2025年北海道ツーリング CB125Rでテント泊の旅⑥まさかの延長戦突入編
[音楽] 寝起き0 秒で朝食を済ませたら皆さんおはようございます。 今日の夕方とまこ前からフェリーで帰り ますんでテトの撤収もこれが最後。 ちょい面倒な作業ですが名残り惜しいです ね。 そうそう。ちょいと気になることがあり まして、昨日の夜何の木なしにスマホを 眺めてたら太平洋の大部南の方で台風が 発生したとのこと。 本でも天気のアプリで確認すると明日仙台 にフェリーが到着するお昼頃でも台風は まだ東京湾よりも全然南の方なんで特に 心配はなさそうな感じでした。 まあ、今日は最終日ってことなんで、一応 何かあってはまずいでしょうからその辺の 事情も踏まえ、タイトな予定は組まずに 時間にゆりを持って行動したいと思います 。 出発前は肉ずれしないか入念にチェック。 心配症なくらいがちょうどいいと思って ます。 長い足でまたいだら今日も元気に レッツリーズ とまえ夕日が岡港公園さんお世話になり ました。 とまを出発するわけなんですが、このまま なんかしてる思い当たりで内陸を通れば トマコ前まで距離的には近くなりますが、 そこはやはりちょっと遠回りでも海沿いを チョイスしたいと思います。 かましたり沿 になりますんで、それを見なきゃもったい ないですからね。 もちろん道の駅があればスタンプをゲット 。 むっく。今回の北海道ツーリングでは結構 スタンプ。押したかもっすよ。 バイク旅で訪れた証 も続けたいと思います。 歴戦の缶も出るでしょうからスタンプの ラン埋め尽くしたいっすね。 このまま海沿いを走って石から南に向かえ ば札幌を通るでしょうから。せっかくなん で札幌ラーメン食べてきましょうか。 時間的にもゆっくり走ればちょうどお昼頃 ですし、次止まったタイミングで検索して みますか。海沿いの道をブーンと走って ますと 爽やかな感じから一変してゴツゴツとした 荒ら々しい雰囲気になってきました。 なんでこういうところて結構トンネルが 多かったりするんすよね。 去年の北海道ツーリングでは反対側から北 へ向かって走りましたが、このいい景色が しばらく続きますんで、むっふ北海道を 最後の最後まで満喫しまくっております。 やあ、走ってて最高に気持ちのいい道だ。 なんか滝があったので休憩が照ら寄ること に。 白金の滝なかなか良いですね。 マイナスイオで癒されます。 ついでにスマホをポチポチしまして、本日 のラーメン屋さんは札幌で有名なすみれ さんに決定。 調べると何店舗かありましたが、熱海中に 信号の多い街中をあまり走りたくないって いうことで、ちょいと離れたとこにある 里塚店に向かいます。 札幌の中心から少しでも遠い方がなんと なくない気もしますしね。 今日がつくほどの有名からガチで1時間 待ちとかになりそうですし にしてもカップラーメンでしか食べたこと ないんで本場のすれ超絶楽しみする。 [音楽] 札幌まであと50kmすかに しても海が綺麗だ。 うちの液スタンプをゲットしつつなんか 高王の海沿いの道ももうすぐ終わりかと 思うと寂しい気もしますが、 その代わり札幌ラーメンがこんにちはし ますんでまあしゃあないっすかね。 石側を渡りましたらもうすぐ札幌ですね。 にしてもぶっと濃い川だ。福島のアくマ川も負けてないっすけどね。パチに入りますと信号の連続。これも美味しいラーメンのための試練。ひーやっぱ街中を避ける判断は正しかったってことですね。 [音楽] なんやかんやですみれ里塚店に到着。回転 10分前に着いたんですぐに入れそうです と有名を前にワクワクが爆発していました がこの直後精神が爆発するような事態に なってしまうのでした。 スマホを見ると一通のメールがその内容は うん。うん。 ってなんじゃこりゃ。まさかのフェリー 結構だと。念願のモノ本のすみれを前に頭 の中はまあ白の方針状態。我が輩にしては 珍しくスープも残す始末。現実を受け入れ て内容を確認するとどうもとまこ前からは 出発するですが仙台にはよらず名古屋に 直行する。安全のための判断なんでしょう が仙台をスルーして台風の中突っき名古屋 に向かうってのはちょっとどうかなと思い ました。くよくよしててもしゃあなんで 気持ち切り替えて速攻でフェリーを予約。 今7月13日なんで太平洋フェリーは最短 で3日後の出行の予定。確かに明日以降数 日間波がやばそうなんで日本海側で調べて みると新日本海フェリーさんの方が1日 早い出行でした。 日本海側はほとんど海も荒れない感じでし たが、念のため太平洋フェリーの予約も キープしつつ、そんなこんなで帰りが 遅れることを職場と家に連絡しました。 改めて台風の進路や1波の予報を確認する と仙台によらないのが本当に意味不明です が まあトラブルは吹き物。 これも何かのほぼし飯ってことで北海道 延長戦楽しもうじゃないか。昨日最後の夜 じゃーっとお金を使い果たし、手持ちが ちょびだったんで、とまコ前のフェリー 乗り場で払い戻しのお金を受け取りの 四骨にあるモラップキャンプ場へ向かうの でした。 走る距離もほどに酒でも飲みましょうか。 [音楽] 本日の走行距離 272km。 なんということでしょう。 四コツコの容気な夏の雰囲に煮しくない [音楽] 取り残されたのべが 1人ポツン。 まあ酒さえあればハッピーな人間なんで鳥みましょうか。まあなんということでしょう。 [音楽] 昨晩合流しましたんで、今日は節約を兼ね てちょい馬かし失素に さらに延長ってことはないでしょうけどお 金の使いすぎは良くないっすからね。 [音楽] ぷっーし渡るぜ。 思えば今回の北海道は今までと比べると ずっととんでもなく天候に恵まれてました んで、まあこんなアクシデントがある くらいでちょうどお釣りが来る感じなんす よね。 [音楽] セコマの100円シリーズにおいて。 プッはー。ハズれという文字は見当たり ません。 全部うまい。全部最高。 なんだかんだで幸せ。 まだ紐も高い時間帯なんで結構暑い。 な時は 時たしコに入ってクールダウン。金持ち いいぜ。 日本酒を飲みつつも頭は冷静。今後の予定 を真面目に考えることに。 [音楽] 今日も台風の影響のためか。明日から 後範囲で雨になる予報ですが、ほんでも 車タ半島付近は大丈夫そうなんで、明日は かいみあたりを目指しのそこにテト拍し まして15日の帰りはお樽で観光しつつ フェリーを待つ。 ぷッはーながらグレートな計画ですな。 [音楽] ただでさえ8連休してるとこさらに2日休 むってさすがの我が輩も職場に連絡する際 ちょっとどうするかと思いましたが まあ本でも勢いでなんとかなりました。 神様がくれた北海道での特別な時間。延長 戦も楽しみ尽くそうじゃないか。 お疲れ様でした。 [音楽] 最後までご視聴くださりましてありがとう ございました。 チャンネル登録と高評価ボタンもよろしく お願いします。 [音楽]
2025年の7月、今年の夏も愛車のCB125Rで北海道ツーリングに行ってきました!これでバイクを購入してから3年連続って~ことでそれなりに慣れた感じかと思いきや…
はい…これまでにない試みに挑戦して楽しかったこともあればもちろん突拍子もないことで苦労したりと波乱万丈💦
そ~んな旅の延長戦突入編となっておりま~す✨
☆いつもご視聴有難う御座います\(^o^)/
宜しければチャンネル登録と高評価ボタンもお願い致します♪
☆Peaceのインスタにて活動の近状を配信中!
https://www.instagram.com/peace_iwaki/
☆黒猫カヤック釣査団のHPはこちら♪
https://kuronekokayaktyousadan.jimdofree.com/
音楽:フリー音楽素材 魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/
音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/
#cb125r #北海道ツーリング #原付二種

5 Comments
オープニングでポテチを開けてるの珍しいな・・と思ったらそういうことだったんですね。天候はどうしようもないけど切り替えて楽しむしかないですよね。夏真っ盛りの支笏湖を見ながら宴会できたのは、ご褒美かも知れません。
セコマの食べなれた食材、美味しいと言ってもらえるとなんか嬉しいです。すみれは焦がしたラードの香りがいいですね。美味しいですがスープの全飲みは内蔵のライフが削られる気がしますw
お疲れ様です。
楽しませていただきました。
編集もスッキリしていてすごく観やすかったです。ありがとうございました。
海辺のツーリングは爽快ですね~🎵
ワインディングな山道も良いですが、自分もやはり海辺を走りたくなっちゃいます(笑)
キャンプ良いですね。食事が美味しそうでした。酒も進みますね。
私も15日仙台発苫小牧西行きが欠航になり、とんでもねぇ時に帰省してしまったな〜と動画見ながら思い出しましたよ。翌16日の八戸発シルバーフェリーで北の仕事場に戻り事なきを得ましたが。里塚のすみれは仕事場の近く。昼時はいつも混み混みですね〜