スギ花粉アレルギーと付き合ってもう20年になりますが、未だにツラい花粉症。杉やヒノキの人工林がほぼ存在しない沖縄や離島に逃避旅行でも行こうと毎年考えるも、いろいろあって毎年実現せず・・・。

今年も無理かと諦めかけるも、東京で桜の開花宣言のあった翌日の2023年3月15日、ついに我慢の限界に達した私はスーパーカブに荷物をくくりつけ、南へ向かうのだった。

今回はスギ花粉、ヒノキ花粉の魔の手から逃れるためにフェリーを乗り継ぎ、愛車スーパーカブ110で沖縄を目指します。

1:https://youtu.be/wQijvOo2CIc
2:https://youtu.be/3Jbi9RHI53M
3:https://youtu.be/maTOCjDNTbE
4:この動画(完結)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【人気動画イッキ見リスト】
当チャンネルでも再生数の多い動画の中から、
シリーズ物を選び時系列順に並べました。迷ったら「すべて再生」をクリックして、
こちらの動画リストを頭からご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「たけちよ倶楽部」たけちよ プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1990年10月16日岐阜県羽島市生まれ

本名・山中竹千代。東京都多摩市在住。

16歳の頃から国内外をひとり旅するようになり、47都道府県全てに旅行歴あり。10代のころは主に鉄道・バスを使い旅を行い、免許取得後はそこに自動車・バイクが加わる。普通免許(準中型5トン)と大型二輪免許所持。農家でもないのに愛車は4WDのハイゼット(軽トラ)とスーパーカブ110。2019年9月より遅まきながらYouTube投稿を開始。

↓ご購入金額の数%がチャンネル運営費となります
Amazonアソシエイトリンク:https://amzn.to/2MGjLiJ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【Twitter】https://twitter.com/takechiyo_yam

40 Comments

  1. 那覇 ⇔ 石垣島 は現在飛行機でしか行けませんが、体質的に飛行機に乗れないっていう診断書があればRORO船(貨物線)に乗せてもらえます

  2. 地図帳はまだ見ぬ知らないものを覚え、探す楽しみを教えてくれたと今なら思いますね
    今回のビールやコーラ専用のコンテナのように何気ないちょっとしたことを知る楽しみや知識欲という意味では同じことだと思いました

  3. カブを沖縄に置いて一旦帰宅して、軽トラで取りに行くんでしょ秋頃に。

  4. たけちよさんが沖縄上陸の10日後に私も沖縄にバイクで上陸しましたよ、だから同じ時期に東京の多摩地区の原付ナンバープレート付けて那覇を走ってたバイクはたけちよさん以外に居ました(笑)

  5. 霧島酒造が醸造してる霧島(黒霧島)は宮崎県都城市の会社っス❗️
    ちなみに、宮崎県内向けの20度とそれ以外(主に鹿児島県)向けの25度を造っていますねー

  6. これからも花粉の時期は鹿児島や沖縄の離島に住んで色々と現地の見所とかをリポートして欲しい。

  7. この近くで大和が沈んだ…。鹿児島から特攻隊が出撃した…。沖縄を守るために…。考え深い、

  8. 朝食が朝5:205:50の1ロットって山小屋なみですね。客の多い山小屋だと5、6ロット回転しますが……それなりに一昼夜航海するのに昼食の時間帯も短いしサービス良くないですね。貨物に便乗してるだけという建て付けの産物なんでしょうか。

  9. 黒霧は、宮崎なんですよー!😢 鹿児島人は絶対飲みません。!

  10. フェリーでの食事、フツーな表情していますがワクワク感が溢れ出ているのが分かります(笑) 沖縄に東京ナンバーは優越感ありますね!いつか僕も実現したいですっ!!

  11. 与論からだと那覇まで船+那覇空港からLCCっていうのがリーズナブルなルートしてあるのかもしれないですね。

  12. 完走お疲れさまでした。もう多摩に帰ってきているのですか?自分的にはまだ花粉は解決していない時期なんですけど。

  13. もう沖縄から離れた頃かと思いますが 続編を楽しみにしています

  14. たけちよさん 夢がかなっておめでとうございます。
    でも何で沖縄には杉の木がないのでしょうか。不思議ですね

  15. 興味のない普通の人よりは自分も地理歴史等興味、好奇心はある方だけど、車のナンバーに興奮はできないなあw
    ま、花粉症とも自分は無縁なのでたけちよさんがわざわざ沖縄まで行って花粉症の症状収まったのなら何より。

  16. 昔東京から沖縄行きのフェリーに乗りました。
    所要時間は予定より若干余計にかかったようで46時間だった気がします。設備としてはあまり豪華なものではなく、船内に漫画などが置いてあってそれを読んでたりデッキで海を眺めたりして過ごしてました。

  17. 定年後は1ヶ月ほど沖縄に滞在するのが夢でした。猫を飼っているため実現は難しいですが動画をあげていただきありがとうございました。続きも楽しみにしております。

  18. ほとんどのフェリー船は重油を焚いているので、花粉症の症状がおさまらないのかも知れませんね。

  19. 「沖縄に置いてきたカブを軽トラで取りに行く。」楽しみにしてます!

Write A Comment