今回は、別府を出発し、公共交通機関のみを使って中国、四国と渡り、一筆書きで別府に戻ってきます。

まずは、大分県内から発着するフェリーを中心に短距離フェリー3本勝負の第一弾 スオーナダフェリーの「ニューくにさき」に乗船します。

スオーナダフェリーは、九州地方と中国地方を結ぶ唯一のフェリー航路です。
フェリーは竹田津港(大分県国東市)と徳山港(山口県周南市)の間を1日5往復しています。フェリー🚢はこの1隻で運航しており、「ニューくにさき」は頑張りやさん✊です。

ニューくにさき🚢は、1994年就航のフェリーで30年近く経過している船内は案内表示や船室のレイアウトなどがどこか懐かしい雰囲気があります。

所要時間は2時間なので、運転する時間を減らしてのんびり移動したいときはおススメです。
特に中国地方から大分方面への移動は、寺社仏閣が多く、半島のサイクリングロードも整備されている国東半島を訪れる際には便利がよさそうです。

今回の旅は、3つの短距離フェリー乗船の様子と今年4月に運行開始したばかりの観光列車🚃2代目「伊予灘ものがたり」に乗車するようすをそれぞれ動画にしていきます。今回はその第一弾の動画です。ぜひご覧ください。

スオーナダフェリー 公式ホームページ
https://www.suonada.co.jp/

ちなみに…別府駅から山口県の徳山駅へ向かう場合
○別府駅~徳山駅(車:東九州道~山陽道)3時間~3時間40分
○同上(車+フェリー)約3時間30分 ※フェリー乗船時間帯による
○同上(公共交通機関のみ)約4時間40分 ※今回の行程

【今回の行程】
<1日目>
別府駅     6:58(JR日豊本線・中津行 860円)
宇佐駅     7:43
宇佐駅     8:30(大交北部バス・伊美行 1,250円)
竹田津港    9:22
竹田津港    9:40(スオーナダフェリー 2等 3,150円)
徳山港    11:40 <徒歩3分>
——————— ※ 今回の動画はここまで ※ ——————————
徳山駅    13:08(JR山陽本線・岩国行 680円)
柳井駅   13:44 <徒歩5分>
柳井港 14:45(防予フェリー 3,900円)
三津浜港   17:20<タクシー10分 500円程度/1人換算>
三津浜駅   17:47(JR予讃線・松山行 210円)
松山駅    18:21
(松山市内【泊】 1泊素泊まり 2,920円/1人換算 県民割)

<2日目>
松山駅      8:26(伊予灘ものがたり大洲編 6,880円<食事付>)
伊予大洲駅  10:28
伊予大洲駅  10:52(JR予讃線・特急宇和海9号・宇和島行 590円)
八幡浜駅   11:04
八幡浜駅   11:21(宇和島自動車・小長早行 160円)
八幡浜港   11:29
八幡浜港    12:45(オレンジフェリー 2等 3,240円 ※ウェブ割)
臼杵港 15:10 <徒歩10分>
臼杵駅 15:43
別府駅 17:02(JR日豊本線・大神行 950円)

旅費合計  25,290円

0:00 オープニング~ハイライト
0:24 別府駅前から今回の旅はスタートです🚆
0:40 JRで宇佐駅まで移動し、そこからは大交交通バスで竹田津港までバス移動🚌
1:18 竹田津港から「ニューくにさき」に乗船します🚢
2:18: 「ニューくにさき」の船内を少しご紹介
4:11 竹田津港から出港のようすを5倍速でご覧ください
4:56 スオーナダフェリーの航路をご案内
5:51 徳山港着岸のようすも5倍速でご覧ください
7:35 下船し、次のフェリー乗船へ向かうため徳山駅へ~エンディング

6 Comments

  1. いつもみてまーす
    明日お盆前に国東にいきます
    初めて山口県までワープするフェリー🚢がある事を知りましたマニアックですね^_^
    さすが^_^
    フェリーに乗って旅行したいです。

  2. お世話になります。

    この航路はメチャクチャマニアックで、フェリー系YouTuberでとなかなかいないかと🐼

  3. これ乗りたいと思ってたんですよー!でも、大分の港から電車出てないから困っていました!

Write A Comment