外国人観光客も増え、混雑の秋の京都。朝7時から人気の清水寺周辺を散策しました。人が少ない清水寺で見頃間近の紅葉がみれたのは貴重な体験でした。周辺の紅葉の色づき情報としても活用してください。
8時半には修学旅行生や観光客で混雑していました。
Kyoto in autumn is crowded with increasing numbers of foreign tourists. We strolled around the popular Kiyomizu-dera Temple area from 7:00 in the morning. It was a precious experience for me to see the autumn leaves at their best at Kiyomizu-dera Temple, where there are not many people. Please take advantage of this opportunity to learn about the changing colors of the leaves in the surrounding area.
At 8:30 a.m., the area was crowded with students on school excursions and tourists.
【目次】
0:00 ねねの道
1:35 八坂の塔
1:49 八坂庚申堂
2:33 二寧坂・産寧坂
4:09 清水寺
【関連動画:2022紅葉】
色づき始めの嵐山散策
色づき始めの常寂光寺と秋の特別拝観案内
色づき始めの南禅寺
https://youtu.be/kTc2BPm2n8c
色づき始めの東福寺
色づき始めの永観堂・真如堂
京都紅葉の穴場スポット・赤山禅院
京都で一番早い紅葉・見頃の高雄(神護寺・西明寺)
もうすぐ見頃の紅葉・清水寺
醍醐寺の紅葉
紅葉見頃の嵐山(天龍寺・二尊院)
ttps://youtu.be/yB1LaXQdoUY
【サイト】「かわいい京都」
https://kawaii-kyoto.net/
【チャンネル登録】
京都のかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1
【SNS】
★pinterest
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco/?hl=ja
★twitter
Tweets by miyaco_kyoto
【BGM】
Artlist
【機材】
FUJIFILM X-T4 /Zhiyun CRANE M3 /フジノンレンズ XF16mmF2.8 ・ XF35mmF1.4
#清水寺 #京都 #紅葉
31 Comments
すばらしいい!やっぱり誰もいないのが京都は美しいですね。早起きして贅沢な景色を独り占め😆
こんばんは、清水寺も紅葉が進んでいますね。早朝はまだ空いて狙い時ですね。
水鏡に映る景色にピントが入るところ、好きだなぁ~(^^;毎度美しいボケ味のある映像と着眼点が素晴らしく優しい~♫
誰もいな~い~😁 朝一番に行きたいところに最初に行くのが紅葉の京都は思います。
朝の清々しい空気がとても伝わってきました🙂
四季は‼️私達の心を多胡増せて切れています、修学旅行思いだし、懐かしく、涙してしまいました
撮影ひとこまずつ、頭にけもした。
ねねの道のきれいな🍂🍃落ち葉、かわいいお地蔵さん、誰かが置いた手水鉢に、小さい秋が入ってました…………なんて、ほんとに素敵です。かわいい京都さんの感性が大好きです。
わぁ♡ 私まさに今日同じコースで散策してました♪ とてもきれいでしたね(^^) ですが、私はこの前に将軍塚青龍殿に登っていたので、清水寺についたのが13時前で、さらに土曜日だし、超絶ダダ混み状態でした(´;ω;`) みやこさんの目の付け所がいつも素敵です。八坂庚申堂の屋根に🙈🙊🙉ついてるの、今まで気づかなかったです!!
今回の行程は、私もちょくちょく歩きます。しかしながら、こんなに観光客の居ない清水さんを歩いた事がありません。
スタートの静寂な街中に・赤いタクシーが通る場面からの繋ぎが好きです💖
清水寺の各所を動きながらの撮影されていてご苦労様です。
私は混雑時にしか訪れないので、頂きたい動画ばかりです🤣
赤、橙、黄、緑が入り混じって大変きれいですね。赤一色よりも様々な色が入り混じっているほうが美しいですね。お恥ずかしい話ですが、ずっと昔、私は音羽の滝の水を知らずに3本全部飲んでしまったことがあります。それにしても朝早くから大変お疲れ様でした。
你在古的城里我在野的山里但都在赏这将落的叶啊
miyaco さん こんばんは!
朝7時だとさすがにこんなに空いているのですね〜
テレビでも連日京都の紅葉が紹介されてます。
清水寺周辺、本当に間もなく見ごろですね。今年はいつもの京都なら戻りそうですね!
こんばんは🍁早朝お散歩😊🙆 朝の澄んだ空気が気持ち良さそうです⤴️またまた手水もみじのシーン👍️🍁 手ですくえるモミジなり🥰 思ったより早朝はまだ人もマバラなんだなぁって。お天気もサイコーで風もなく👍️ もう見頃真っ只中な感じですね🍁🍁🍁
こんにちは😊
美しい景色ですね。
京都は本当に絵になる街です。
紅葉の時期は尚更🍁
11月末に京都に行きます。
まだ紅葉残ってるかしら?
どこに行こうか、行きたい名所があり過ぎて迷ってしまいます😅
緑の中に浮かぶ赤もいいですね。早朝の新鮮な空気も感じます。
良い季節になりましたね。
清水寺、今年は昼間に行ってみる事にします。
鴨の逆さ立ち泳ぎ、可愛かったです😊
おはょうございます☀️😃❗
可愛いいお地蔵様と落ち葉が降り積もる〝ねねの道〟からのオープニングは季節感がありますね~✨✨👌
早朝からのお出掛けお疲れ様です😆🎵🎵
二寧坂、産寧坂は石畳と石段が続く素敵な通りですねね✨✨👌
清水寺の鮮やかな朱塗りの三重の塔・・・清水の舞台から見下ろせば眼下に広がる紅葉の美しさは格別の美しさは流石ですね🎶🍁🍁
清水寺にふさわしい〝清水〟が溢れる手水鉢、滴り落ちる清らか(清水)な水の音に〝心〟洗われる思いです✨✨✨💕
朝早い柔らかな光に包まれた京都の散策路、心地よい空気がこちらにも届くようです。小さなお地蔵さんや手水に映った紅葉など、miyacoワールドを堪能しました🍁
✨清水寺は 何回行っても 良いところですね。✨
中学生の修学旅行で 清水寺の階段で 学年全員200人 集合写真撮って 卒業アルバム
に 載った思い出が😊✨
昨年 行った時 綺麗になっていて 良かったです。
紅葉🍁の京都は まだ 行った事なくて。
桜🌸の時期の 京都も良さそうですね。😮
いつも 素晴らしいですね。😊✨
清水寺の上から見る紅葉が綺麗でしたね😄
まだちょっと早いような気もしましたが、真っ赤になってる所も有って見応えありました😆
素敵な映像にリアルタイムな情報大変参考になります!😄
そして「かわいい京都」様の映像を参考に、長年敬遠していた清水寺に今年こそは挑戦してみようと思います。
しかし思ってたより紅葉してますね….因みに何時ごろに清水寺に到着されました?
大好きな場所で知っている風景が沢山。何度も行きたくなる場所ばかりです。緑の中の朱色の紅葉がとても素敵です。北海道は茶色と赤と黄色の紅葉は見れるのですが、あざやかな緑の中の赤の紅葉はみることができないので、やっぱり京都に見に行きたいと思いました。そして、私も早朝の人の少ない時間に歩きたいなぁと思いました(*^-^*)
紅葉の彩りがとっても素敵でした
流石に癒やされますね(^o^)
ねねの道の小さなお地蔵さんと手水鉢の中の小さな秋。通り過ぎるタクシーも紅葉色🍁 ワクワクのスタートです。
早起きは三文の徳、人のいない早朝の街角の風景は良いですね。
二寧坂・産寧坂を登りきったところでmiyacoさんの息を切らす声が聞こえたような気がしました。
秋の朝日に照る山紅葉ですね、清水の舞台の下で、湧き上がるように色付く紅葉の海が圧巻です。
こんばんわ(*^^*)
だいぶ早起きしましたね😃今の清水とか嵐山周辺の混雑半端ないみたいですね💦
朝早くから清水寺見られるんですね👍
おはようございます。
早朝の清水寺、人が少なくこの時期には信じられない光景です。
地元の人しか行けない時間帯に行けるのは特権ですね。もっとも泊り込めば可能ですが‥
紅葉初めの木々が美しく、こういうのも良いです。
紅葉から建物へとフォーカスを移動するシーンが素敵ですが京都の美しい建物だからこその様です。
やはりArtlistさんによるBGMは音に深みがあり好いですね。😊
誰も目をつけないであろう小さなイチョウ、芽、お地蔵さん、そして手水の中の小さな秋めっけ~!いいですね!こんなの好きです!よく見つけるもんだといつもながら関心してしまいます。陽の光から早朝って感じが出ていました
八坂庚申堂には猿ではないようだが、見ざる言わざる聞かざるがあるんですね!
早朝で柔らかい光に包まれた清々しい清水寺を見させてもらいました。ありがとうございました。
こんばんは😊紅葉便り、いつも楽しみにしています。今京都はすごく観光客が多くて、撮影はやっぱり早朝がいいですね。
舞台からの靄がった山の緑の中に鮮やかな紅葉🍁とても綺麗でした。私もまた京都に住みたいです🍁
昔、京都へ安い夜行バスで通っていた頃、早朝5時半に京都駅に着いてロッカーに荷物を預けて、そのまま清水寺へ歩いて向かってました。
清水寺だけ朝6時から開いてたんです。だから早朝の清水寺は馴染みがある光景で本当に懐しい。この静けさ、凛とした空気感。私の知ってる清水寺はこれです☺️
8時を過ぎると朝食を終えた修学旅行生がどっと増えるんですよね。
お鉢の中の小さな秋も素敵でした🍂
こんにちは🧸
八坂庚申堂のカラフルなお手玉みたいなものは
何ですか?
二寧坂、両サイドの建物の雰囲気が良くていいですね✨✨
清水寺の紅葉も見頃なんですね🍁😃
鴨さんは、餌を探して逆立ち披露でしたね🦆
早朝はほとんど人がいないんですね😮
快適に紅葉を見るためには早起きしないといけないですね😅
昨年清水寺のライトアップに行きましたが今年も行きたいですね。
動画を作る暇がなく迷いましたがこの動画を見て行く決心がつきました😄