【Visit Japan】(Yamagata)赤湯駅の待合室で地産ワイン飲み比べ~フラワー長井線 Local wine @Akayu Statikon~Flower Nagai line 250809

はい、ありがとうございました。 7 じゃあさっきのえっとこれですか? 500円でワインが飲めるっていうのは はい。 えっとなんか選ぶんです? あ、いいや。こちらでコイントを交換していただきます。いただいたらあちらで自由にお選びただきます。 [音楽] あ、はい。じゃあまず500 円を払えば良いですか? はい。 はい。 いっぱいぶよろしいですか? ありがとうございます。 はい。 こちらのポイントなります。 はい。 グラスとコップございますがどちらのさ、 グラス説明します。こちら左から白ワイン、赤ワイン、ブドジ、日本酒のジ ああ、日本酒も飲めるんですか? はい。 あ、それを2杯。 はい。1杯80に ああ、こうやって、 あ、自分でこうやるんじゃなくてあ、もう決まってるんですね。 2番線には 1号 飲みたいとこに使っていただいてボタンだけ大丈夫 1回しか押さない。 はい。 はい。わかりました。2 回目はご自由グラス取りください。 あ、グラス。はい。 はい。では赤駅で 地元のワインを地本さんのワインを飲むことになりました。はい。 ね、3 分接続で3 分遅れたらもう乗れないよね。て感じではい。でもこれを飲むことができますね。はい。ただきます。うん。なかなかフルーティーでいい感じですね。で、 2 杯分頼んだので最初は白ワイン、次は赤ワインを飲もうかなって思ってます。はい。 はい、次はカバインをきてました。はい。美味しそうですね。なんか色がね、結構んでるですね。はい。じゃ、いただきます。なんかほのかなね、香りで酸味があってなかなか美味しいですね。 じゃあ、赤岩駅の街合室カフェのコインでワインバーでした。結構ね、ワインも飲めるし充電もできるっていう結構優れもんだね、ここなかなか。ちなみにこの赤湯用しっていうところで結構ワインが有名なんですね。 なのでこうワインの新ワインのカフェが あるということです。 新幹線の中が 電源がなくて充電ができなかったんだ けれどもちょうどねここに電源があったん で充電できるようになりました。はい。 なんか結構、ま、乗り遅れちゃったんだけれども、 まあ、なんか乗り遅れたら乗り遅れたなりになんかいいことがあるかなっていう感じですね。はい。なんかリずるにある。はい。なんかね、あの、これ本当の樽なんだってワインの、え、なんかすごい綺麗にしてるんですよね。 この ね、なんか ここはコーラの瓶を使ってね、ちょっと 鼻行けたり、お花行けたりね、なかなか തിれてるんだよね。 うん。なかなかいい空間ですよ、これは。 うん。 はい。ちょっといいところ見つけた感じ ですね。はい。はい。この赤いのあるって いうのはラーメンもすごい有名なんですね 。 私も小さい頃に赤いのラーメンを食べて すごい美味しかったっていう記憶があり ます。それはなんか味噌玉が入ったね、 辛しの味噌玉が入ったラーメン。これ すごい美味しかったですね。はい。 はい。それでは本来新幹線ですぐ乗り換え で乗るはずだったフラワー長井線に乗り ます。はい。さっきの駅はね、さっきの川 から駅は改札をスルーして、また別に その長い線の乗り場まで直接行って、それ でなんか列車の中で切符を買うみたいです ね。あ、もうなんか電車来てますね。はい 。 これがフラワー長い線だ。あ、1両だ。 うん。フラワー長い線です。 赤いアト館。はい。列車の顔こんな感じ。 1両編成。 なんかのどかでいいですね。本当そう思い ますよ。うん。はい。なんか入れるように なったみたいだよ。 じゃあ乗りましょう。 フラワー長い線後乗り前。 前保証中保証中はどうするの?お金いさん [音楽] すいません。これは降りる時にお金を払えばいいんです。 そうですね。おさんお願いいたします。 お献金? そうですね。現金のみ はいはいました。降りる時に現金で払うそうです。 [音楽] [音楽] ありがとうございます 。 [音楽] 次は吉八。南吉八です。降り口は進行方向前のドア左側です。 [音楽] はい、浦長線発車しました。こっから長井線が左に行くんだね。 [音楽] なかなかい景色だなあ。子供が手る。え、さんが手を振ってたくたいのなんかすごいコミュニティでいい。 [音楽] なんか今の人たちね、乗らなかった。 どういうこっちゃ?手振るようなのか?赤から 57 はい、ありがとうございました。ありがとうございました。 はい、ありがとうございました。 [音楽] [拍手] เ [音楽]

弟が山形県長井市に勤務するとのことで長井市に引っ越したので、山形新幹線の赤湯駅でローカル線のフラワー長井線に乗り換えて訪ねてきました。新幹線とフラワー長井線の赤湯駅での接続は3分。新幹線が3分遅れて、赤湯駅で新幹線を降りて猛ダッシュしてフラワー長井線乗り場に向かいましたが(猛ダッシュ者3名)、フラワー長井線は無情にも猛ダッシュ中に出発してしまいました。3名とも乗り換え失敗。気を取り直して、赤湯駅の待合室で過ごそうと待合室に入ったところ、なんと待合室の中に地元産のワインが飲めるカフェがありました。コイン1枚購入(1枚500円)でワインや日本酒が飲めるという素晴らしいカフェ。コイン2枚購入して、地元産の白ワインと赤ワインを1杯ずつ飲みました。カフェは内装も綺麗で、電源もあり(新幹線には電源なくバッテリー切れそうだったので助かった)、とても居心地のよい空間でした。1時間待ちで次のフラワー長井線に乗って、ホテルのある南長井まで移動しました。フラワー長井線から眺める景色は心癒されるようなのどかなものでした。

【公式】山形鉄道フラワー長井線
https://www.youtube.com/@%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E9%89%84%E9%81%93%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E9%95%B7%E4%BA%95/featured

これおもしろい!
つっだい(冷たい)呑み鉄旅 ☆ 2025/07/20

#山形 #赤湯 #地元産ワイン #フラワー長井線 #yamagata #akayu #wine #flowernagai

AloJapan.com