国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明のホームページは下記

アメブロ(アキーラさん海外見聞録)は下記をクリック

Youtube1別チャンネル(フーテンの旅人アキーラ旅Travel Channel1)

Youtube別チャンネル(ジャーナリスト大川原 明)

Youtube別チャンネル(アキーラ/タイランド微笑みの国チャンネル)

Travel.jpたびねすに旅行記事寄稿

本日は14時半から久しぶりにルアー釣り。場所は浜松遠州灘サーフ。
16時まで全くあたりがなく釣れないと思い、早めに終わる予定で、最後に周りのの釣果を確認したら青物(イナダ)やヒラメが出てるじゃないですか。

そのあと自分の場所に戻り帰ろうかと思ったら数十匹の小魚が岸に追い立てられていました。これは魚が追い立ててる、アツイと思い再びキャスト。

すると当たりがありあげると45センチ程のイナダが。
そこからナブラや鳥山が発生。入れ食い状態。1回バラシ、そのあとすぐにアタリがありもう1匹イナダを釣りあげました。

たったの10分程のナブラで一瞬でしたが興奮しました。
そしてその10分後に再びアタリが!イナダの群れが他に移動したと思っていたのですが、はぐれたのかと思っていましたが釣り上げるとヒラメ。1年半年ぶりのヒラメ釣り上げです。

大型青物も想定していたので

日時:令和元年(2019年)12月6日(金)14時半~17時
16時頃にベイトが岸に
10分程ナブラや鳥山が発生、時合いで釣り上げました。
使用ロッドはダイワのジグキャスター106H
リールはダイワのクレスト4000H
ヒットルアーはジャッカルのカットバッカー38グラム
釣果はイナダ2匹(45センチ&47センチ)&ヒラメ1匹(41センチ)

ベイトを見るまで「かっとび棒」を使っていたのですが
ベイトとほぼ同じ大きさのメタルジグに。
そしてただ巻きとリフト&フォールをいてたまにジャークをいれました。
3匹共にカットバッカーで釣り上げ。

今までカットバッカーでの釣果率が高いですが、気にいってます。

#ルアー釣り
#浜松サーフ
#ヒラメ釣り
#青物釣り
#イナダ
#ブリ
#ワラサ

AloJapan.com