かつての新快速車両を、雪月花のデザイナーの川西さんが、近郊型電車を魔改造した、ウエストエクスプレス銀河号の、車内を撮影した動画を公開します。
今回は、下りは、1号車のファーストシート、上りは、5号車のクシェットに乗車しました。
1号車は、ファーストシートで、クロ116の、7016です。車内は、20系A寝台を彷彿させるような、通路を挟んで両側に、8つのボックスシートが並び、奥は、フリースペースとなっています。フリースペースは、昭和感あふれるイスが4つあります。また、、117系の魔改造車なので、上段のみですが、フリースペースの窓が開きます。座席はボックスシートですが、583系のシートのような快適さです。また、寝台に変えるのは簡単で、両側の座席上部にあるレバーを手前に引くと、寝台が出てきます。ドアは、駅に停車中には、手動で開閉することができます。お手洗いは、男子小便用と、男女共用が、各1つずつあります。
2号車は、普通車の女性専用車両で、モハ116の、7036です。車内は、2段の向かい合わせのクシェットが3つと、座席が14席あります。車端部は、荷物置き場になっていて、座席と入口の間にも、荷物置き場があり、その反対側と、お手洗いの前には、更衣室があります。
3号車は普通車で、モハ117の、7036です。車内には、ファミリーキャビンが2部屋と、座席が20席あります。2号車寄りの車端部は、フリースペース「明星」があります。カウンターには、車掌さんの手描きのメッセージボードと、フリースペースの名称の「遊星」と、世相を反映した「距離」と「マスク」が、ヘッドマーク風に、アクリル板に描かれています。
4号車は、一両全てフリースペースの、モハ116の、7032です。車内は、ボックス席が4つと、板の間風のスペースが2つあり、その反対側の窓には、3か所テーブルがついていて、カウンターがあります。3号車側の車端部には、洗面台と、男子小便用と、男女共用のお手洗いが、各1つずつあります。
5号車は普通車で、モハ117の、7032です。車端部は、荷物置き場になっています。車内はこんな感じで、2段の向かい合わせのクシェットが4つと、平面に、寝台兼座席の長いシートが2つある、レースのカーテンで仕切られた個室が1つあります。4号車側の車端部には、洗面所と、車いす対応のお手洗いがあります。
6号車は、グリーン個室で、クロ117の、7016です。先頭部分は、フリースペースになっていて、2人分の座れるスペースがあります。もちろん、こちら側の先頭車の窓も、上段のみですが、開きます。車内は、残念ながら扉にロックがかかっているので、中は見れませんでしたが、個室が並んでいます。5号車側の車端部には、洗面台と、男子小便用と、男女共用のお手洗いが、各1つずつあります。
食堂車や、車内販売や、自動販売機はありませんが、どの車両に乗っても、長時間快適に過ごせる車内です。
※4Kカメラで撮影し、4Kで編集しました。4Kディスプレイで、解像度も4Kに設定されている方は、細部まできれいに見えるかと思います。4Kディスプレイ以外でも、びっくりするほど大きく画質が劣化するわけではなく、そこそこきれいに見ていただけると思います。
※音を楽しめない環境下やナレーションが聞き取りづらい場合、日本語の字幕で対応しています。Youtubeの字幕機能をご活用下さい。
よろしければ、是非チャンネル登録をお願いします。
URL:https://www.youtube.com/channel/UC0lFLCFtwpK49IOIbZISdQg?sub_confirmation=1
関連動画
夜行列車の寝台座席🛏️ウエストエクスプレス銀河のグリーン車ファーストシート乗車記🚄紀南コース・京都から紀伊勝浦への列車旅🗾Japan’s Night Train, West Express Ginga
兵庫プレDCオープニング列車 城崎温泉行き銀河
【上り初列車】117系 WEST EXPRESS銀河 爆音通過!2020.09.13
WEST EXPRESS銀河 山陽コース上り 下関発大阪行 hide急行が大阪駅までご案内します
【一番列車】生山駅を発車するWEST EXPRESS銀河を撮影(2020/9/12)
#117系
#特急銀河
#あいえすチャンネル