始発バスで出発し、高山稲荷神社入口バス停から歩いたら、1時間かかり、境内では龍に遭い、その後1時間半歩き続けて次の場所へ。その間、龍の歓迎(雨が降る)を受けてと、歩き続けて寒さもあったけど、帰りのバス停に着いたときに、なんだか笑った。
またすごい経験をさせてもらいました。
ちなみに、高山神社入口のバス停には近くのタクシー会社の電話番号が貼ってありますので、そこからタクシーを呼ぶというのが通常行く方の行き方のようです。歩くとホントに遠いので、お気をつけください。
【御由緒】
当社の御創建の年代は詳らかではないが、鎌倉から室町にかけて此のあたりを統治していた豪族安藤氏の創建と伝えられる。
【御祭神】
宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)
佐田彦命(さたひこのみこと)
大宮能売命(おおみやめのみこと)
【御神徳】
五穀豊穣・家内安全・商売繁盛・交通安全・良縁・安産・学業成就・厄除・病気平癒・災難消滅・開運招福・夫婦和合・諸願成就
三柱の神は稲荷大神と称えられ、人間生活の根源を掌られ、稲は結び、生産の象徴であることから衣食住、人間生活に必要なすべての生産を守護する生成化育の徳を持たれ、商工業の発展と共に商売繁盛や殖産興業など広大無辺の御神徳を持つ「福神さま」として崇められている。
【所在地】
青森県つがる市牛潟町鷲野沢147−1
・交通機関をご利用の場合
五所川原駅より弘南バス小泊線(十三経由)乗車(所要時間約四十分)、高山神社入口下車、タクシーで約五分
・車でお越しの場合
JR五能線・五所川原駅(津軽鉄道・津軽五所川原駅)より車で三十分
【高山稲荷神社HP】
■今回の青森のコース■
五所川原駅→弘南バス「高山神社入口」→徒歩(約1時間)
展望台→高山稲荷神社→徒歩(約1時間半)→大山祇神社→
弘南バス「高山神社入口」→津軽五所川原駅→津軽鉄道ストーブ列車→
金木→津軽五所川原駅
チャンネル登録・高評価いただけると動画作りの励みになるのでぜひよろしくお願いします。
【L&P 繋がるチャンネル @loveandpeace111】
https://www.youtube.com/channel/UCpCiuSpiSh1FLYpC6d-6_-w
撮影機材:GoPro11
音楽:YouTube Audio Library
【関連動画】
*【L&P 繋がるチャンネル】神社巡り
https://www.youtube.com/playlist?list…
*【Riz Travel & Drive】
https://www.youtube.com/channel/UCb4Y…
*【こころのとびら】
https://www.youtube.com/@riz.incense
*【あしや】@azuminoashiya
ずっと行ってみたかった高山稲荷神社へ!⛩無数の鳥居とつがるの大自然!神社巡り!ロシア人一人で青森の旅🍎
*【旅するPorco】@tabisuru_porco
[ 青森県 5泊6日の旅 ] #11最終回 竜飛崎から絶景の竜泊ラインを通り、津軽半島を一筆書き♪ ~ 高山稲荷神社 | 木造駅 | 鶴の舞橋 | 弘前城 etc.~
*【てぐちゃんTV】@tegu-chantv
【青森旅】パワースポット 千本鳥居が立ち並ぶ 高山稲荷神社青森県に行ってきたよ!!
#神社
#パワースポット
#高山稲荷神社
#青森県
#旅行
#旅
#日本
#japan
#aomori
#takayamainari