※字幕で簡単な説明をしております。是非字幕をONにしてご覧ください。
私の独断と偏見で拝受して癒されたおすすめの御朱印、500名印を探す旅!
今回は、愛知県岡崎市の人気御朱印を求めて神社を巡ってきました。
お出かけの際の参考になれば幸いです

★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。

●今回のコース
【岡崎(愛知県)人気御朱印旅】
東京5:20(JR東海道本線/普通/沼津行)7:21三島
三島7:29(JR東海道本線/普通/静岡行)8:29静岡
静岡8:31(JR東海道本線/普通/浜松行)9:41浜松
浜松9:43(JR東海道本線/新快速/大垣行)10:17豊橋
豊橋10:32(名古屋鉄道/快速特急/新鵜沼行)10:51東岡崎
東岡崎駅(徒歩10分)[11:10頃]❶菅生神社
菅生神社(徒歩5分)[ランチ]八千代 本店 なめし田楽さしみ付定食 3,000円
八千代 本店(徒歩1分)[13:05頃]❷龍城神社
龍城神社(徒歩7分)岡崎公園前バス停
岡崎公園前バス停([30][31][32][33][35]名鉄岡崎行/名鉄バス/180円)中伝馬バス停
中伝馬バス停(徒歩9分)[14:10頃]❸徳王稲荷社金刀比羅社
徳王稲荷社金刀比羅社(徒歩6分)[14:45頃]❹岡崎天満宮
岡崎天満宮(徒歩19分)東岡崎駅バス停
東岡崎駅バス停([1][2][3][6][28]JR岡崎駅/名鉄バス/230円)JR岡崎駅バス停
岡崎16:47(JR東海道本線/特別快速/豊橋行)17:09豊橋
豊橋17:23(JR東海道本線/普通/浜松行)17:58浜松
浜松18:08(JR東海道本線/普通/熱海行)20:37熱海
熱海20:56(JR東海道本線/普通/宇都宮行)22:04戸塚
戸塚22:16(湘南新宿ライン/普通/小金井行)23:07池袋

★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
 御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。

音楽:BGMer

Home(top page)

●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/

●Twitter

#御朱印 #神社 #ひとり旅

Write A Comment