前編:❶~❹をご紹介。
❺以降は後編でご紹介します。
●今回のコース
【福岡県人気御朱印旅】
[1日目]
羽田空港8:00(JAL307便/福岡行/JALマイレージバンク特典航空券/15940マイル)9:50福岡空港
福岡空港10:17(地下鉄空港線/姪浜行/300円)10:26中洲川端
中洲川端10:35(地下鉄箱崎線/貝塚行)10:41箱崎宮前
箱崎宮前駅(徒歩7分)[10:50頃]❶筥崎宮
筥崎宮(徒歩13分/途中でランチ)馬出九大病院前駅
馬出九大病院前12:45(地下鉄箱崎線/貝塚行/210円)12:51貝塚
貝塚13:02(西鉄貝塚線/西鉄新宮行/160円)13:09香椎宮前
香椎宮前駅(徒歩11分)[13:20頃]❷香椎宮
香椎宮(徒歩12分)[カフェ]ジェラート ナトゥラーレ
ジェラート ナトゥラーレ(徒歩13分)千早駅
千早15:52(JR鹿児島本線/荒木行/230円)16:01博多
博多駅(徒歩9分)[宿泊]サットンホテル博多シティ
[2日目]
博多8:02(山陽新幹線/岡山行/3670円)8:19小倉
小倉8:27(JR鹿児島本線/門司港行)8:44門司港
門司港駅(徒歩28分)[9:20頃]❸和布刈神社
和布刈神社(徒歩1分)和布刈神社前バス停
和布刈神社前バス停10:08([74]青葉車庫行/西鉄バス/410円)11:06魚町バス停
魚町バス停(徒歩2分)[ランチ]サンドイッチファクトリー・オー・シー・エム
サンドイッチファクトリー・オー・シー・エム(徒歩2分)魚町バス停
魚町バス停11:39([1]西鉄黒崎バスセンター行/230円)11:49下到津バス停
下到津バス停(徒歩3分)[11:55頃]❹到津八幡神社
到津八幡神社(徒歩3分)下到津バス停
下到津バス停13:13([快速]西鉄黒崎バスセンター行/330円)13:41黒崎駅前バス停
黒崎駅前バス停(徒歩6分)[13:50頃]❺岡田宮
岡田宮(徒歩7分)黒崎駅
黒崎14:31(快速/鳥栖行/JR鹿児島本線/280円)14:36折尾14:58(普通若松行/JR筑豊本線)15:10藤ノ木
藤ノ木駅(徒歩8分)[15:20頃]❻藤ノ木白山神社
藤ノ木白山神社(徒歩8分)藤ノ木駅
藤ノ木16:01(普通直方行/JR筑豊本線/1130円)16:13折尾
折尾16:25(区間快速大牟田行/JR鹿児島本線)17:20博多
博多駅(徒歩9分)[宿泊]サットンホテル博多シティ
[3日目]
博多8:35(区間快速門司港行/JR鹿児島本線/480円)8:59福間
福間駅8:58([1-1]津屋崎橋行/西鉄バス/170円/遅れ)9:04宮地嶽神社前バス停
宮地嶽神社前バス停(徒歩3分)[9:10頃]❼宮地嶽神社
宮地嶽神社(徒歩32分)福間駅
福間11:13(快速/小倉行/JR鹿児島本線/210円)11:18東郷
東郷駅前バス停11:26([1]神湊波止場行/西鉄バス/240円)11:35宗像大社前バス停
宗像大社前バス停(徒歩1分)[ランチ]La Casa
La Casa(徒歩1分)[12:20頃]❽宗像大社(辺津宮)
宗像大社(辺津宮) (徒歩1分)宗像大社前バス停
宗像大社前バス停13:14([1]東郷駅行/西鉄バス/240円)13:26東郷駅前バス停
東郷駅13:34(区間快速/鳥栖行/JR鹿児島本線/570円)14:05博多
博多14:12(普通/福岡空港行/福岡市営地下鉄/260円)14:14福岡空港
[お土産]ロイヤルスイーツ 福岡空港店
福岡空港16:05(JAL320/羽田空港行)17:50羽田空港
鉄道好き、国内旅行好き。元リゾートホテル支配人代理の「印活」報告。
健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り。
毎回、実際に5〜6時間歩いて1万5千〜2万歩が目安。そのコースをご紹介。
神社仏閣が賑わって、その周辺の地域も賑わってほしいという願いを込めて、日本が元気になるように私なりに紹介していければと思います。
また、御朱印やお賽銭が、日本の財産「神社仏閣」の維持に少しでもお役に立てば嬉しいです。
音楽:BGMer
●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/
●Twitter
Tweets by japan50032175
#御朱印 #神社 #ひとり旅
3 Comments
昨年、筥崎宮と香椎宮に行きました。
お参りしてから御朱印書いて貰いました。
とても楽しそうな旅行でしたね
下関から門司には何度か旅行したことがあり、神社は巡ったことがありますが
小倉の到津八幡神社には行ったことがありませんでした
とても素敵な神社ですね
和布刈神社は関門トンネルの門司の出口付近にありますので
トンネルを歩いて下関に渡るのもおすすめです
いつも楽しく拝見しています。
私の地元北九州が紹介されて、大変嬉しいです。
以前、福岡久留米佐賀と行かれてたので、北九州はないかと(笑)
筥崎宮は500店ほどの露店が立ち並ぶ、壮大なお祭り「放生会」が終わったばかり。
タイミングがよかったですね。
後半が楽しみでしょうがありません。
また福岡寄りならば、宗像大社、護国神社、警固神社、宮地嶽神社
北九州だと三大祭りの小倉、黒崎、戸畑の氏神様に是非。
小倉城下の八坂神社、黒崎は春日神社に一宮神社、岡田宮、
戸畑は飛幡八幡神社。若松や八幡東区までは行ってないかな?
また北九州、ローカルですが是非また足をお運びください。
長文、失礼いたしました。