【瀬名波海岸】読谷村の崖っぷちで圧倒的な絶景海岸!海から空へ続く階段・セナハビーチ・瀬名波ガー・瀬名波の岩迷路・イービヌメー

はい。え、今回は読みに来ています。ご覧 の通り今日の沖縄はね、そこそこ雲がある んですが、それでも青空が広がってるんで 見てください。ちょっと風が強いんですが ね。すんごい綺麗な海が広がっています。 ちなみにここからね、角度的に見えないん ですがね、この山の向こうに残みがあって 、え、右手にカメラを移動させるとこれ またね、見えないんですが、右手の方には 背海岸がある場所なんで、ま、残の間 ぐらいなんでしょうかね。マジで。ここね 、僕読みた来たら度々来る場所なんですが 、読みたでもトップ3ぐらいのね、絶景が 広がる場所なんじゃないかななんてね、 個人的に思う場所です。ただやっぱりね、 崖プチにいるんで、もう本当に崖っぷチな んですよ、これ。崖っぷチにいるんで、風 がね、強いですね。で、このね、水ドって 言うんですか、リーフがね、いい感じじゃ ないですか。ちなみに今満潮なんでね、海 が深くなってるんですが、王将のとかはね 、この辺のリーフがね、気上がってね、 歩くことができる楽しい場所なんですよね 。んですよね。画面中央に見えてるね、 なんか傘みたいなね、場所があるんですが 、あそこに降りるということで、去年から 、昨年かな、え、この森の方をね、うん、 回って降りる場所があるんですが、こんな ね、興味みたいに太陽が出てる日ですよ。 別にね、石げってる場所でもないのに ハブっと遭遇したね、苦い怖い思い出のね 、あるね、場所ですね。で、ま、せっかく ね、沖縄がいい感じに今のタイミング晴れ てるんで、ま、背海岸行ってみようかな なんて思うんですが、実は先ほどね、 ダンパみ崎とかね、撮影した時は、え、 このね、雲たちがね、頭にあったんで 曇り空だったんですが、あれから30分後 、もうね、午後2時ぐらいになるのかな。 また晴れ出したんで海をね、撮影してき たいと思います。え、ちなみにですが、え 、画面の奥の方にはね、中央辺りにね、 家島のタッチブスク山がね、見えてますね 。僕の肉眼では見えるけど、カメラで映っ てるかな?はい。ま、え、セナ海岸に 移動するんですが、また移動したら撮影 しよっか。はい。じゃ、移動したいと思い ます。 [音楽] ド [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はい。先ほどのね、海岸、え、絶景 ポイントからね、10分ぐらいね、移動し た場所なんですが、最近ここも 車が止まるようになってるんだね。去年 まではね、ここに車なんてね、止める人い なかったと思うのにやっぱり皆さんうん。 しっかり 駐車場ポイント確保できてるんですね。 えっとですね、今回ね、背海岸来てるん ですが、おそらく満潮のタイミングまだね 、え、ま、下げよだと思うんですが、 満潮なのでもしかしたらね、岩の迷路 あたりはね、行くことができないと思うん ですが、その代わり あの岩のね、洞窟アーチとがいけると思い ます。 お散歩とかしてるね。 もしかしたらこの 海から空へ続く階段もね、 濡れちゃうかもしれないね。 やっぱり綺麗なね、海には人が集まります ね。なんか音楽が流れてて 静かなビーチというよりも賑やかな天然 ビーチみたいになっちゃってる。なんか 音楽鳴らして 誰かが 見えないけど人がいるみたいですね。綺麗 だね。やっぱりね、収納し受ける人してる 人とかもいるね。 最高だ。 うん。 はい。こちらね。背海岸背です。よいしょ。最高だね。よいしょ。みんな死のけ楽しそうだね。はですが、え、あ、そっか。軽く説明書きもっか。 [音楽] [音楽] せっかくなんでね、本来はね、 もう何度も呼んでる場所なんで 読まないかなとも思ったんですが、 せっかくなんでね、 ね、背ハ側とイビム目つってね。 え、セラハ側はね、海浜の岩から豊かに 脇水が流れ出し、戦前からね、水道が普及 する戦後まで多くの人々の生活を支えた 優勢であります。え、日常的な飲用水や、 え、洗濯水、子が生まれた時のり、正月の 若ね、地域の生活に欠かせない貴重な水源 であった。現在でもね、背中ハは水の方を 感謝してね、風が宇宙でガんで2名ね、 ビルの前は背側の南頭にする断石にいる 自然のトンネルがそので、え、が宿る神聖 な、え、攻めハは攻めさ用でも出 るっていうとりあえず背側こっか。 側にはね、沼エビみたいなね、エがいたり するんですが。よいしょ。こちらですね。 すごいね。 はい。なんか 前と地形が変わってるぞ。こんな庭。 こんな感じだっけ?前から なんかあんなとこに庭あったかな? 気が変わってるような雰囲気があるよね。 うわ、詰めて こんなとこにあったっけ?ミスが豊富だ からこんなに流れてか。 よいしょ。最初こっか。 [音楽] この配手はちょっとだけどはい。お邪魔します。冷たいな。エビとかたまにいた気がするけどね。あそこにはね、なんか風の仲間みたいなのがいるね。 [音楽] なんていう魚だっけ?これ吉の堀だっけ?なんだっけ?カジカだっけ?え、冷たい。こんな感じで作られてたっけ?なんか [音楽] うん。 砂がなくなったのかな?でもとにかくね、このこっから水が湧くぐらいね、水が多くなってるね。この辺はなんか魚が泳い出るぞ。 [音楽] え、急に なんか地形が変わったような。こんな 雰囲気だった。前からこんな広かったっけ ?ボボだったんだっけ?なんかね、今まで と雰囲気が変わってるような気がするね。 ね、こちら背のガー。背ハーですね。 [音楽] で、本来ならね、もうちょっと メタリッカーのね、岩場の あちら食 洞窟がね、いくつもあるポイントがあるん ですが、そこに行きたいななんて思った けれど、今日はね、ちょっと満潮時間だ から できそうにないかな。行けるかな。 隙間を通ればね、通れそうですね。入っ てる。 もうちょっとガーで足濡れたんで長盆です が。あ、ここの海水の方がだいぶ あったかいわ。さっきのね、背側の水はね 、冷たく感じたけれど、 これが感長のタイミングだったらね、 もっとね、いろんな奥まで行けたりするん だけれど、ただね、やっぱり ね、岩がゴツゴツしてて、いつ崩れるか わからないし、株とかがね、休んでる可能 性があるんで、ま、気をつけてね、 行くようにしてください。こういうね、 隙間からね。 よいしょ。 こういったね、場所に入れず入れたりする んですよ。最高だね、やっぱり。飲みたん はこの 背海岸、背ハビーチが1番好きかもしれ ないな、僕ね。まだしばらく洞窟とかが 続くんだけれど、もうさすがにね、これ 以上打っともっと濡れちゃうんで、 一旦ショートムービーのために止めか。 はい。じゃあね、天然のイーリルメの方 行ってみよっか。 皆さんき目指してるね。 ここね、左に流れるから。 心配ではあるんだけどね。沖くてね、多分 ね、左に流れるんですよ。ちゃんと戻って これたらいいんだけどね。 ま、そんなに深くない時間帯なんで大丈夫 か?こういうのね、塩の流れとかさ、見 ないと危なかったりするんでね。皆さんを ちゃんと塩の流れとか把握して海に帰る ようにしてくださいね。 のね、なんか膝みたいなのが食べてるね。 雰囲気とかあだのね、雰囲気も最高ですよ ね。 さっきまでどんより曇もり皿で雨が降って いたとは思えないね。 こうやって破 に囲まれてるんですが、 [音楽] 実はこういったね、 セネハビーチとかがね、存在するんですよ 。もう1回ちょっと軽く背側の清らかなね 、水でちょっと返し砂を洗い流す。うわ、 冷たいな。ここ冷たいな。だいぶここは だいぶ冷たいですよ。はい。お邪魔しまし た。森だからすごいよね。ポコがなんか 壊ってるな。と 以前より良くなってる。 [音楽] 最高だね。遠くには名島中が見えてるね。 名島中も見えていてね。お客さんもね、 結構あちらこちらにいたりして最高だね。 よし。ちょうど今太陽できるけれど、その うち雲で隠れそうだな。イービル名の方に も こっからイービル名はね、神聖な場所お墓 だったりするんでね、悪ふざけはしない ようにね、行かないといけないんですが、 ただイービル名の方で爆音鳴らしてるね人 が違いましたよね。この辺もね、風層も ダイソですよ。あれ?これ崩れてない?前 より ね、 石が崩れてる気がする。あそこ見えてたか な? いたずらとかしてる人がいなければいいん だけどね。 [音楽] あそこに 椅子とか並べてる人たちが爆音に鳴らし てるんでね。 はい。お邪魔しますね。 今日はね、こっち来るつもりでね、最初 から大中電灯と持ってきてるんですよ。な のでくまなく寝れるんですが、前によって ヤシガとかいるのかなと思ったけれど さすがにこんだけ 白いと [音楽] いないか。ちょっとサングラス取ろうね。 あのグラスを帽子にかけて帽子にかけてと ね、もうここからはお墓とかの神聖な場所 なんでね。 お邪魔します。おらしてください。 おしゃ [音楽] ねえ。でも稀れに誰か焚き火とかしてるん だろうな。こんなところで。 ね、燃えてる後があるもんな。よろしくないよな、こういうの。 [音楽] すごいね。これもお墓の入り口なのかな?ね、じが身がね、札に置かれたりするです。お邪魔します。 [音楽] なんかすごいな、これ。サゴみたいなね、 昇入席というのか。 よいしょ。でね、やっぱり岩肌は焼かれた 跡ですよね。こういうね、黒っぽくなっ てるから ね。ここお墓です。わかんないんで。うわ 、ここに焚き火のこんなこと しちゃう人がいるんだな。 ダメだよね。こういうことしたら ね、落ちとかあるんでね。はい。 お邪魔しました。 よいしょ。 よいしょ。 [音楽] フラキはい。ま、こんな感じで背曇もったね。 [音楽] 急にね、 [音楽] 急に曇っちゃってるんですが、曇っても、 ま、そんなに どんりまではしてないんで、そこそこ いい感じだと思うんですが。よいしょ [音楽] ね。この辺も全部お花だからね、あんまり 悪いことは本当皆さんしないでくださいね 。 はい、というわけで、え、今回 のね、背中海岸やってきたんですよ。ここ もなんかいいな。アーチになっててね、 破壊が やってきたんですが、やっぱり 、え、夏休みのね、シーズンは人が多くて ね、もっとね、静かだったらもっといいん ですが、やっぱりこれだけ晴れてるとね、 人も集まっていい感じですね。はい。と いうわけで、え、今回は読みの背海岸から 沖縄の魅力をお届けしました。最後までご 視聴ありがとうございます。まったね。 バイバイ。

【瀬名波海岸】読谷村の崖っぷちで圧倒的な絶景海岸!海から空へ続く階段・セナハビーチ・瀬名波ガー・瀬名波の岩迷路・イービヌメー

今回は約3カ月ぶりに読谷村の絶景スポット、崖っぷちギリギリから眺める瀬名波海岸と、海から空へ続く階段・セナハビーチ・瀬名波ガー・瀬名波の岩迷路・イービヌメーに行って撮影してきました。
と言うのも実は、この動画を撮る前に【残波岬の海岸】藪漕ぎした先にはあまり知られていない綺麗な海が!残波岬公園・残波岬灯台!と言う動画と、【残波岬の海岸】藪漕ぎした先の絶景は良いけどゴツゴツ岩場で後悔・・・残波岬公園・残波岬灯台!と言う動画を残波岬公園で撮った後、少し恩納村寄りに移動して久々の瀬名波海岸に行ってきた感じです!
ぜひ、最後までお楽しみください。

OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share

0:00     崖っぷちから眺める瀬名波海岸の絶景スポット
2:50     瀬名波ビーチへ移動
3:40     瀬名波海岸への裏道(お墓)
4:50     海から空へ続く階段
5:30     セナハビーチ
6:20     瀬名波ガーとイービヌメーの説明
7:25     セナハガー
9:25     瀬名波海岸
9:50     セナハの岩迷路
12:10     瀬名波ビーチ
12:40     瀬名波ガー
14:00     イービヌメー
17:45     セナハ海岸

https://maps.app.goo.gl/zySWahFghov9i3426

※ 関連動画
【ホテル日航アリビラ】パラソルが多すぎて海が見えなくなるほどのニライビーチ!

【ホテル日航アリビラ】自然な海は綺麗で最高過ぎるカナイビーチ!

【メルキュール沖縄】圧倒的なアクティブティがあるグランドメルキュール沖縄残波岬リゾートと残波ビーチ!

【残波岬の海岸】藪漕ぎした先にはあまり知られていない綺麗な海が!残波岬公園・残波岬灯台!

【残波岬の海岸】藪漕ぎした先の絶景は良いけどゴツゴツ岩場で後悔・・・残波岬公園・残波岬灯台!

【御先龍宮神】神秘的な鍾乳洞に祀られた拝所から誰も知らない天然ビーチ!おんなサンセット海道・御宮鳥居・御先龍宮神・与久田ビーチ!

【美留ビーチ】おんなサンセット海道から神秘的な森に入ると龍神様と龍宮神が祀られた塩屋の拝所がある!宇加地公民館・おんなサンセット海道・塩屋龍神・塩屋龍宮神・美留川河口の干潟・美留ビーチ!

【穴場ビーチ】真栄田ムーンビーチ?親鸞聖人像の浜?は隠れ天然ビーチ!美留川河口の干潟・親鸞聖人の像・真栄田ムーンビーチ!

【塩屋海岸】真栄田漁港すぐ近くの浜にひっそり祀られた塩屋海岸の拝所!塩屋海岸の天然ビーチをひたすら歩く・・・

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#瀬名波海岸 #セナハビーチ #イービヌメー

1 Comment

  1. セナハビーチ行ってみたいけど駐車場がないから😢
    行ってみたいな……この崖ってGoogleでなんて入れれば出ますか??