真夏にラーメン食べてきた!| 鹿児島中央駅西口散策|グルメ|女ひとり旅【鹿児島】
こんにちは。「りえぽ」です。 すっかり世間は秋の気配ですが この動画はまだ暑いときに撮っております。はい。 で、このめちゃ暑い時に私が向かったのが ラーメン屋さんです。 気温34°でラーメン。 今私がいる通りは西田本通りと言って、鹿児島中央駅の西口側の通り。 なんかめちゃ看板が独特な「ら」 鹿児島中央駅の西口側って実はあんまり 歩いたことなくて この西田本通りも通ったことあるんだけど このラーメン屋さんの こと知らなかったんだよね。 名物軟骨ラーメンか。 なんか普通のラーメンも 美味しそうだな。 せごメシ、豚飯 美味しそう。 辛いのもあるのか(辛いのは、あんまり得意じゃない) お、季節柄 の冷やしラーメン。 ま、でもここは名物を行っちゃいますか。 ドアを開けて入店していくと入り口に券売機が
見える。 これで買うのか。何にしよっかな。 うん。 やっぱりこの一番でっかくなってる軟骨ラーメン。 小盛もあるんだ。いいな。小食の人にはいいですよね。 でも普通盛り食べちゃう。(880円) めちゃでっかい軟骨が入ってるって聞いたんだけど、写真見るだけでもでっかそうだな。 150gか。 外歩いたらめちゃめちゃ喉乾いちゃった。 ちょっと水で一服。 なんか周りの人のが先に届いて、食べてるの見ると そっちも美味しそうに見えてくるな とか思ってたら「なんこつラーメン」の登場。 めちゃめちゃ軟骨でっかいな。美味しそう。 麺も中細麺で好みな感じ。 うわあ、なんかどんぶりがちょっと深めなせいか、 麺からから立ち上ってくる湯気の熱さが。 そしてこの軟骨煮のボリューム 分厚くてトロットロで美味しそう。 軟骨は、家庭料理で出てくる軟骨のちょっとあっさりした煮込みとは違って 結構コクのある甘辛い感じの美味しい軟骨でした。 私はめちゃ好みでした。 で、結構 食べていっても軟骨が分厚くてでっかいので、 麺と軟骨、交互に食べながら進めていきましたね。 看板メニューなだけあって、お客さんの6、7割が注文するみたい 納得。 軟骨をお代わりしたかった。 スープは豚骨をベースに鶏ガラなんかも入ってるみたい。 思ったよりあっさりしてて美味しかった。 ごちそうさまでした。 汗がとめどなく流れてくる めっちゃお腹いっぱいになった。 軟骨がすごく大きかった。 ああ、めちゃめちゃお腹いっぱいになっ ちゃった。ちょっと歩こう。 ここにヤマストがあるのか。 鹿児島の百貨店山形屋のスーパー 部門 山形屋ストア。 通称「ヤマスト」 あ、ここがさっきタクシーの運転手さんが言ってた老舗のパン屋さんか。 なんか サイレンの音。 サイレンの音を聞くとなんかこうドキドキしちゃいますよね。焦る。 うわあ、懐かしい。移動の魚屋さんだ。 走る魚屋さんって書いてある。 というわけで「南香らーめん」さんのすぐ先に
あるミカエル堂さんにやってきました。 名前は聞いたことあったけど食べたことなかった。 ミカエル堂って言えば宮崎にも老舗の
パン屋さんであった気がするんだけど 何か関係があるのかな? 木枠で作られたショーケースの中には 素朴な感じのパンたちが並んでる。 メロンパン に帽子パン、コッペパンにクリームパン、 ジャムパン、ピーナッツバターパンに アンドーナツ。 どれも食べたくなっちゃうな。どれに しよう。 ここにパン屋さんがあるって聞いたので 行きのタクシーの運転手さんにも昔からあるところだって言ってた お土産に買っていこうかな。 あ、あとコッペパンもください。 以上でいいですか? 袋はありますか? あ、ないです。袋もいただけますか? はい。700円です。 はい。 ここって何年ぐらいされてるんですか? えっと、今年で75年です。 長いですね。 購入したパンはお店の名前の入った包み紙で包んでもらいました。 ロゴも素朴で可愛いですね。 生地の食感はちょっとパサっとしてるんだけど、 その分、小麦の味わいがすごく良くって懐かしい感じ。 パンそのものの美味しさが味わえるパンでした。 夜のおやつと明日の朝ご飯は買ったから 帰りになんか甘いものでも食べていこうかな。 さっきしょっぱいもの食べたから 必然的に体は甘いものを食べたくなっちゃうよね。 いや、そりゃ痩せないわけだわ。 確かマップで見たらこの辺のはずなんだけど。 お、 さっきのラーメン屋さんから4分ほど歩いたところに見えてきました。 駐車場も結構広い。 かるかん元祖明石屋・薬師店さん。 ここでお茶がいただけるカフェみたいなのがあるって聞いたんだけど 奥の方なのかな? 緑もいっぱいで、雰囲気もいいですね。 こっちが表かな? 入ってみます。 中で食べられるんですか? はい。できます。 店内右側の方にケーキのショーケースがあって、 そこで注文できるようになってました。 お店の中でも食べられるみたい。 今月のおすめはマスカットとチーズのタルト。 ケーキを注文して店内で食べる時は なんとこの無料のお茶・コーヒーとかがいただけます。 びっくり。 コーヒーだけじゃなくて、横の方に紅茶のティーパックとかもありました。 プラス500円でお抹茶のセルフ
サービスも楽しめるみたい。 冷たいドリンクもありましたよ。 なんかめちゃめちゃ雰囲気のいいミニ庭園が店内にある。 なんか贅沢だな。 マスカットとチーズのタルトを注文しました。 「おすすめ」と書かれると頼んでしまう 私が今座っているのは、お外が見える窓の近くの席 結構お客さんがいっぱいで、 カップルや夫婦連れ あとはお友達 同士とかで座ってる方が多かったですね。 見た感じ周りには1人で食べてる人いなかった。 それにしても、最近の方々写真撮るのが上手ですね。 コーヒーついで席に戻る時に、若者がスマホで映え写真撮ってるのが見えた 構図のセンスですよね。 めっちゃなんかあのケーキが美味しそうに映ってて 片や、YouTube動画を4年ぐらい撮ってる 私の撮影テクニックの未熟さ 考えたらちょっと悲しくなってきたので あまり深く考えずに、タルトに向き合ってる。 それにしてもこのマスカットとチーズのタルト 甘さもさっぱりしてて美味しいな。 いくらでも食べられちゃう。 私の座ってたこの席の向こう側にも もう1つなんか個室みたいなところがあった。 ちょっと今度覗いてみたいな。 というわけで、お腹もパンパンになったところで 鹿児島中央駅に帰ります。 目の前に見える鶴丸高等学校は、鹿児島県の公立高校で1番頭のいい学校。 お、労働基準監督所ってここにあったのか
。 労働者を守ってくれているのだろうか。 頼みます。 なんか雨がパラパラ降ってきた。 駅に向かって歩いてたらなんだろうこれ。 「KIMURA」レストラン? お弁当のテイクアウトとかもやってるんですかね。 うん。なんか綺麗だからできたばっかりなのかな。 お、郵便局だ。 私がおばあちゃんになる頃には… 私の老後には郵便局のサービスって今のように続いているんだろうか。 最近色々ニュースもあって気になります。 確かこの辺に最近、ホテルができ
たっていうのを聞いた気がするんだけど。 あ、これかな? アパートメントホテル。 中にキッチンとか あるタイプの滞在型ホテルみたいなんだけど 確かに普通のマンションっぽい佇まい。 中が気になる。 「ぞうさんの鼻通り」に出ました。 中央駅西口に帰ります。 最後まで動画見てくれてありがとうございました。 それではまた次の動画でお会いしましょう。 バイバイ。 次回は、久し ぶりにちょっとした旅行に出かけます。 またね サムネイル撮影中(ボツになったやつ) 毎度この時間がこっぱずかしい(恥ずかしい)
真夏にラーメン食べてきました。
意外と知らない、鹿児島中央駅西口側をグルメ散策。
女性ひとりでも気軽に行けるお店を紹介しています。
【今回の撮影場所】
南香らーめん
〒890-0046 鹿児島県鹿児島市西田2丁目5−17 久木田ビル 1階
℡ 099-285-3348
ミカエル堂
〒890-0046 鹿児島県鹿児島市西田2丁目5−11
℡ 099-254-7074
明石屋 薬師店
〒890-0042 鹿児島県鹿児島市薬師1丁目6−1
℡ 099-297-6166
鹿児島のホテル・旅館 再生リスト
鹿児島グルメとスポット 再生リスト
旅行動画|九州 再生リスト
旅行動画|福岡 再生リスト
旅行動画|熊本 再生リスト
SNS
・Twitter: / riepo_koj
・Instagram: / riepo_koj
・TikTok: / shizukanatabi
#旅行 #グルメ #グルメ旅 #一人旅
#女ひとり旅 #鹿児島 #kagoshima

19 Comments
一瞬だけ顔が映ってるシーンがあるといいな… イイ声してますね😊
おやっとさぁ〰️です🤗
昔、西田界隈に職場と住まいがあって山形屋ストアめっちゃ懐かしいです!
薬師町はかなり変わっちゃいましたね。(*´▽`)ノノ
ちょこっとお久しぶりですね。
仕事が終わって一番お腹空いてる時にラーメンですかー。
たまらなく食べたい気分になりましたよ🤤
ラーメン食べてる時、蝉の音?機械の音?なんか凄い雑音が響いてラーメンをすする音が聞こえなかったんですが、あえてすする音を消したのかな?🍜
違うお店で写真を撮るのが上手いなーっておっしゃられてましたが、そう思わせるように見せてたんじゃないかな?😅
見えてしまったんじゃなく見せてた。。。が正しかったりして😀
通る瞬間だけでも嫌だったら麻雀の牌のようにサッとふせたりしませんか?😅
考え過ぎかな。失礼しました😅
ミカエル堂は同級生の実家です。
お世辞抜きにほんと美味しいです!
りえぽさんお疲れ様です。
10月だと言うのに信じられない暑さですね。
近場散策もいいし、ちょっと遠出もりえぽさんらしくていいと思います。
次の動画も楽しみにしています😊
南香とは! 通ですねー。地元民おススメですよ。
ご覧の通り、南香ラーメン入口前の駐車スペースをはみ出して止める車がお多くて、歩行者は危ないことがある。また、隣のスーパーマーケットの駐車場に止める車があってスーパーの利用車が止められなくなることがある。
地元です。いつも通ってる道、、
ですが中々、行かないお店になってます😅
南香ラーメン、昔は確か煮干しラーメンだった記憶が…今の南香ラーメンになって一度食べました。
好みではあるけど今のラーメンは美味しく頂けましたね。
ミカエル堂のパン屋さん、昔から変わらず表面の焼き加減が好きで
最近ではあまりこの感じのお店が少ないのでたまに買うと香ばしくて美味しいと思えますね。
明石屋は地元ではかなり人気ありますね。
また鹿児島市に来たら嬉しいです。
声の感じ、話し方、好感持てます。
りえぽさん
配信お疲れ様です🍀
毎回行った事の無い場所を紹介して下さりありがたいです😊
これからも楽しみに待ってます♪
豚骨ならぬ軟骨ラーメン是非食べてみたいですね〜🎉後、昭和生まれのおじさん感動したのがパン屋さんです❤福岡市内でも中々見掛けなくなったパン屋さん、子供の頃ご褒美に母親に連れられて好きな物取って良いよって言われた時の幸福感🥐思い出しました~😂次回も素敵な動画お待ちしてます✌️
髪の毛くくってるの可愛い
沖縄のソーキそば系なんでしょうか。
箸ですくい上げたとき、自らの重力に耐えきれずホロリと崩れる様は良かったですねえ。うまそ!と思いました。
ミカエル堂は想像をかき立てるお店ですね。和服姿の女性が店の前を過ぎ去ろうとしていたのにふと立ち止まり、お店を〝見返る〟とか、疲れ果てた人が店頭でパンをかじりながら〝ヨ、ミカエルどう!〟と元気を取り戻すシーンが浮かびました。
こんにちは😊
車で通り過ぎるだけでなかなか行ったことのない西口周辺😅
やっぱり歩いてみるといろんな発見ありますね!
夏・・・本当ですね、10月で関東は25度、福岡は30度以上😂暑い🫠
よく食べる人なら、みそラーメンになんこつトッピングしてライスつけるとなんこつをより楽しめます
夏場のラーメンは!わかりました・・
夏場、食欲なくても・・カレーとか、ラーメンは、食えます。ほんのこて
熊本中央区
デートしませんか?
りえぽさん、初めて観させていただいています。私は鹿児島高校が母校ですので、近くですね~。今は鹿児島に住んでないのですが、帰省したら行ってみたいです。
大好きな鹿児島のこんな感じのお店を巡られる動画はあんまりないので、りえぽさんの動画はとっても懐かしく、嬉しかったです。次の配信楽しみにしています😊
ミカエル行くと、コッペパンオンリーです👍