《レンタル旅人について》
詳細説明をnoteに記載しています。
下記のURLからご覧頂き、お問い合わせお願いします。
https://note.com/lively_plover473/

【募集期間と国】
・エジプト      
4月10日〜5月2日終日まで(カイロ周辺、アレクサンドリア)

・ギリシャ      
5月18日〜5月31日終日まで(18日から24日はギリシャ南部、24日から31日は北部)

・バルカン半島の国々 
6月1日〜7月31日終日まで(旅程が細かい為お問い合わせ下さい)

・トルコ  
8月1日〜8月15日終日まで(イスタンブール、イズミル、アンタルヤ)

・上記以降はシェンゲン協定の範囲内で物価が高い事もあり、足早に旅をするのでいまのところ募集はしません。

【西成の感想】
日本とまた別の国のようだとたまに言う人がいる。その異世界感は間違ってないし僕も感じる。
西成は治安が悪いと言われてるがそれもそうだ。
ただ、当時は自分たちの生活や仕事のために戦い続けたという歴史は知っておかなければいけない。
日雇い労働者を安い賃金で働かせ続ける悪い業者や、仕事を斡旋する代わりに高い仲介手数料をとる者もいた。

なんで今の人たちは給料が低くても抗議したり行動にしないのだろうか。
今の生活ができているから?
子育てしたり、老後のための貯金がそれで十分だろうか。
日々労働力の搾取をされていないだろうか。
労働契約は会社と働く側が対等に契約するもの。
物価は少しずつ上がるし、給料も最低限少しずつ上がらないと生活が苦しくなる。
上司から『給料が低いと言うけど、給料分働いてるか考えろ』『残業代は出ない』『土日も仕事してほしい』など言われると若い人たちは対応の仕方がわからず、返事をしてしまう。
そもそも上司は部下を守るものでしょ?

会社を大事にする日本社会の文化は良いと思うけど、
生活が苦しくなるのはまた違う。
会社も社員を大切に扱って社会をよくしないといけない。
日本の会社の内部留保(会社の貯金)はすごい額になったなと思う。働いてる人に毎月の給料を増やして回せばいいのに

西成は不利な条件があってもみんな必死に働いた
だけどある時、おかしいことに気づいてみんなで立ち上がった
そして大きい暴動になった
それは自分や家族、仲間を守るためのものだ
人間らしいし、それは今もこれから先も重要だ

(暴力を推奨してるわけではない。自分達の生活や幸せを考える大切さを話した)

bkyu.travel.mail@gmail.com

※当方の行き先に電波の無い所がよくあります。基本的には24時間以内に返信できると思いますが、返信に2〜3日かかる場合があります。

10 Comments

  1. You Tubeで西成の動画は溢れてますが、B級グルメ旅さんの西成動画は新鮮過ぎる。
    本当に自分が旅してるかのような目線がたまらないです。

    てか、日本に帰ってきてまで、貧乏旅を実践されなくても😅

  2. 毎回旅を楽しませて頂いております☺️関西にいらしてるとは!何時までいらっしゃるんですか?😊

  3. 初めまして、いつも楽しみに見ています。
    壮絶な中にも優しさにあふれたコメントに癒されています。
    古希を迎えた私にはとてもまねできませんが動けるうちにいろいろ廻ってみようと思っています。
    身体にはくれぐれも気を付けて、過ぎた無理も禁物ですよ!

  4. 東南アジアシリーズのタイ、ベトナムと同じ感覚で見る事が出来ました。不思議な動画ありがとう。

  5. 大阪人でも、未だ別格エリア😂ですよね

    靴を片方ずつ売ってて、衝撃受けたのは何年前だったか、、、。

    またの配信、楽しみにしています。😊😊😊

Write A Comment