【日本初】マクドナルドより早かった沖縄のハンバーガー店
世界の皆さん、こんにちは。沖縄の チェーン店A&W皆さんよく知ってる沖縄 にだけあるハンバーガーショップです。 ドネ豆剣士のPVでボコボコにされてた店 ですね。 沖縄の人ならほぼ行ったこともあるし、 県外の人でも存在は知ってる人が多いと 思います。調べてみると面白い話が多かっ たのでお店を紹介しながら解説しようと 思います。地元みもこれから観光に来る人 も楽しめる動画にしたので、沖縄が好き ならチャンネル登録。今回はA&W合わせ 店に来ました。有名なのは牧ナ店ですが、 平日昼にも関わらずとんでもなく混んで ました。雰囲気も味も変わらないので こだわる必要はないですね。A&Wは 1919年にアメリカで誕生した ファーストフードチェーン。A&Wの名は 創業者ロイヤレントフランクライトの頭 文字です。日本以外だとオーストラリア、 バングラディッシュ、カタール、イギリス 、インドネシアなどに展開。インドネシア は北米についで店舗数が多いです。確かに オーストラリアに留学に行った友達が現地 のA&Wの写真を送ってきたことがあり ました。できれば沖縄で見れないものの 写真送って欲しかったですね。A&Wと いえばルートビア。ビアとつきますが、 アルコールは入ってない炭酸飲料で10数 種類のハーブやスパイスをブレンドして 作られています。薬を飲みやすくするため に砂糖やハーブを入れたのが発症で禁止法 時代のアメリカに大いに受けました。ぷ みたいな味とよく言われていますね。僕は 腹食ったことないので分からんですけど、 水曜日はフロートが無料でつきます。独特 な風味が柔いでかなり美味しかったです。 パっと見ゲボですけど本当に美味しいです 。お代わりは何倍でも無料です。ちなみに ルートは木の根っこという意味ですね。A &Wが沖縄にやってきたのは1963年。 日本で最初のファーストフードチェーンと して定着しました。実はMACよりも早い です。大きな特徴の1つがドライブイン 方式。車に乗ったまま注文し、スタッフが ドレイごと車まで運んでくれるスタイル。 アメリカでは結構主流だったみたいですね 。店内もアメリカの古気よきダイナーと いった感じ。食べるところも取りましたが 晴れすぎてて何も映りませんでした。いい 天気すぎるのも考え物ですね。カーリー フライとA&Wバーガーセットを頼みまし た。フルセットで1500円。お腹 いっぱい食べると結構値段行きます。 ルートビアがお代わりし放題なので結構腹 には溜まります。高校生とかがよくルート ビアを頼んでお代わりしながら勉強して たりします。ただいぶ甘い飲み物なんで 大人は1杯でもいらねえって思います。 今回はA&Wを紹介してきました。沖縄 好きでも知らないことが多かったと思い ます。今後も沖縄に関する面白いことを 紹介していくので沖縄が好きなら チャンネル登録、高評価、リクエストが あればコメントをお願いします。
沖縄にしかないファストフードチェーン「A&W(エンダー)」を紹介します。
実はこのお店、1963年に日本初のファストフード店として誕生し、マクドナルドよりも早かったんです。
なぜ沖縄だけに残ったのか? その理由と歴史を解説しながら、名物のルートビアやドライブイン方式の魅力も紹介します。
観光で訪れる人にも、地元の人にも愛され続けるA&W。
沖縄旅行の計画に役立つこと間違いなしです!
ぜひ最後までご覧ください。
👉 コメントで「好きなA&Wメニュー」や「行ったことがある店舗」も教えてください!
#沖縄 #A&W #沖縄観光 #沖縄グルメ #沖縄旅行 #ファストフード
3 Comments
通常動画ありがとうございます!
初見です!応援してます!
シンガポールにもあったな