つるや旅館の佐藤守が散歩しながら旧軽井沢の「今」をお伝えする旧軽散歩3月号です。

【つるや旅館の求人情報】
https://www.tsuruyaryokan.jp/recruit.html

つるや旅館チャンネルでは、毎週金曜日夜7時に配信しています。
毎週末軽井沢に行った気分になれるチャンネルを目指して、
軽井沢の観光・自然・文化を楽しく配信中。
チャンネル登録お願いします!
そして、実際に軽井沢にお越しになられる際は、つるや旅館でお待ちしております!

【 つるや旅館のご予約はこちらから 】
❶2食付きの予約
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00032

❷朝食付の予約(ご夕食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00033

❸夕食付の予約(ご朝食なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00034

❹素泊まりの予約(食事なし)
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/002/dbgjgofahhhdefhfhbhkdidn/all/00035

★つるや旅館チャンネルの取材にご協力いただける店舗さま、施設さまを募集しております。お気軽にお問い合わせください。(チャンネル概要のビジネス関係のお問い合わせからメールをくださいませ)
●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCSXt…

●公式ホームページはこちら
https://www.tsuruyaryokan.jp

●公式Facebookはこちら
https://www.facebook.com/tsuruya.karu…

●公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/tsuruya_ryokan

#長野 #軽井沢 #つるや旅館 #旧軽井沢 #室生犀星 #芥川龍之介 #堀辰雄 #浅間山 #別荘

29 Comments

  1. 佐藤さん、こんばんは。室生犀星記念館は、軽井沢に行く度に寄ってしまうほど大好きな場所です。去年、犀星の「杏っ子」を読んだ時、この別荘のことが出てきて、興味津々で読みました。離れのお座敷はとても小さいのに、文豪仲間が4-5人も泊まりに来ていたというから驚きです。佐藤さんの動画を見ていたら、また軽井沢に行きたくなりました。

  2. 日差しが暖かそうですね
    冬の犀星の苔庭にカバーが掛けてあるのは 初めて見ました
    犀星の家は いいですよね
    軽井沢の山に自生している樹だけだから よけいに季節毎に美しいのかな
    黄色と赤のもみじ、朴の木、夏椿 犀星が家族と軽井沢を愛したのがここに現れているような気がします
    可愛らしい犀星が 好きです
    軽井沢って地図を見ないで歩くと楽しそうですね
    次回 平原ですかー
    何があるかワクワクです
    美味しそうなの食べてましたねー

  3. こんばんは😊
    楽しいお散歩動画を、ありがとうございました👍
    この道はあそこに行くよね?とか思いながら、キレイな景色を見れて軽井沢の空気を感じられるようでした🌿
    佐藤さんの動画を見るたびに、軽井沢に行きたくなります。つるやさんで、住み込みで働きたいくらいです😆

  4. 歩くのに気持ちいい季節になってきましたね。
    僕は散歩が好きなんですが、歳のせいかトイレが近くて、
    知らない土地に行くとトイレを探しながら歩くことが多くて、
    なかなか出るのが億劫になってしまうんですよね。
    トイレマップとまではいかなくても、散策で困らない程度にトイレの情報なんかも教えていただけると楽しみ方の幅が広がるかなと思います。

  5. こんばんは🤗🌟
    佐藤さん!涼の音さんに初めて行った時お友達と本当にこの道で良いのかなぁ🙄💭って恐る恐るこの道を歩いて行った事を思い出しました😊
    今年こそ新緑🌳🍃の時期に行けたらなぁと…
    私も花粉症で毎年5月の連休明けまで辛い思いをしてます😷・.゚・*.🌲・.゚
    花粉症デビューという事で、辛い時期ですがお互いに乗り切りましょう😅

  6. こんばんは。室生犀星記念館、そして涼の音さん。涼の音さんは3月16日からオープンしているようですね。お知らせがありました。
    陽の光が春を感じさせる動画、今週もありがとうございました😊

  7. 先日軽井沢にお邪魔した時は、矢ヶ崎公園から廻り込んで新道へ出て、万平ホテルから室生犀星記念館前を抜けてお気持ちの道を経て軽井沢銀座に出ましたので、逆コースですね。
    本当に工事の音が無かったら、風が梢を渡る音と、小鳥の囀りしか聞こえなかったのではと思える程に、静かで素晴らしいコースですよね。

  8. 佐藤さん〜こんばんは~今週も楽しく視聴しました😀👌〜昨夏の軽井沢旅行で室生犀星記念館と涼の音へ行きましたよ👍〜涼の音のタコライス美味しかったなぁ〜😀👌

  9. 佐藤さん(^-^)/
    今晩は&お疲れ様です💦
    🌞空気感じる散歩🚶‍♂️気持ち良さそうです(^-^)/✨
    浅間山🗻👍✨⤴️
    花粉症になってしまったのですね。。無理をしないで お大事になさって下さい。

    来週も楽しみにしています(^-^)/✨

  10. 本日も軽井沢銀座は結構お客様がいましたねぇ、昼休みにライブカメラで見てました。晴れた日には雪を被った浅間山が美しく見えますよ~。ウチの辺りは桜が満開になりました。来週は桜の向こうに雪の浅間がみえるかな。噴火警戒レベルが上がって心配ですね、詳しく知りませんが山の形が変わるとか膨れるとかで? 鬼押し出しの隣にイトコがいるのでそれも心配です。春になるまでにおさまると良いですね。

  11. 苔、私も大好きです❤室生犀星記念館の苔の素晴らしさはGWに訪れた時、感動しました😆✨
    何気ないお散歩での発見ってワクワク感が有り童心に帰りますね☺️

  12. 佐藤さんこんばんは!
    花粉症デビューされたとのこと
    とても気の毒です😔…が私もひどい花粉症なので気持ちのわかる同志が増えたようで少し嬉しいです
    (ゴメンなさい🙏)
    犀星の道を歩くと今でも犀星の歩いた道を歩ける喜びを感じます😊
    本当はナイショにしておきたいくらいの道でしたが、しっかりご紹介してくださっていたので諦めがつきました笑😅苔を守るために
    ビニールカバーがされているなんて初めて知りました。あれだけの苔を維持するのはやはり人の手が必要なんですね。ありがたいです。
    まだまだ知らないことが多くて勉強になります。散歩動画最高 です!

  13. こんばんは😊いつも軽井沢へ行く時は、旧軽メインストリートだけでした。今年はのんびりと歩いてみたいと思います。
    以前から涼の音さんが気になってたので☕花粉症になってしまったんですね🥹
    良い季節だというのに辛いですね。私も長い事花粉症です😅頑張りましょう👊

  14. こんばんは
    今回の散歩コースいいですね。
    佐藤さんでも新しい発見あるんですね。探索行きたくなりました(^^)

  15. あれ?3月中旬てことは13日は過ぎてますよね?😅
    各地域JRも任意になりましたし、しなの鉄道はまだ強制なんですかね?若しくは変な同調圧力ありきか?😱

  16. 佐藤さん、こんばんは。
    今日のお散歩コースとっても嬉しかったです!
    室生犀星記念館とカフェ涼の音さんのあるあの舗装されていない小径大好きで軽井沢に行くと必ず歩きます。
    本当に軽井沢らしい素敵な小径ですよね。
    自分もお散歩している気持ちになってとても嬉しく拝見しました。
    そして記念館のあの美しい苔庭はあんな風に大事に管理されているのには驚きました。
    やはりあれだけの美しい苔を守るにはあんなに細やかな配慮をされているのですね。
    早くまた軽井沢に行ってあの素敵な小径を歩きたいです。
    そしてついに花粉症になられてしまったとか…今年の花粉は本当に物凄いようですね。
    私もかなり辛いです😭
    早く花粉の時期が過ぎると良いですね。
    今週も素敵な軽井沢情報ありがとうございました☺️✨

  17. 佐藤さん、こんばんは。今日は上着も爽やかな色でお似合いでした。本当に春がそこまで来ているように見えました。
    これから行こうとしている方にはちょうどいい動画だったのではないでしょうか?
    今日もありがとうございました。

  18. 佐藤さんこんばんは~‼️
    来たことが無い道…有るのですね😲 佐藤さんがグーグルで場所を確認って、一寸嬉しいかな(ごめんなさい🙏)

    今季から花粉症デビューなさったのですね…杉花粉だけだと3月いっぱいくらいで収まるのかな⁉️ 私はかれこれ半世紀のお付き合いですが、ハウスダストとか杉以外にも反応する困ったちゃんです😂
    花粉症は困りますが、陽射しが本当に春らしいですね💕

    春の軽井沢も良いな~行きたいな~😄
    室生犀星記念館は気になっていたのですが、分かりにくい場所だったのですね😅 次回は、お向かいのカフェと共に是非‼️と思います😉

  19. 春ですねー
    室生犀星記念館どう行けばいいのか、気になってたので嬉しいです。
    浅間山。感動です!
    私は一昨日、多磨霊園に行ったのですが、お隣に浅間山公園という所があり、浅間山という名前と、小鳥のさえずりに誘われて、行ってしまいました。
    はじめのうちは、わー!モミジイチゴの花ー!ヤマブキもー!ふかふかの落ち葉の中から、小さなもみじもの木も芽を出して、可愛いい! 上には、もみじの花がー!
    とワクワクだったのですが、吊り橋を渡った所で、ふと、ここまで来る途中誰ともすれ違わなったなーと気がついて、急に怖くなってしまいました。
    そんな時は、焦らないでグーグルマップを見ればよかったんですね。何とか帰って来ましたが…(笑)
    佐藤さんも花粉症デビューされたのですね。共に闘っていただけるのなら、心強いです!

  20. 楽しく拝見させて頂きました。有難う御座います。
    「釜の沢レーン」をご紹介して頂けるのは初めてだったでしょうか。私は登って行かないで、右の道から堀辰雄の道(フーガの道)に進んで、マイカシミアの方に出るのが散歩の定番になっています。旧軽井沢を散歩していて浅間山が見えると何故か得をした気持ちになります。
    堀辰雄さんが釜の沢のお宅に住まれる前に、室生犀星さんの別荘をお借りしていたと多恵子さんが書かれていましたが、本当に大切に保存されているのは感動いたします。お隣の『涼の音』も気になります。
    今日、ニュースを観ていて、さくらが咲いていないのは、北海道と東北と、長野県だけでした。長野県の周りの県はみんな咲いているのに😅春らしい軽井沢ニュースも今から期待しています。これからも宜しくお願い致します。

  21. 今日も楽しく視聴しました。室生犀星記念館や涼の音さんの場所がとてもよく分かりました。散歩したらとても気持ちよさそうですね。花粉症辛いですね。お大事にして下さい。

  22. 私も以前、苔庭見に行きました!とっても綺麗でした!✨(冬のお休み時期のカバーがかかってる苔庭はレアですね!)涼の音カフェさんのお店もとっても良かったです!ケーキやご飯美味しかったです!😋
    今年の花粉はもぉ大変です!💦毎年花粉症なんですが、今年のは本当ヤバいですよね!💦昨日は薬飲んでも全然効かず…仕事中ずっと苦しんでおりました…🤧💧花粉症しんどいですが、頑張って乗り切りましょう!✊🏻🤧

  23. 室生犀星記念館の小径、とても趣がありますね。文豪達もこの道を歩いていたのだななどと思いながら見ていると、工事車両が現れて現実に引き戻されます。移動手段としてではなく、全く目的を持たずに歩くのって楽しいですね。とても贅沢な時間の使い方だと思います。佐藤さんも遂に花粉症になられたとのこと。もう暫くの辛抱です。辛いですが何とか乗り越えてください。

  24. おはようございます。今回は、つるやさんに泊まる時の朝の散歩コースを歩いていただき、ホントに行った気分になりました!昨夏に室生犀星記念館を訪れた時は係の方が丁寧に説明して下さって、当時の文豪の方もしばしば訪れていたとお話下さいました✒キツい道を行って見えた浅間山素晴らしいですね!私も今年の花粉症ひどかったです😢ハーブティーや・RTルイボスティー飲んでるとちょっと軽減される気がします。
    あと一ヶ月後、行くのを楽しみにしています。

  25. ツルヤ軽井沢辺りで見る浅間山と、1000m超辺りで見る浅間山は別物ですね。浅間山は2500m位ですかね。4合目付近の離れた山から見るとより巨大に見えてびっくりしますね。山の上の別荘地に住む人達の特権です。

  26. 軽井沢も春になってきた感じが画面(大きなテレビ)から伝わってきます。たぶん東京方面で思っている気温よりは低いんでしょうけど。浅間山きれい。直接は雪なししか見たことありません。行くとこリストが溜まっています。

  27. 佐藤 様こんばんは。旧軽散歩3月号今回も楽しく拝見させて頂きました。
    気が付けばもう3月。本当に月日の流れるのはあっという間ですね。
    散策される感じがそこここに春の息吹もたしかに感じられる部分があり
    確実に春が近づいてるなあとわくわくしました。
    室生犀星記念館の苔はしっかり管理されてるのですね。とても驚きました。
    やっぱりしっかり手入れと管理があってこそ、あの美しい光景が楽しめるのですね。
    そして佐藤様でも足を運んだことのない太陽の森。はじめてこんあ別荘地があったんだと知りました。
    地図でもなかなかな場所でしたね。色々な意味でドキドキしそうですが、浅間山のビューは
    最高でした!やっぱり雪の残る浅間山は素晴らしいですね。
    改めて軽井沢散策は魅力的です。立ち入り禁止場所や
    私有地など入れないところはしっかり下調べしつつ、初道探検、楽しんでみたいです♪

  28. いつも楽しく動画を拝見させていただいています!4月中旬に軽井沢に行こうと思っているのですが今桜はどのくらいですか?私の地方はもうほぼ満開を迎えていて、、

  29. まもるさん、今晩は!

    途中までは、毎年の散歩コースですが

    太陽の森は、まだ行ってないですね〜!

    今年、行ってみようかなーですね!

    もう少しでシーズンインですね!

    楽しみです^_^

Write A Comment