★ Highlights
09:18 Fujiyama Post Office (Right)
10:26 Prefectural Route 65 intersection
19:39 Ueda Dentetsu Bessho Onsen Station (Right)
21:26 Kitamuki Kannon entrance
★Route Map
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1QqtLuqkVZt6nAiqkf2GbN1cQ9EJkebRt&usp=sharing
★Data
Date : 2021-11-06
Camera : GoPro HERO 8 Black
3840 × 2160(4K) 60fps
★Related channel
999 Travel (Train, Bus, Flight, Hotel)
https://www.youtube.com/channel/UCr3nFyws7k5APjjxSgJB_Cw
上田市街地から千曲川を挟んで南側(左岸)一帯は、通称「塩田平」と呼ばれています。鎌倉時代から室町時代にかけて造られた文化遺産が数多く点在していることから、通称「信州の鎌倉」とも呼ばれています。
南にそびえる奇峰「独鈷山」の山麓には、塩田北条氏の居城、塩田城跡があります。北条義政が居を構えて以降、3代60年余にわたってこの地方を治めました。この影響もあり、城跡の周辺には前山寺、龍光院、中禅寺などの古刹が点在し、現在は人気の観光スポットになっています。
また、西部には信州最古の温泉と伝わる別所温泉があります。清少納言の「枕草子」にも登場し、古くは「七久里の湯」と呼ばれていました。
別所温泉から塩田平を横断して丸子に通じる県道が別所丸子線です。比較的短距離の路線ですが、生活道路、観光道路として重要な役割を負っています。
今回は、本路線終点の上田市丸子から同市別所温泉の起点まで収録しました。2020年8月に2.7Kにて収録済みですが、今回改めて4Kにて再収録しました。
1 Comment
別所温泉へは上田駅から上田電鉄線か、車でも何度か行きましたが、この道路は温泉街付近の場所しか通ったことないですね。
上田市街地方面からだと、別の道路(19:08付近の丁字路では右から合流する道路)がメインルートになりますよね。
温泉街や別所温泉駅付近は一応あれでも主要地方道(二桁県道)の区間なんですね。