動画を本格的に撮り始めた、令和3年6月~令和5年2月まで御朱印巡りで伺った神社仏閣は約350。今回はその中から神奈川県の神社仏閣に絞って、わかりやすくランキング形式でもう一度行きたい順にまとめてみました。 基準は、御朱印の魅力度、種類の多さ、癒され度、歴史の深さ、フレンドリー度等。 しかし、あくまで私の独断と偏見でまとめたものなので、お出かけの参考程度に見ていただければ幸いです。

★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。

※ご紹介の御朱印はすでに頒布を終了している場合があります。
※ご紹介のグルメ情報はメニューが終了している場合や料金が変更になっている場合があります。

★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
 御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。

音楽:BGMer

Home(top page)

●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/

●Twitter

#御朱印 #神社 #ひとり旅

4 Comments

  1. 関西在住なので、鎌倉は横浜旅行ついでにちらっと寄ったのですが、私もお参りさせて頂いた長谷寺が一位で嬉しいです!

  2. 県民として神奈川の御朱印ランキング嬉しいです😆私は杉本寺の石段とのぼりが何故か大好きで季節毎によく訪れます😊何かいいんですよね😊

  3. いつも素敵な動画をありがとうございます。撮影も編集もと丁寧になさっていてとても見やすいです。全国各地に旅行されてるのも羨ましいです。私は神奈川在住で県内と東京都ばかりなのでこの動画たちを見て次はどこへ行こうかとワクワクしてきます。
    もうお参りなさっているかもしれませんが藤沢市の遊行寺や横浜市の星川杉山神社、泥牛庵、小田原の居神神社も素敵な御朱印です。なかなか行きにくい場所でもありますが。
    これからの動画も楽しみにしております。Instagramもフォローさせて頂きました。

  4. 参考になりました。今週末に鎌倉周辺御朱印GETツアー開催してみます(笑)江ノ島と大仏様見てきますねーーーーー(笑)

Write A Comment