フェリーに宿泊する新プランふね泊で往復乗船【和歌山&万博旅④ゆっくまーの旅日記】
[音楽] さて、神戸の三宮駅からバスで10分の ジャンボフェリーの乗り場である神戸三宮 フェリーターミナルにやってきました。 フェリーに止まるんだっけ? そうです。 夜に神戸から高松に向かうフェリーを高松で降りずに乗り続け、朝に神戸に帰ってくる船というプランです。 運行してるフェリーがホテルになっちゃうんですね。 なんでそんなことするんだ?高松まで使う人いないのか?船白は個室なんですが、神戸から高松まで 4 時間で着いてしまうので、個室を使う人が少ないんだと思います。 [音楽] そうか。逆に往復すれば 8 時間で個室で宿泊するのにちょうどいいんだな。お金払ってきたら色々書類をもらったな。 [音楽] それでは2階の街合室に行きましょうか。 あんまり人がいないね。乗る人少ないんだね。あの奥に乗るフェリーがいるのか。 QRコードが3 種類。上戦と部屋の鍵が行きと帰り、上戦券が 1990円にのびノびバルコニーが 8000円。そうですね、通常の運賃は 1990円なのですが、これは片道ですね 。乗るのは往復なんですが、運賃は片道 だけなんですね。それと部屋台 のびノびバルコニー8000円です。 バルコニーは6人まで止まれます。これも 通常の片道料金だけなんですね。家族で 止まったらお得ですね。ホテルより安い。 7 時45分出航のはずなんですが遅延して ますね。 船の執行が遅延って珍しくないか? やっと呼ばれたので行きましょう。 楽しみだな。 もう6分遅延してるぞ。 フェリーにつがる橋の距離が長いな。ああ、この穴からフェリーが見えるね。ついにフェリーが目の前に。ここに QR コードをかざすのね。よいしょっと。さあ、フェリーだぞ。 あ、目の前にトラックが見える。入る時に積んであるトラックが見えるのはそんなに大きいフェリーではないのね。距離も短いですからね。 港が見える。だいぶ高い。おお、綺麗な船だね。 このフェリーの青いは 2022年の9月から運行してます。 まだ3 年しか経ってないか。自由席だ。こんな空いてるなら自由席で言ったりもいいな。雑魚ネスペースもあるね。 窓も大きいしね。充電コンセント 3つもある。 このスペースは何だろう? 自転車マークが付いてるから自転車かな? キッズスペースもあるよ。 誰もいないですし。ゆっくま遊んできますか? そんなわけないだろう。売店あるけどまだやってないか。ピアノまであるね。 [音楽] それじゃ階段で3階に行きますよ。 3真っ暗だな。 そこにのびノび座席があるようですが、平日は団体のみだそうです。 フェリーのGPS はみんなこれだね。こに部屋の入り口がありますね。 307だったな。だから隣か QRコードをかざして開いた。 大きい窓があるね。 こんなところに水道が付いてる。電気をつけて。 いい部屋ですね。 個室はくつろげるからいいよね。 ベッドとかはないのですが、儀棒が置いてあります。 このクッションか。 個室で1 番高いバルコニー個室の目玉はこのバルコニーです。 外に出られるんだ。 フェリーでこういうバルコニーが個室についてる部屋って料金がすごく高いのが多いのですが、ジャンボフェリーは 8000 円追加するだけで乗れるのでこの部屋を選んでしまいました。 これは気持ちいいな。でもちょっと高いか。 夜より明るい時に乗ってみたいところですが、このプランだと朝に帰ってきますので、早朝にちょっと楽しめるかなという感じでしょうか。 夜景も綺麗ですよ。 じゃあ部屋に戻ろう。今日も疲れたからここにごろんとしようか。よぎ棒に初めて座ったけどこんな感じか。くつろげるね。 [音楽] [音楽] ベッドがあるけど窓はないロフト室や バルコニーがないファミリー個室もあった のですが、ファミリー個室に2000円 足すだけでバルコニーがつくなら バルコニー個室がいいかなと思ってこっち にしました。そろそろ出行みたいなので デッキに行ってみましょうか。部屋からも 外見えるんだしなくてもいいやん。 せっかくなら上にも行ってみたいですよね 。この階段を行けばいいようですね。 やめろ。 外くらいな。すっごい青いな。 はい。 なんか広場みたいになってるね。 上に上がれるようですね。 行ってみましょうか。 嫌だって 神戸の夜景がすごく綺麗。 じゃあ上から見てみましょうか。 なんか上に猫がいる。 瀬戸遅刻再芸術祭の公式作品だそうです。 ほう。か高すぎ。ひえー。 さっきたフェリーターミナルが見えますね。 フェリーターミナルとフェリーの間に駐車場があるって珍しい構造だよな。 神戸の夜景がすごく綺麗よ。 ここフェリーの煙突より高い位置じゃないか。ちょっと煙たいし。 今までに乗った半急フェリーとかと比べたら小さいフェリーだからでしょうか。煙突が低めですね。お、ついに出航した。 [音楽] ゆっくり出行しますね。 じゃあ部屋に戻りましょうか。 下まで吹き抜け怖い。 綺麗なフェリーなのに。 ガチャガチャコーナーがある。フェリーには必ずあるクレインゲームコーナーだな。 [音楽] にゃくにゃがいるね。 あ、冷凍自販機ドヒえもんがある。この自販機買うと 200 万円もするらしいからな。モータの店で導入しようかとモタが調べて即客になったわ。 カレーと唐揚げとウナギか何か買ってみ たいとこだけどビッグボーイでいっぱい 食べたからお腹空いてないな。スロット コーナーもあるんだね。 このフェリーはどこまで行ってるのかな? まだ全然進んでないや。しかも出行が24 分遅れたんだよね。 部屋に帰ろう。QRコードかざして。 じゃあちょっと休憩しようぜ。疲れたわ。 観覧車がすごく綺麗。神戸の夜景いいね。 この部屋コンセントがやたらといっぱいあるんだよね。 下を見ると進んでるのがよくわかりますね。 バルコニー気持ちいいですね。ゆくまおじさんは出てこないけど。 バルコニーから煙突が見えますね。 いっぱい煙出てるな。 なんかかっこいい船がいるぞ。 バルコニーに出たらもっとよく見えるのに。 俺は室内が好きなの。 勉強開始いたします。営業時間は 21時半までを予定しておりますが、 売店の営業開始。 9時半で営業終了って 1 時間ちょっとしか営業しないのか。高松を出発して [音楽] 1時30分から3時30 分までも営業するようです。 帰りの方が営業時間長いんだ。でもそんな時間寝てるっつうの。 じゃあ売店に行きましょうか。 [音楽] 食べるの? 名物のうどんでも食べましょう。 それはいいですね。 このフェリーは5 時に神戸校に着くのですが、 5時に出発するのは早すぎますので、 7 時に下戦できるレイトチェックアウトというサービスを使います。 それはいいな。それを使うには売店の営業時間中に売店の人に申し込み書を渡さないといけないんです。 [音楽] さあ、売店に来たぞ。この機械で食を買うのかどれにしようかな。 アメリカンドッグ、唐揚げ、たこ焼き、タ焼き、美味しそうなものがいっぱいだな。 [音楽] ジェラートヤ本もあるんですね。ビッグボーイで食べすぎたからそんなにお腹空いてないんだよね。 うどんを食べませんか? オリーブうどんってオリーブが入ってるのか?うどんは何これ? 醤油せ餅が入ってるんですよ。 ほう。あとはレモンのうどんにたこ焼きのうどんにうどんか島うどんを注文したぞ。 87番だから次の次だな。ここはうどんを 食べる人の優先席なんだな。うどんできた 。本当にせべが入ってる。じゃあ食べよう 。うどん柔らかくて美味しいぞ。じゃあ このせ餅を食べてみようか。汁が見 てふにゃふにゃになってて美味しいな。 ああ、これみりん揚げの味だな。 みりん揚げは名古屋のお菓子ですね。そう なの。 関東では歌舞伎上げ、関西では凡チ揚げが有名ですね。とにかくみりん揚げの味でうどんにすごく合ってるぞ。 島うどん美味しかったね。 売店何売ってるかな?ここはジャンボフェリーグッズか。神戸のお土産も売ってるか。島のお土産とかも売ってるのね。 あ、関西でしか買えないカールも売ってるね。 なんか駅の改札みたいのがあるね。さっきの QRコードで入れるのかな?あいた。 この先に何があるんだ? ペット専用エリアって書いてあるよ。 ここは何かな? ここはプレミア専用のカフェラウンジですね。 コーヒーの機械があるね。 この奥にプレミア席があるようですが真っ暗ですね。ちなみにプレミア料金は 500円からです。 それは安いね。でも今日は自由席が空いてるから使う人いないか。 ここにお風呂があるんですよね。 お風呂もプレミア席専用なの? 自由席の人も500円で入れるようです。 海のテラスって書いてあるとこは何だ?ちょっと下が見えるじゃないか。ひえー。 明るい時間だとよく見えたんですがね。 ここの青いところは何なんだ? 実はそこ足湯なんです。 足湯があるんだ。足湯に浸りながら海が見れるんですね。 あそこにフェリーがいるよ。 あのマークはメ門太陽フェリーじゃないでしょうか。 じゃあ前に乗ったフェリーかもしれないな。 それではお風呂に入って部屋に戻りましょうか。 それがいいな。 大浴上を出て部屋で窓から明海峡王橋が見えたから上に行きましょう。 他のフェリーで何回か見たじゃん。 他のフェリー会社は橋をくぐる時間が書いてあるのですが、ジャンボフェリーは書いてないので見れないのかと思ったのですが、たまたまの外を見ていたら目に入りました。 運が良かったですね。 ちょっとその上に登るんじゃないって。 名門太陽フェリーが見えますね。 高い。ひえー。 名門太陽フェリーが明海峡王橋をくぐるところを見れますね。 ついに明海峡王橋をくぐったか。 ちょっと遠いから分かりにくいね。 明海峡大橋は毎 0分から5 分の間はレインボーに光るんです。今ちょうど独じゃないか。 すごい。確かにレインボーですね。 今日はジャンボフェリーが出行が 24 分遅延したおかげでレインボーに光る証海峡王橋をたまたま見ることができました。 ついてるな。じゃあ名門太陽フェリーならいつも見れるんだな。さあ、明海峡王橋が近づいてきたぞ。 もうレインボーは終わっちゃったみたいですね。 さあ、橋の下だ。手真っ暗で何にも映ってないじゃんか。朝にまた戻ってきますので、その時に気がついたらまた見に来ましょうか。 寝てるわ。 さっきはレインボーだったのに本当に白だけに変わってるな。 船の青いライトと一緒に見ると綺麗ね。 寝てたら放送が 手荷物を整えて下の準備をお願いいたします。 松東港に着いたようですね。 徒歩のお客様に JR 高松駅行きの早のご案内を申し上げます。バスは船の到着後、すぐの出発となります。 [音楽] 今ちょうど深夜の0 だよ。終電に間に合うのか? もう動いてないですね。 じゃあ駅に行く意味あるのか? 音楽ガンガン流すから寝れないな。 せっかくなのでフェリーの上から高松東校を見てみましょうか。 部屋にバルコニーがあるのにジャンボフェリー半神行きって書いてあるな。 トラックがどんどん出ていってるよ。 反対側は海が広がってますね。 [音楽] 高松駅に行く総迎バスはあれか。 後ろ頭だけのトラックがどんどん入っていく。あ、バスが出発した。でも全然乗ってないように見えるな。こんな深夜に駅に行ってもしょうがないもんね。 さあ、高松東校出行です。 じゃあ寝よう。また4 時間後にはジャンボフェリーの歌で起こされるからね。 時刻は朝の4時半です。 ゆっくまおじさんはよく寝てますね。 ちょっと明るくなったのでバルコニーに出てみましょうか。 いいですね。日の出が見えるかな? 早朝の会場はまだ寒いので部屋に戻りました。 バルコニーは寒いです。 油断してたら明海峡王橋が来ましたよ。 寒いけどバルコニーで見ましょうか。 夜は真っ暗で見えなかった橋の下が見えますよ。 わあ、すごい。よく見えますね。ゆっくまおじさんも見れば良かったのに。本当に明海峡大橋すごく大きいですよね。 まだ朝の4 時半なのに明海峡大橋の交通量多いんですね。日の出が見えるかも。 本当ですね。太陽が見えてきました。 船が来ましたよ。船と日の出のセットで綺麗ですね。 朝の5時20分になりました。本来は 5時15 分に神戸校に到着なのですが、昨日の神戸校出発が 24 分遅れましたので到着も遅れているようですね。 でももうすぐつきそうな雰囲気になってきましたね。 バルコニーの椅子でゆったり過ごすの良かったですね。 うるさいおじさんが寝てるから心地よかったです。 神戸タワーが見えたのでもう到着ですね。海を [音楽] なんだこの曲ってことはもう着いたの? おじさんおはよう。神戸に着いたよ。 早いな。全然寝れなかったわ。 爆睡してたのに。 まだすぐは降りないんだろ。 そうですね。7 時まで降りるのを送らせますので、降りるまでまだ 1 時間半あります。そこまで寝かして欲しかった。皆様間もなく神戸行に到着いたします。着眼の際衝撃で船が大きく揺れる場合がございます。 [音楽] お席をお立ちになっているお客様はお近くの手すりなどにお捕まりください。 来る時見た景色だな。 本当に四国まで行って帰ってきただけだ。 着の際衝撃で船が大きく揺れる場合がございます。お席をお立ちになっているお客様はお近くの手すりなどにお捕まりください。 前の建物音アリーナ神戸って書いてあるな。オアリーナです。 そうか。神戸デオのわけないもんな。 1 万人収要のアリーナだそうですね。 この港目の前のマンションモデルームオープンって書いてあるけどいくらなんだろうな。 検索しましたら2LKで5100 万円からのようです。 高いな。3 LDKで1億3000 万円のとこもありますね。 恐ろしいわ。 じゃあ朝食を食べようか。 昨日さんの宮駅のセブンで買ったをハーフサンドコロッケア卵サンドコロッケと卵サンドって合うんだね。 [音楽] 内は個室を使用して炎長して滞在するのを申し込んだ人だけになりました。もう一度船の上に行ってみましょうか。 もうそこはいいじゃんか。 ポートライナーのポートターミナルが見えますね。 あの駅からはこのジャンボフェリーのリ場には来れないのかな? こんなに近いのにそれは案内されてないのでいけないのかもしれません。 トラックがいっぱいいますね。 し原陸は四国と大阪小屋を結んでるんだ。 じゃあ部屋に戻って出発の準備をしましょうか。 あちこちで清掃やってるから部屋にいないと邪魔かね。さあ 6時30分。ここにいられるのもあと 30分だね。水道あるのいいよね。 歯磨きもゆっくりできる。このトレーは ご飯食べる時に使うのかね。そうそう。床 暖房をつけたんだった。エアコンの暖房が つけられなくなってて、まあ5月だから だろうけど。でも夜中は結構寒かったから これつけたら結構床が暖かかったね。 エアコンは冷団権務書いてあるんだよ。 結局明るい時間にあのバルコニーの椅子に は座らなかったのか。 おじさんが寝てる間に座ってたわよ。明海峡大橋と日の出が見えたのに。 [音楽] 俺は別に見なくていいわ。部屋の隅に掃除道具があるんだよな。このお部屋を掃除して船カフェを楽しもう。掃除するとコーヒーかアイスがもらえるのか。あのお風呂の手前にあったとこね。この部屋何にも汚してないけどな。結構色々やらないといかんね。夜 [音楽] 9 時以降は会話のボリュームを控えめにお願いしますか?静かだったよな。 ジャンボフェリーの歌以外は さて今放送がありましたので 2階に行きます。 人の気配が全然ないな。掃除道具があちこちにこんな大きいフェリーを掃除するのも大変だよね。 [音楽] 7 時までのはうちら以外に 3 人だけだったようです。かかり員の人に案内されながら下戦です。 この通路明るいと怖いな。 乗る時は真っ暗だったけど フェリーがよく見えるね。大きなフェリー だったな。乗る時にいた合室に帰。乗る時 には気がつかなかった展望テラスのね。 ちょっと行ってみましょうか。それはいい ですね。やめろ。ああ、フェリーがよく 見えますね。乗きたフェリーがこんなに よく見えるフェリーター ね。 オートライナーも見えるな。フェリーから見たのと変わりないけど。 じゃあこれから万博会場に向かいますよ。 そうだ。今日は万博に行くんだったな。フェリーターミナルの真正面にちょっと距離があるところにフェリーがいるからよく見えるんだよね。バス乗り場からバスに乗るの? [音楽] そんなわけないですよねえ。降りる時間を遅くしたらバスなんているわけないじゃないですか。 えー、じゃあ三宮駅までどうすんのさ? 徒歩30分ぐらいなので歩いていけます。 そんなゆっくり行って万博に間に合わなくならないか。 だったら5 時出発で良かったんじゃないの? それじゃ朝早すぎるんじゃない? カフェでも行って時間潰せば。 それなら船の中にいた方がいいじゃない? でも30 分歩くのはきついって。万会場行ったらすっごい歩かされるんじゃ。 え、日本で1番短い国道だって 187.1m って書いてある。短すぎるだろ。ゆまが文句言うのは分かってましたのでここは自転車で行きましょうか。 [音楽] え、自転車? レンタサイクルで行きます。 そんな便利なものがあったのか。 じゃあこの自転車で三宮駅に向かいますよ。 さあ、自転車で出発。ここは歩道走ってもいいよな。 この道路の車道を走るのはちょっと怖いぞ。あ、自転車は楽でいいな。このレンタサイクルはいくらなの? 最初の1時間は165円でその後は30 分ごと210円加算されます。 安すぎるやん。しかも駅に置いておけるわけ。 三宮周辺にいっぱい止めるとこがあるんですよ。 それは便利だな。 神戸タワーもこれで行けたのですが、 そこはダめ。 さあ、三野宮駅に到着しましたよ。 自転車は楽だったわ。ああ、ここに止めればいいのね。 この自転車いっぱいあるな。 それじゃあ阪神さんの宮駅にいる近鉄なら雪に乗って万博会場を目指しますよ。 座れないのか。 というわけで今日の動画はここまでなのだ。 次回は大阪万博ダイジェストの第2弾だ。 ク寿司で世界の料理を食べたり、 アナソニックのファビリオンなどを紹介 するぞ。それでは次回もお楽しみなのだ。 今日も最後まで視聴いただきありがとう。 最後まで見てくれたみんなよかったら チャンネル登録してくれよな。動画が投稿 されるたに通知されるから便利だぞ。 真ん中の丸いクのアイコンから登録できる ぞ。左下の案内サイトからは俺のグッズが 買えるから買ってくれよな。LINEの ユックマースタンプも使ってくれよ。それ じゃあまた動画も見てくれよな。
フェリーに宿泊できるプラン、ジャンボフェリーのふね泊で神戸高松を往復乗船。バルコニー個室でゆったり朝まで過ごします。
(クマ旅ch案内サイト:https://meiressha.jpn.org/annai/
訪問したお店や購入した鉄道模型・新企画情報・ツイッターやブログの情報もこちらのサイトから見れます)
ゆっくまーの旅日記は名鉄近鉄JR東海などの地元を中心に、日本全国の電車・新幹線・気動車・SLなどの旅、さらには飛行機やフェリーの旅にも出かけていきます。
■音声ソフト:VOICEVOX(ずんだもん)
https://voicevox.hiroshiba.jp/
■立ち絵:坂本アヒル
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10788496
【関西旅再生リスト】
【他のチャンネルもよろしく!】
クマ旅chサブチャンネル
https://www.youtube.com/c/meiresshatanbo/
#ゆっくまーの旅日記 #クマ旅ch #鉄道 #列車 #電車 #鉄道旅 #ゆっくり
メンバーシップ会員募集中。会員のリクエストに応じた限定動画を投稿していきます。
下記アドレスからならiPhoneでも同額の月490円で登録できます。
https://www.youtube.com/channel/UC42GFkL12VV3FP7Q1FNNmoQ/join
アマゾンや楽天で購入する時この下のリンクから
買ってくださいましたら2%ぐらいこちらに還元されます。
そのお金は動画で紹介して動画で使用したいと思います。
amazon https://amzn.to/456NSoC
楽天 https://a.r10.to/h5CCQo
24 Comments
ゆっくまー船も大丈夫だったんですね。✈️だけだと思っていました。🤣
フェリー宿とはなかなか思い切った事を考えたな
フェリー会社の中の人、ファインプレーだよね
ゆっくまー御一行も恩恵に預かれた訳だから
フェリー動画でも今回の内容はアイデア賞ものだから高評価押しておきました
といっても高所ネタは相変わらずですなww
8:33オリーブが特産の小豆島も香川県だからこのメニューがあるのかも。
万博に行きたかったのですが、ホテル代が高くてあきらめていました。
この値段ならいいですね。
もっと前に知っておきたかった。
5:12 これがSNSでさんざんイきり散らしている自称紳士の言い草ですか?
茶熊🐻はペットエリアでなくて大丈夫なのか⁉️
昔高知にフェリー乗ったら気持ち悪くなってから船は乗らないです❗️見るのは好き
まさかゆっくまーが乗船したから危ない⚠️と思ったのか。
そういえば、パソコンからYMM失せたって…次回以降、どうなる?
4時間だと列車でも行ける範囲内。横須賀門司航路では21時間。
これ思った事。鬼ごっこで使うやつじゃないか?
楽しそう!
こんばんは、そんなプランあるんだ。😊配信ありがとうございます
一時的に四国に来たのだから
最後はずんだもんと共に四国めたんも出すべきだったのではないかと思った。
青函連絡船 青森ー函館4時間かかっていました。
さすがにいっぱんぴーぷるなら、神戸三宮~高松だと高速バス使うよなぁ。。需要あるとすればトラックの運ちゃん様が船の中で仮眠しながら移動するとかかな?
でも夜に三宮出発して翌朝に三宮に戻ってくるダイヤを考えて、船を宿泊施設みたいにしたというのは上手く考えたねえ。
というか青クマ氏もよくこういうのを見つけたねえ。
d▽..;▽
とあるわんこの旅日記。
万爆会場w
ゆっくまーのオブジェ作って猫の場所に付けて貰おう
4:37 バルコニーがあると却って子供が転落するリスクがあるから、バルコニーなしの個室が「ファミリー」になっているのか。
安心してください僕は1時間遅れました
高所連行またよろしくお願いします
ジャンボフェリーの歌の権利関係大丈夫?
ひろきくんの動画では思い切り隠していたから気になったわ。
高松に深夜着だと電車もバスも終了しているんだよなあ。