北海道ツーリング 第五話 稚内-エサヌカ線-クッチャロ湖-北海道命名の地-名寄 bmw R1200GSA(English sub)Hokkaido trip Ride Hokkaido
五話目は稚内から、エサヌカ線、クッチャロ湖、北海道命名の地、音威子府、そして名寄の宿へ。
エサヌカ線は、北海道の数多い直線の道の中でもそれほどの距離があるわけではないが、周囲に建物もなく、ガードレールなどもないことから素晴らしい景観を保っている。
クッチャロ湖は、ラムサール条約で守られた美しい湖なので、映像では伝わらないが、そのふたつに別れた珍しい湿原にある湖で、一見の価値があると思います。
北海道命名の地は北海道が好きなら是非、訪れてみたい場所で、取り立てて何かがある訳ではないが、その歴史、由来に思いを馳せてツーリングをするというのもどうだろうか?
音威子府は、人口の少ない街だが、その北海道命名の地もあり、名物の黒そばは珍しいので一度は食べてみるのも良いだろう。
食感は粘りのない、パサパサした物だが蕎麦の味は濃厚で、色がかなり黒い。
今回のドローン 空撮ポイントは
エサヌカ線
Sightseeing in Japan(English sub)Hokkaido trip Touring Hokkaido
ライダーズカフェ Cafe Jack in the Box の店長、工場長と私の三人の旅動画です。
BMW R1200GSA わたし くらさん
BMW R1200GS RALLY 店長 ゆきねー
HONDA CB1000R 工場長 ゆーくん
※基本的に2021年の撮影ですが、より良いコンテンツにするために過去の北海道の
撮影映像も挿入してあります。
バイクが一部、異なったり、現在ではドローン禁止になっている区域の映像も
含まれておりますが、2020年以前に撮影したものとなっております。
AloJapan.com