★ Highlights
00:39 Ogawa Village Municipal Route 1 starting point
06:31 Ogawa Village Municipal Route 10 starting point
24:29 Thumbnail image scene
26:12 Boundary between Ogawa Village and Nagano City
34:24 National Route 406 intersection
★Route Map
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1MtkbsC401P9NqFOsM4GJO24Ir2n-iG4&usp=sharing
★Related Videos
34:24 42:27 National Route 406: Nagano – Hakuba, Nagano
42:06 Nagano Prefectural Route 36: Shimmachi – Kinasa
42:27 Nagano Prefectural Route 36: Kinasa – Kashiwabara
★Data
Date : 2023-04-20
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
★Related channel
999 Travel
https://www.youtube.com/channel/UCr3nFyws7k5APjjxSgJB_Cw
999 Transport
https://www.youtube.com/channel/UC49ewClEMnXWaHcTNJZmrKg
長野市と大町市、白馬村のほぼ中間に位置する信州 小川村は、その景観の美しさから「日本で最も美しい村」連合に加盟、朝日新聞「にほんの里100選」にも選ばれている信州随一の美村です。
村内を県道31号「オリンピック道路」が通過、長野市街まで車で30分程度と交通の便はそれほど悪くはありませんが、現村が誕生した1960年には8,283人いた人口は、2023年4月現在では2,116人と4分の1近くまで減少するなど、過疎化が著しく進行しています。
村の面積の約7割を山林が占めていますが、一帯は元々地盤が弱く地すべり常襲地帯として知られており、更に近年の過疎化及び地球温暖化による災害激甚化・頻発化により山林の荒廃が進んでいます。2022年8月には集中豪雨により村内各所で大きな被害が発生、その爪痕がまだ生々しく残されています。
今回は、この小川村北部の山間部を縦断する村道を走ってみました。そのまま長野市に入り鬼無里地区中心部まで収録しています。ご覧いただくと、各所で発生した土砂崩落や倒木、手入れがされずに荒れ果てている森林の様子がよくわかると思います。このまま放置すれば更に大規模な災害が発生するリスクが高まり、下流の都市部に住む人々の安全にも直結します。過疎化は決して山村地域だけの問題ではありません。