札幌から旭川方面に18分電車に乗るとそこは江別市。もう札幌市ではないのだ。千歳方面に18分電車に乗ってもそこは北広島市なのだ

ドスコイのグッズ販売がスタートしました!!信じられないもの売ってます↓
https://doskoi-official.stores.jp/

#札幌 #江別 #北広島

29 Comments

  1. 20数年前に資格を取る為の研修で野幌に2週間ほど滞在した事があります。
    イオンの辺りを見て当時を思い出しました😊江別もいい街ですよね!
    どすちゃんの「マンションマンションマンション」がすごく好きで意味もなく口ずさんでしまいます😝💕

  2. 江別から先、岩見沢方面への本数が少ないのは、岩見沢札幌間を特急で通勤通学する方が多いののも理由でしょうね。
    北広島は北広島駅前はマンション群があって栄えてる感じがしますが、江別は大麻、野幌、高砂、江別と分散しているので一つ一つの規模はそこまで大きくないのかもしれないですね。

  3. 北広島にまでいらっしゃってたんですか!嬉しいです。駅からエスコンフィールドまでは、わりと遠い上に坂道で大変だったと思います…笑。北広島高校は、どこかへ移転する予定とのことです。

  4. どすこいさん、まさか江別に来られるとは。江別にはイオンが2つあって、うつってたのは、小さい方のイオンです。映画館もあるイオンがすぐ近くにあります。

  5. 野幌に住んでますが江別駅には行ったことがなく、岩見沢行きの時刻表に驚愕しました。その昔、野幌から夕張に鉄道が走っていて、その名残が夕鉄バスだとか。

  6. 味噌バターコーンラーメンは札幌市民は食べたことのないラーメン
    前に北海道のラジオで紹介してて、アシスタントの人は味噌バターコーンラーメン?知らないですって言ってたほど
    道民はほぼ食べないんだよなぁ

  7. 北広島駅の時刻表は僕の知っているのとは違いますね。僕の知っているのは、1時間に快速4本で普通が3-4本なので、こんないびつではなかったです。

  8. さっぽろとのっぽろは同じイントネーションじゃ無くて、札幌は平音で野幌は〈の〉にアクセントがあるのが地元アクセント。
    大泉洋ちゃん、競馬の高田秋ちゃんのふるさとで、野幌駅前に美味しい飲み屋さん沢山ありますよ! つぼ八、串鳥は札幌由来 オススメはまちむら牧場です。

    江別に視点を当てる人って、かなり珍しいですよ~

  9. 連投失礼
    アスファルトのひびは〈凍上〉と言って、しばれる緩むを繰り返して、しばれて土が盛り上がる、舗装にひびが出るので起こる現象です。 雪解け後に舗装補修工事がたくさんあります。
    エブリは元々🏭レンガ工場です

  10. イオンは2つあってイオンタウンは小さい方ですよ。元々イトーヨーカドーの居抜きでイオン系のディスカウント食品スーパーが中核店舗として入っています。
    大きいのはイオン江別店の方でシネコンなども入ってます。江別以北は旭川まで大きな映画館がないので岩見沢などからも集客しています。
    地元商工会は野幌に特急を停車させようと頑張っているようです。

  11. 今年の3月まで野幌に住んでいたので、ドスコイさんが来られた時にTwitterにあげていた写真を見てすぐに野幌だと気づきました!(確かロシアっぽいマンションの前だったと思います)
    まさか江別に来られるとは…!
    野幌駅の中やホームのデザインがおしゃれで好きでした

  12. このやろう。馬鹿にしてるのか。店舗の空き見てみろ。破産寸前だわ。

    でもありがとう。

    唯一大麻が許されてる街です

  13. 新夕張駅行きは、夕鉄バスでしたね。
    昔、野幌から夕張市へ鉄道がありました。

  14. 江別はたまに車で通りますが、国道12号線の信号が互い違いで変わるため、車の流れが悪いイメージがありますね。イオンタウンは昔のIYで、すぐ近くに昔サティだったでかめのイオンがあります。JRの運賃は3年前の値上げで他社JRに比べかなり割高になりましたね。札幌市内でも手稲やあいの里などJRでしか札幌駅に行く早い手段が無い場所は割を食った感じになってますね。道立図書館はボロさが際立っており、いつまであるのか怪しい気もしました。

  15. 初めまして。
    江別には母の亡き長兄夫婦の子供夫婦が住んでますし、母方の先祖代々のお墓もあるので昔は結構行っていました。
    今でもたまにそちら方面に行った時は12号線沿いのイオン(動画の中の)に立ち寄る事があります。
    私も今度行ったら色々な所を探索しようと思いました😊

  16. 歴史あるよ。1800年前の建造の神社あるんだが、本当に北海道がアイヌの土地言うのは我々が何者かに嘘の洗脳を受けて信じてる間違えた事だろう。そして100年記念塔が消えて北海道は外国に取られる未来しかない。

  17. もと「札幌郡広島町」民です。ドスコイさん、ようこそ北広島へ。
    地元を細やかに解説していただき、嬉しいです。

  18. 野球好きの北海道在住の方のYou Tubeで、札幌ドームがなくなり、今度は北広島で〜と言っていたので、てっきり広島県のことだと思っていました。でも、次の新しく出来るドームにも、もちろん行く的なことを言っていたので、随分遠くまで行くな〜と思っていましたが、北海道内の話だったのですね。この動画で、やっと謎が解けました。ドスさん、ありがとうございます!!

Write A Comment