2022年9月4日(日) 2本目の散策動画になります。

京都市の天気は晴れ、最高気温は34.3度となりました。12時15分頃から石座神社より散策をスタートしました。初めての岩倉での撮影となりました。落ち着いた雰囲気の石座神社、そして
もみじの名所としても名高く「床もみじ」が有名な実相院を通り、岩倉のまちの風景を楽しみながら、叡山電鉄岩倉駅までゆっくりと散策してきました。

クロスキャットTwitter⏬

※新京極ロックン広場のライブカメラ
https://youtu.be/T1n_gGTZNis

※錦市場のライブ中継カメラ

※清水寺 東山の天気中継ライブカメラ
https://youtu.be/u7FKdK1d86w

※嵯峨嵐山 渡月橋北詰ライブ中継カメラ

#京都#kyoto#vlog

7 Comments

  1. 動画見ましたけど、石座神社、実相院、岩倉具視幽棲旧宅、叡電岩倉駅。まず、最初の石座神社、本当に、静かで、誰も、いなかったですし、じっくり見ていましたね。そのあと、実相院、岩倉具視幽棲旧宅も、同じですね。誰も、いなかったですね。そのあと、けっこう歩きましたけど、車も、そんなに走っていなかったですし、びっくりしましたね。最後の叡電岩倉駅。周辺もそんなに車も、走っていなかったですね。人もいなかったですね。今回、石座神社~叡電岩倉駅。まったくしかったです。初めて動画見ましたけど、嬉しいね。天気もすごくよかったですね。次の動画楽しみにしています。

  2. この辺は長いこと行ってません。学生時代は毎日京都中を自転車で走り回ったり古本屋巡りをしましたが、最近は横着になってあきません。

    岩倉具視の子孫は加山雄三です。芸能人で先祖はお公家さんと言う人は昔はポツポツいました。久我美子さんは旧華族ですね。

  3. このエリアはクロス😺さんでは初めまして~❗
    ですね…😁
    実相院…以前紅葉の時期に噂の紅葉🍁絨毯を見に行って目の保養になったのを覚えています🙆
    綺麗でした~😍
    この辺りは自然を楽しめる良い所ですね🙆
    道程も落ち着いてのんびり散歩したくなります🚶
    次回は久々にこの辺りもお散歩したいです🚶👀
    撮影ありがとうございました🎥😺🙆
    又宜しくお願いします🎥😺🙏

  4. お疲れ様です。😃岩倉は行ったことがなくて実相院くらいしか知らんかったんですが、
     「石座とかいて、いわくらと読む。おばさんちが宝ヶ池にあるから、ちょっとあの辺りは知ってる。石座神社は由来がわからないくらいめっちゃ古くて、たしかにあのあたりの土地神様を祀ったとこやったかしら?でも、実相院から始めないで石座神社から始めるクロスキャットさんは、めっちゃセンスありますね❤️
     下手な場所よりよほどバワースポットじゃないん?」とかみさんが言っておりました。😃
     動画ありがとうございます。😃🙏🙇町中の喧騒から離れてこういうのもよいですね〜。😅

  5. 撮影お疲れ様です。
    京都に行った際は必ずと言っていいほど叡電には乗り、貴船神社まで行くのですが、途中で降りたことないですね。
    こちらに来ると繁華街と違ってのどかな雰囲気になりますね。

  6. これからの季節も、そして底冷えの真冬の雪化粧も最高です!味噌仕立ての猪鍋等、囲炉裏や掘りこたつで味わうともう最高です!そして釜風呂で一汗後の地酒の冷酒も!たまりません!春夏秋冬やはり風情ある古都は、いつ伺っても落ち着いて心が静まり、安らぎの境地へと誘ってくれます。

Write A Comment