GH6
  iPhone 12 Pro
  RODE VideoMicro

BGM
  VSQplus

#のんてつ
#Nonbiri_train_geek
#貨物列車

Write A Comment