私の独断と偏見で拝受して癒されたおすすめの御朱印、500名印を探す旅!
今回は、広島県廿日市市の宮島へ人気御朱印を求めて神社仏閣を巡ってきました。
お出かけの際の参考になれば幸いです
★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。
●今回のコース
【広島県人気御朱印旅】
[1日目]
東京6:00(のぞみ1号/博多行/ EX早特21ワイド 15,000円)9:49広島
広島10:15(JR山陽本線/普通/岩国行/420円)10:42宮島口
宮島口10:50(松島松代汽船/宮島桟橋行)11:00宮島桟橋
宮島桟橋(徒歩10分)[11:20頃]❶嚴島神社
嚴島神社(徒歩4分)[ランチ]あなごめし 和田 あなごめし 2,500円
あなごめし 和田(徒歩12分)[13:15頃]❷大聖院
大聖院(徒歩10分)[15:15頃]❸豊國神社(千畳閣)
豊國神社(千畳閣) (徒歩2分)[おやつ]紅葉堂 本店 揚げもみじこし餡200円
紅葉堂 本店(徒歩11分)宮島桟橋
宮島桟橋(JR西日本宮島フェリー/宮島口行/10分)宮島口
広電宮島口([2]広島駅行/広島電鉄/44分/270円)土橋
土橋([6][8]江波行/3分/220円)入船
入船駅(徒歩6分)[宿泊]広島市文化交流会館 シングルルーム 素泊まり 5,200円
[2日目]
広島市文化交流会館(徒歩22分)[9:15頃]❹廣瀬神社
廣瀬神社(徒歩6分)[9:55頃]❺空鞘稲生神社
空鞘稲生神社(徒歩16分)[10:35頃]❻廣島護国神社
廣島護国神社(徒歩13分)[ランチ]中華そば くにまつ 汁なし坦々麺大盛 680円
中華そば くにまつ(徒歩4分)立町駅
立町([1]広島駅行/広島電鉄/6分/220円)稲荷町
稲荷町駅(徒歩8分)[12:45頃]❼比治山神社
比治山神社(徒歩15分)広島駅
[土産]御菓子処 亀屋 川通り餅(15個入) 810円
にしき堂 もみじ饅頭(6個入) 750円
広島16:06(のぞみ116号/東京行/EX早特21ワイド 15,000円)20:03東京
★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。
音楽:BGMer
●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/
●Twitter
Tweets by japan50032175
#御朱印 #神社 #japan
3 Comments
宮島の厳島神社は行ってみたいですね。
鳥居が新しくなってますよね。
広島は去年行きました。
懐かし〜。
鳥居は令和の大改修で見れませんでしたけどこれはこれで貴重な経験でした。
動画を見て又行きたくなりました。
広島を紹介して下さり ありがとうございます
大聖院は凄いお寺だったでしょう
本当は、奥の院の『三鬼堂』、消えずの火 が凄いんですが、
あそこはトレッキングになりますからなかなかw
ロープウェイからでも激山道を15分以上かかります
お時間と体力にゆとりがありましたら
是非どうぞ
2日目は私の好きな神社ばかりです
配信を楽しみにしております