Matsumoto Station (Nagano) Area & Coin Lockers on a Lively Saturday Night (September 2025)

長野県の松本市に来ました。皆さんこんばんは。歩き町 K です。ま、今日はね、動画のタイトルにもなってると思うんですけども、松本駅のコインロッカーの場所と駅周辺の様子ですね。 2025年9 月の松本の街並とかね、ま、簡単にこのカット動画でね、記録に残します。なんで、ま、コインカーの場所見たい人はね、概要欄でタイムタンプ出しとくんでね、是非それをね、参考にしてみてください。 一応、あの、メインとしてはコイン ロッカーもそうなんですけども、この駅 周辺の街並をね、取ります。ま、そういっ た感じであんまり難しいこと考えずに皆 さんご視聴ください。チャンネル登録と高 評価もよろしくお願いします。ということ でね、今この松本駅のね、お城口にいるん ですけども、あの、さっきまでね、街歩き のメインの動画を撮ってたんですよ。なん でま、その続きを見ますっていう下りで 入ってるんでね、またちょっとそっちの 動画のパートも兼ねてまとめて撮ってるん ですけども、あんまりね、ま、その辺の 事情も気にせず見てください。いや、 なかなか良かったよ。松本のこの駅周辺。 向こうがね、松本城の方なんですよ。城に 向かうね、歩行車のメインストリートが あって、で、浄化町不勢があり、大手門 周辺ではイベントとかも言っててすごい 楽しかったです。またそっちの街並や別の チャンネルで動画出すんでよろしければ 是非ご視聴ください。行きましょう。 じゃあ駅。お城口駅前はね、この見事な 広場になってるんですよ。 ちょっとね、路上シングはいいんですけど も、あのAIの判定に引っかかりそうなん で、ちょっと離れ気味に行きますね。 左側こっちタクシー乗り場とバス乗り場。 ま、大きなね、交通のロータリーになって ますね。ああ、立派だ。 そしてこの松本の駅舎ですよ。ま、さっき もね、ちょっと言ったんですけども、この 松本駅がですね、2007年に改築されて 、ま、このね、松本の玄関駅にふさわしい ようなそんな立派な駅になってます。地上 の、地上駅の駅じゃない。で、早速コイン ロッカーなんですけども、このお城口ね、 外にここにあるんですよ。 こんな感じです。松本駅のコインロッカー 。まず1つ目ね。ただ鍵付きなんでね、皆 さん是非ね、あの、現金のみでしか使え ないんと鍵なくないようにだけ気をつけて 大きいのが700円であとは500円か 400円がないんですね。こっちもそうな のかな?こっちもコインロッカーだ。あの モスバーガーの近く。ここもコイン ロッカーですが、一応鍵もついてて 400円だ1個。ま、この辺はちょっとね 、小さいけど安いやつがあります。うわ。 すごいね。ここも人が あのセブンイレブンのある通り 向こうがこう駅からさ、北の方に向かって いくようなで、あれがお城の前の大通りと 繋がってるんだ。ちょっと面白いよね。 松本の街並も。 そしてこの松本の液はね、緑って言うん ですよ。松本駅の液です。 おお、松本駅のこれ表っていうのか。なんかちょっとね、古い昔懐かしさを感じますね。ちょっとこっち側にもコインロッカーがあったんだけど、駅中のコインロッカーね、さっき全部見たんだけど、ちょっと一応こっち側も見ていいですか?確かなかったとは思うんだけどね。一応駅のこちら側がですね。ここまで駅ビル緑の一部になってるん。うわ、すごい。 久々に来たよ。松本嬉しいね。 ああ、そうだ、そうだ。この辺のね、 ラーメン屋に前行ったんだよね。ちょっと 飲食店というかそんな感じになってますね 。 一般上行用スペースか。タクシー乗り場と バス乗り場の奥が一般車がたくさん止まっ てます。ま、こんな感じでした。ちょっと じゃあ駅の中行きますね。 今日松本来て思ったのがね、意外と夜も人 がいるんだなっていう感じ。観光地なんで ね、昼間賑わってんの知ってたんですけど 、ま、今日は週末の夜ということもあって もね、ま、かなりたくさんの人が来てて、 地元民も多分多いんですよね。 松本に電車で来た時もね、近くの駅からたくさん人が乗ってきたんで、ま、すごくね、観光でも賑わってるんですが、地元もたくさん集まるでいい町だなって思いました。人口は 25万3000 人以上。そんな中の松本歩です。そしたら今度はね、この松本駅城口を行きましょう。 ちなみに今ちらっと見えたんですが、JR 以外にもね、アルピコ交通というね、また 別の施設があるんですよ。 前は何だったっけな?松本電気鉄道とか 言ったっけ?ちょっとね、名前を変えたん ですけど、アルピコ交通という施設があり ます。 ちなみにJRの乗車員が1万5900人 以上で、アルピコ交通は1900人以上 です。 緑はもう入れないのか。は営業終わって るっぽい。 そして今左側にちらっと見えたんですが、 ここはコインロッカーですね。多分松本駅 で1番数があるコインロッカーがここに なります。2階ね、この踊り場の辺り。 両は3階のJR待合室と緑のATMの横に あるそうです。ま、このね、緑色のランプ が付いてるコインロッカーはね、IC カードが使えるんで、僕は基本こういう タイプを使ってますが、一応右手側にもね 、現金オンリーのコインロッカーがあり ます。多分ね、現金しか使えないから こっちの方が埋まるのは遅いんじゃないか なと思ってる。予想だけどね。 ICカード使える方は結構人気なんで、皆 さんも是非早めに入れるように。じゃ、 ちょっと上登りましょう。 すごい綺麗な息だよね。昼間はね、山が見えて解放的なんですよね。まして 松本駅の上に上がってきました。 桑田様 そこの待合室にもコインロッカーがあります。 いらっしゃいましたらでご用ください。 そしてちょっとね後ろに下がるんですけども、 もう1 つ別の場所にもこっがあるんですか? アナウンスが終わるまで待ちます。 オッケー。結構ね、駅に人が行きますよね。利用者が多い駅なんですよね。 で、少し下がってくるとね、ここにも コインロッカーがありました。ここも現金 限定だね。 500円とすごい特大サイズで800円の 大型のスーツケースとか入りそうだね。 あの改札を出てこのお白口側、まず左手側 にコインロッカー。そしてそこの待ち合い ジヌもコインロッカー。改札を出てお白口 がこっち側ですね。2箇所まずコイン ロッカーがあります。 そこにはステーションピアノもあったよ。 ここで引けるんだね。コンコースの中央と かじゃなくて、ちょっとあの開けた場所に あるんだけどね。 駅舎のピアノがありました。 ま、結構利用者が多い駅だなってのが今の このまずかな時間でもね、体感で感じて もらえたはず。 行きましょう。改札口見れるかな? 待合い室も結構人が入ってますね。 コインロッカーがあって 緑の窓口 エビ緑のメインの出入り口ここになんのか な?駅からすぐ入れるし。 で、右手側スタバもありましたね。 スターバックスがあって、で、そこの ウェルカムセンターにもコインロックあり ます。ただそこは数少なめなんで注意。 カード使えるタイプですが少なめすぐ埋まりそう。あそこは 改札口。こんな感じです。 ちょっとまた後で見ますか?そこは一旦ちょっとね、こっちの西口側に出ましょう。ここがまたさっきもね、見たんですけども解放的ですよね。 上に上げた方が分かりやすいから。はい。こんな感じです。 どうですか? すごい解放的な通路でしょう。昼間山とか がもっとはっきり見えるんでね、いいん ですよ、ここ眺めが。ただ夜は夜でまた 違った景観なんで、 ちょっと僕は前回と違う時間で来れたんで ね、すごい楽しいです。今日 一旦下まで降りましょう。 石口がでもね、松本駅自体が元々市街市の西端に置かれたんで、本来であれば駅の反対側駅みたいなエリアになりますがハガ街の反対側はどんな感じかな?夜 さ、出てきました。お、広い広いね。 なんか駅前が 広いというかなんか空間の広がりを感じた よね。グワンと行くよ。高層の建物がない からかな。目の前は広い駐車場になって ます。そして駅前通りが多分あの信号の 辺りに続いていくのかな。 そっちら側はそちら駐輪場でしょうか。 松本駅の西口側はこんな感じです。お、 シェアサイクルがありますよ、ここに。 あの、さっきの動画でね、言ってたシェア サイクルですよ。 久々に見た。これ自転車借りれます。 ハローサイクリング。これ乗ったことある んですよ、僕。懐かしいな。松本の自転車 がありました。ここに 松本駅って地上駅だからね。ハカ街のある 東口側に行くにはどっか下抜けたりとか上 通ったりしなきゃいけないのかな。 ま、そんな感じで今一周周辺を見てるん ですがコインロッカーですよね。大丈夫 です。ちゃんとあのあります。もう1個 こっちの西口側松本駅のアルプスという そうです。アルプスにもね、あるんでね。 行きましょう。 確か駅を出てこっちの下の方にあったと思うんだよね。そこかな?ロッカーありました。松本駅。これです。 こちら側にもね、コインロッカーがあり ます。 ただ意外と埋まってんのかなと思ったけど 、鍵が見えてなかっただけなのかな。あ、 でもこの辺大きいの埋まってんね。うん。 こうハ火街の反対側だから穴葉っぽいけど それを見越して逆に先に置きに来る人が いるのかもしれない。コインロッカー結構 読み合いだからね。どこが開いてて開いて ないってのは運も絡んだりするんだけども 。 ま、一応ここにもね、あります。この 西口側、アルプス側。皆さん是非ね、 コインロッカーなかったらここにも来てみ て。 はい。というわけでアルプス側を見ました 。ちょっと元の動画に戻ります。 こんな感じですね。アルプス。 ま、繁街側と比べるとね、静かな周辺って感じだけど、 ただこっち側にもね、人がいますね。色々歩いてる人。涼しい気温がさらに下がってきました。松本立病院か。大きめの病院があるんだね。そこに向こうは住宅街が続く感じなのかな。 掃の小とかとちょっとしたマンションとか もちらっと見えますね。 一応あの駅の周りをぐるっと歩いてみまし た。松本駅こんな感じです。 以上長野県松本市の松本駅の駅周辺の様子 とコインロッカーの場所でした。皆さん 是非ね参考にしてください。

This video may be helpful for your Japan trip and sightseeing in Matsumoto, shows the area around Matsumoto Station in Matsumoto City, Nagano Prefecture, and the locations of coin lockers. The station is served by JR East and Alpico Kōtsū.

The station area is part of the castle town of Matsumoto, where Japan’s National Treasure — the original Matsumoto Castle — still stands on the former castle grounds. The station is located on the western edge of the city center, and on the east side (called Oshiro-guchi, or “Castle Exit”) lies a large shopping and entertainment district. On weekends, the area is lively with both locals and tourists.

As of September 1, 2025, Matsumoto City has a population of 235,639, the second largest in Nagano Prefecture. The station’s east–west concourse is open 24 hours a day.

This channel features natural, unedited city-walk videos with live commentary. Please consider subscribing and giving the video a like.

Chapters

00:00 From the Oshiro-guchi (Castle Exit) of Matsumoto Station – station surroundings

02:09 ① Outside the station. Very easy to find. Cash only, many lockers available, open 24 hours.

05:23 ② 2nd floor, near the restroom beside the stairs. Two types available: cash only and IC card compatible. Note that the change machine is located elsewhere. Open 24 hours.

06:36 ③ Inside the waiting room on the concourse level. Cash only, many lockers available. Located near the JR ticket office (Midori no Madoguchi). Usable from 5:15 AM – 11:15 PM. Change machine available.

07:08 ④ Near the waiting room. Cash only, mostly large-size lockers. Located in the corridor beside NewDays (station convenience store).

08:23 ⑤ Inside the Welcome Center, right in front of the ticket gates. Easy to find. Few lockers, but IC cards accepted. Usable from 5:15 AM – 11:15 PM.

09:06 To the west side (Alps Exit) of the station.

11:43 ⑥ Beneath the station stairs. Cash only. Large 6 / Medium 9 / Small 12. Open 24 hours.

AloJapan.com