【LIVE】未来がここに!大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオンを現地から生中継! #加藤つぐみ

これうさギなんですね。 そうです。ちょこ像はですね、ごのご心臓と言いまして、ま、俗に言う稲葉の白うさぎの うん。 お話の像なんですね。 はい。 もしもし亀よ亀さんよに合わせてもしもし亀横上。これを繰り返していきます。なので [音楽] [音楽] 危ないです。 もしもし。亀よ。亀さんよ。はい。 準備はいいですか?行きますよ。行きます。 せーの。もしもし。亀めよ。亀さんよ。世界のうちでお前ほど。はい、お疲れ様でした。 [音楽] できた。 できました。 このハ電を回り込みますと はい。 はるか向こうにご本が見えてきます。 平安時代の中ぐらいから鎌倉の中ぐらいまでですね。およそ 300年間は ここにはあの倍の高さの え、5本で48ですよね。 48 はい。 じゃ、皆さんの気持ちもね、私背負いまして。 [音楽] あ、え、ちょっと皆さんもう見えますか?建物も大きいからこれだけだとちょっと分かりづらいと思うんですよ。 それこそちょっと僕下に行ってみましょうか。こうです。こう。 [音楽] [音楽] じゃあね、あの、見たびにちょっと 参拝させていただきます。 [音楽] [音楽] それではまた見てください。 ありがとうございます。さよなら。 皆さんこんばんは。加藤つです。 19 時からは大阪ヘルスケアパビニオンをお届けします。今この時間はですね、電波チェック、音声チェックも兼ねて皆さんとお話しながら万博会場を早速できたらなと思います。よろしくお願いいたします。 さあさあ、チャットではのぶ君がコメントいただいてます。のぶ君、夜もありがとうございます。夜もよろしくお願いしますとコメントをいただいております。こちらこそよろしくお願いします。 さあということでちょっと今ね夕暮れ時の万博会場ですけれども、この後は配信は大阪ヘルスケア側に行くんですもんね。 ちょっとだけこっち側に歩いたりとかしながら お話ししていきましょう。 イエーイ。 どう? ちなみにね、ドイツパビリオンはこの時間帯も大行列でございますね。 ただ今週ちょっとだけ空いてる気がします。万解場。 そうですね。で、 多分屋の あのブルーインパルスとか花火とかがあったからなのかな。でも今晩も実は花火あるんですよね。 だから この後またちょっと仕事帰りとかに花火見に来る方が多いのかな?やらさん、こんにちは、こんばんは。わってそうわイツパビリオン。ドイツパビリオンのタイトルはわ、ドイツパビリオンです。 7月30 日にドイツビリオンは全編生中継でなんとレストランで配信させていただけるので、是非にお楽しみにお待ちください。 や原さん、ありがとうございます。あ、 ちこちゃんもありがとうございます。 こんばんは。人多いね。多いですね、今日 もね。そうなんですよ、多分。あ、分かり ました。なんか人少ないって言ったの。 もしかしてですけど、大リングの上でもう 場所取りが始まってるから。 この今日ね、ま、夏の間は花火毎晩やるん ですけれども、今日はその中でも特別演出 の日なので結構ね、レッズエキスポ、この タビスTVが入ってるプロジェクトの レッツエキスポのメンバーも5時ぐらい から場所取りしてるので結構みんなもう リングの上がってほらリングの上の人見え ますか?多分これ花火待機してるんだな。 のんちゃん、こんばんは。つみちゃん、 こんばんは。イケメン社長、夜も出る。 イケメン社長、夜も出ます。のんちゃん、 あの、自称ご自分でイケメン社長って言っ たらコメントで皆さんがね、イケメン社長 と呼ぶようになっておりますが、多分19 時半ぐらいに社長も出演します。旅の社長 です。 さん、こんばんは。すみるさん、30日 万博行きます。あら、ドイツパビリオンの 配信の日にいらっしゃるんですね。なんか よ、予約抽選とか出してるパビリオンあり ますか?は、お会いするかもしれませんね 。 今ね、ドイツパビリオンの横にやって まいりましたけれども、こちらこの大画面 韓国館でございます。 これすごいのが、ま、今ちょっと暗くなっ てきましたけれど、日中でもこの液晶感が なくて鮮明に色が見える。この大画面で雨 が降っても曇りでも晴でも夜でもいつでも この鮮明な色が見られるのが韓国の技術 やっぱすごいですね。 結構韓国アイドルが出てきたりとか、近未来的な演出があったりとかで、この中にあるレストランいみたいで、私実はまだ韓国館入れてないんですけれども、韓国料理中で食べられるものが美味しいと聞いております。 あ、ごめんなさい。 あ、のんちゃんやったて。 はい。この後ね、あの旅の会社が出して いる出店ブースにも向かいますよ。たべ ちゃん。たべちゃんこんばんは。 ありがとうございます。 昼も夜もたべちゃん結構大阪夢島は夕方になって涼しくなってきましたけれども タべちゃんが住んでる地域はどうです?涼しいです?まだまだ暑いですか?すみチェルさん、大阪ヘルスケアです。よろしくお願いいたします。 30 日大阪ヘルスケアを狙ってらっしゃるのかしら。 わあ、 大阪ヘルスキアパビリオンは本当に楽しい ので、もう絶対ね、あの、予約なしでも 楽しめますから、万博に来たなら是非1度 立ち寄っていただきたいですね。はい。 そして今ちょっと通り過ぎかかってる コモンズ。 こちらのパビリオンもね、このコモンズっていうのはパビリオンの中に建物の中にいくつものパビリオンが集まってる。 ここのパビリオンは [音楽] どんな国が入ってるのかな?アルメニア、ブルネイ、カザフスタン、ブルネイ、ダルサラームっていう正式名なんですね。結構ここも並んでますよ。人気パビリオンです。 [音楽] あの、コモンズは初めて聞く国とか本当に 日本とはあんまり今までどういう繋がりが あったんだろうって思うような国が多いん ですけれども、展示を見ると結構歴史がね 、深くて面白かったり、あ、日本とルーツ がある国なんだっていうのが分かったりし て、コモンズは結構冒険って感じ、新しい 発見があるファビリオンでございます。 はい。 さあさあ、ちょっとね、こっちのゾーンに 進んできましたけれども、あんまり オンラインこの旅の配信で来てないエリア ですね、この辺り。奥にはアゼルバイが 見えてますね。あれはもう 建築がとにかく美しくてですね。 あの、元々東京オリンピックの建築案を出してた方の 事務所が作ったパビリオンっていうことで、世界でもトップレベルの建築だっていうことは耳に挟んでおります。 アゼルバイジャン ちょっとアラビアーンなね、国でございますね。番長してる。 そしてあの正面に見えている血液みたいな あのパビリオンどこの国だと思いますか? あのガラス張りで石球みたいなものが ぶら下がっている。 [音楽] はい。あちらのパビリオンはモナコの パビリオンです。 のガラス割りになっているところは展示ではなくってなんとワインワインバーになってます。なんと 上に行くとワインをあの高級ホテルのマスターって言うんですかね。あのダンディな方々が現れてワインをね入れてテングしたりあの味飲み比べしたりとかできるっていうま、ちょっとリッチなんですけれどもね。 あちらのモナコのパビリオンも結構面白いですよ。 はい。はい。さあ、ということでですね、まもなく配信が始まろうとしておりますがはい。あの、脈ク脈クシューズを履いているおかげでですね、結構いろんな方に声をかけていただけるという。あ、眼鏡ネの色が脈ク脈クカラー。 そうですね。 ああ、可愛い。ありがとうございます。 [音楽] はい、ということでね、結構脈ク脈クファッションしてる方を見るのも楽しいですよね。大阪関西万博。はい。結構ね、私も脈ク脈に染まってるつもりなんですけれども、意外とね、お、この人には負けるわっていう人がすれ違ったりとかしますよ。はい。さあさあ、では最後にですね、あ、配信直前となりましたけれども、ライブ配信ご視聴の注意点だけお伝えさせていただきます。 [音楽] [音楽] 長時間映像がフリーズしてしまう場合は ページの更新をお試しください。また映像 のフリーズが頻発する場合は映像右下の 歯車のマークより視聴画質の数字を低く するもしくはインターネット環境を変更 するなどお試しください。さあ、という ことで間もなく19時になりますので一旦 お別れです。この後またすぐお会いし ましょう。また後ほど。 [音楽] 旅のしりでワクワク。 テレビで楽。 チャットでこんにちは。 ガイドでなるほど。 対象ですっきり。 クイズでへえ。 じゃんけんでダッキー。 TV [音楽] 皆さんこんばんは。レッツエキスポ旅TV 万博配信が始まりました。よろしくお願い いたします。さあ、このレッツエキスポ旅 では万博に簡単には行けない方のために オンラインツアー配信をしております。 クイズ機能やチャット機能がある視聴者 参加型の番組ですので、皆さん是非感想や 質問などたくさん入力をお願いいたします 。え、7月23日水曜日。本日の リポーターを務めるのは加藤つ組です。 よろしくお願いします。ありがとうござい ます。さあ、私は本日も今日も京都大阪 関西万博の会場に来ております。 この後、大阪ヘルスケアパビリオンパビリオンの中、予約定のゾーンまでご案内していきたいと思いますので、大阪ヘルスケアパビリオンの方へ向かってみましょうか。 レッツゴー。はい。あ、ちなみにね、ちょっとマップもあるので、 あ、ありがとうございます。地図もね、使いながら行きましょうか。はい。 このもう皆さん何度も見てるかもしれませ んが大屋根リングの中が海外パビリオン たくさん立ち並んでるんですけれども今私 がいるのはこの辺りですね。リングの内側 ちょっと東寄り。ここから海外 ファビリオンの横通りましてリングを くぐって外に出るとここが大阪ヘルスキア パビリオンとなっております。はい。大阪 ヘルスキャアパビリオンはね、個人的には なんかパビリオンの中にパビリオンが いっぱい集まってるんじゃないかっていう ぐらいなんか展示、いろんなヘルスケアが テーマではあるんですけど、いろんな要素 の展示が楽しめる森沢さんのパビリオンな ので、是非万博会場にいらっしゃった時は 1度予約なしでも楽しめるので訪れて 欲しいなと思う場所でございます。 さあさあ、目の前に見えてきましたのはドイツビリオンです。音楽流れてる。そう、このね、列でビリオに並んでる人たちいると思うんですけど、その中にね、ステージがあって、そこで歌ったり踊ったり、クイズ大会したりとか、結構イベントを常にやってますね。あ、踊ってる。 [音楽] はい。このドイツファビリオンも来週 生中継いいたしますよ。はさんレッツ春 ヘルスキアパビリオン待ってました。 楽しみです。とはさんありがとうござい ます。タべちゃんアゼルバイ。あ、行った んですね。アゼルバイ。あの紐細い布か紐 か垂れ下がって円形になっててそこに映像 が映されるるっていうね。 私もアゼルバイ行きまして 結構異国の地の映像楽しめますよね。 ちこちゃんソムりえ。あ、そう。ちこちゃんありがとうございます。ソムり絵が言いたかった。や原さんワイン飲みましたか? 飲みましたよ。モナコのパビリオンでワイン 美いしかった。 景色もいいんですよ。はい。そしてんちゃんつぐみっちこんばんは。んんちゃんつもありがとうございます。こんばんは。こんばんは。この癖の強い挨拶も覚えちゃいましたよ。そしてこの隣に見えてきたこれまたおしれなパビリオンですけれどもこの国でしょうか? [音楽] これはねなかなか難しいですよね。 これはルクセンブルクのパビリオンでございます。このパビリオンはね、私最近やっと入れて結構並んでてなかなかね、入れないパビリオなんですけれどもとっても良かった。 [音楽] あの、ルクセンブルクっていろんな言葉を喋る人だったり、文化を持ってる肌の色も様々な他文化が強制してる国なので、あのルクセンブルク人ですっていう人々の喋ってる姿見るのも結構新鮮でしたし、あのネットランポリンみたいなところに寝っ転がって映像を見る体験もできて、 あの ね、ルクセンブルクは結構唯一無ニの体験ができる場所でしたよ。 ロンさん、こんばんは。暑いね。頑張ってねって。ロンさん、ありがとうございます。 ノンさんが住んでらっしゃる地域も暑い ですか?ちょっと涼しくなってきましたか ? さあ、そしてね、今目の前に 超インパクトのある置き物がありました けれども、こちらのパピリオンはなんと まだオープンしたばっかりネパール パビリオンです。そうなんです。この週末 にオープンしまして、今大盛ですね。 ネパールパビリオン。この建物自体は開幕 からあったんですけれども、ずっと工事が 止まっていて、ちょうど今月入ったぐらい から一気に仕上がって完成いたしました。 ちょっとまだ入れてないんですけれども、 中にはいろんなお土産屋さんもありますし 、あの繊維とか工芸品とか分野ごとに グッズが変えたりとか、あとなんか飲食店 もありそうな感じがね。メニューとか ちょっとちらっと外から見えるので ネパール料理も食べてみたいな。ちこ ちゃんネパール気になる。行って 行ってとちこちゃんからお言葉いただき ましたのでちょっと是非行きたいですね。 ネパールパビリオン。今もう1番勢いが あるんじゃないですか。オープン仕で。 しかもね、東ゲートから入った時にリング くぐってすぐの場所にあるので、より皆 さんの注目を集めやすいのかなと思います 。音楽聞こえるってよわらさん。そう、今 のは多分ネパールパビリオンからの音です ね。さあさあ、そして大屋リングの下に やってまいりましたよ。ライトがつきまし たね。このライトアップも綺麗なんですよ 。でも今日は本当花火がありますから、 きっとね、大根リング上に上がる規制が かかると思いますね。 今までも花火の日とかブルーインパルスが 飛ぶ日とか結構イベントがある時はね、 規制がかかってこれ以上上に登れませんっ てなったりしたんですよね。 はい。この大屋根リングいつ見ても綺麗 です。木材に穴を開けて木材同士で 組み立てる抜き候補という日本の伝統的な 作り方で設計されておりまして はい ギネス世界記録に世界最大の木造 建築物として登録されております認定今年かな ちょっとそうなんですよ。認定されたと いうことで はい、大のリングの下をくぐりますと、 本日のお目当て、大阪ヘルスケア パビリオンが見えてまいりました。あ、 ミッセルさん、こんばんは。今日も頑張っ てください。ヘルスキアセンターの2階に 行けなかった。楽しみです。あ、ミッセル さんは1階には行かれたんですね。そうな んですよ。予約なしでも入れるゾーンが1 回。そして2回はね、未来の自分に会える 体験もできるということで、ミスルさん、 是非この後楽しみになさってください。で はここでクイズに参りたいと思います。 クイズに正解すると旅 ますので皆さんでご参加ください。正解だ と思う選択肢を画面上でクリック。テレビ からご参加の方はリモコンで選択してご 回答ください。それでは問題です。デレン 。 大阪ヘルスキアパビリオンの外観は何を イメージしたデザインでしょう?大阪 ヘルスキアパビリオンの外観は何を イメージしたデザインでしょう?はい。 それでは選択肢を読み上げます。A生き物 の巣、Bダイヤモンド、C宇宙。 さあ、どれでしょうか。 これはでもどれにも当てはまりそうなね、 宇宙とか生き物っていうのも万白らしい 感じがしますけれども、どうでしょうかね 。ま、ヒントをお伝えするとしたら 結構ね、命豊かなパビリオンとはなって おりますので はい、ちょっとはい。これがヒントで ございますよ。もう言いませんよ。この 大阪ヘルスキアパビリオン。はい。外観は 何をモチーフにしているでしょうか?皆 さん是非このクイズご参加ください。 クイズにあたると旅ポイント30ポイント ゲットできまして、このポイントはですね 、例えば旅館の宿泊権などと交換できたり するのでね、積極的に正解を狙っていって ください。さあ、皆さん回答はお済み でしょうか?クイズの回答締め切りまで 54321 終了です。それではクイズの答えを発表し たいと思います。 正解は 生き物の巣Aでした。正解した皆さんお めでとうございます。ポイントゲットです 。はい。Aの生き物の巣が正解ということ でちょっとこの後ねご登場いただく、ご 案内してくださる方がいらっしゃるので、 その方にこの外観についてもご案内 いただきたいと思います。 さあさあ、それではご登場いただきましょうか。本日ご案内してくださるのは大阪ヘルスキアパビリオンからいらっしゃってくださってます。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい、あの、大阪ヘルズキアパビリオンの方で候補担当してます小村と申します。今日は、あの、私どもの、あの、大阪ヘルスケアパビリオンの魅力をですね、少しでもあの、多くの方にあの、分かっていただければ嬉しいなと思っておりますのでよろしくお願いいたします。 [音楽] よろしくお願いします。 ありがとうございます。さあ、早速なんですけれども、この大阪ヘルスケアパビリオン。あ、じゃ、ちょうど今クイズでですね、外観についてあったんですけれども、 この外観をご案内いただいてもよろしいですか? はい。そうですね、今ちょうどあの幕屋根のところにですね、水が流れてるかと思うんですけども、ま、こちらの方のね、あの、屋根の方ですけども、あのイメージですね、あの、鳥などの、ま、巣をイメージしたような形。 [拍手] で、こちらの方のあのパビリオのあの分にパビリオにつきましてはですね、あのこの水が流れてるていうこととあとあの建物の方がま、木を断に使ってるんですけどもあのこちらの方は大阪のパビリオンということで、ま、大阪がですね、元々あの水運で木材とかを運んでですね、あの発展してきたということで、ま、昔、ま、明治の頃なは、あ 水宮とも呼ばれてたこの大阪をですね、象徴するというところもあのあってこういう風なデザインになっております。 はい。なるほど。ありがとうございます。生き物の巣、特に鳥の巣のようなね、イメージで作られているということで、 そうなんですよね。水の宮都っていう言葉がありましたけれども、私も大阪に来て初めて知ったんですが、結構大阪市内都心の方歩いてても川が流れてて、 そうなんですよ。 船がね、流れてたりするんですよね。 そうですね。 今でも、あの、その水の川を使ったあの、水運とかいうところもありますし、ま、当時はね、あの、昔はもっとたくさん川があったと聞いてます。はい。はい。 なるほど。もっとあったんだ。 はい。 そういうことですね。この大阪ヘルスケアパビリオンではこのパビリオンのテーマを教えていただいていいですか? はい。あの、私どものパビリオンのテーマはリボンということで、あの、人は生まれ変われる、あの、新たなあの、一歩を踏み出すっていうところがあの、テーマになっております。 なるほど。生まれ変わるボン。 この今回の大阪関西万博のテーマがですね、命輝く未来社会のデザインということになってますが、この生まれ変わるをテーマにした大阪ヘルスケアパビリオンではこの万博のテーマに沿ってどういう体験だったり学びができるんでしょうか? そうですね、あの、私どものパビリオンあの色々様々な体験ができるんですけれども、あの方の体験でまずですね、あの、え、未来のヘルスケアであったりと 未来の生活とかいうのを実際に体験して学んでいけるようなところがございます。はい。 はい。未来のヘルスケアちょっとワクワクしますね。 はい。では本日はね一緒に大阪ヘルスケアパビリオンでの体験を通して生まれ変わる、そして命輝く未来社会に新たな一歩を踏み出すきっかけを見つける体験ができたらなと思っております。はい。 はい。で、ちなみにですね、このちょっと もう光とかもついてきてるんですけれども 、夜の外観も皆さんに見ていただきたくて ですね、夜のパビリオンはこのような感じ で皆さんにご覧いただけてますでしょうか ?はい。夜もまた綺麗なんですよね。 そうですね。ライトアップされてはい。 へえ。はい。ということで パビリオンの方に近づいてみましょうか。 はい。はい。行き ます。 皆さんクイズすみチェルさんやった。のんちゃんやった。 4 んんちゃんやった。ヒントありがとうと結構正解されましたね。生き物の巣 のんちゃんよろしくお願いしますと小村さんにコメントしております。 よろ はい。そしてロンさんはあ、 Tシャツがいいねて脈クの T シャツよくわかりましたね。分かるか?半分ぐらいね、隠れてるんですけれども。ありがとうございます。 はい、ということで、今ちょっとこの不思議なドームの前にやってきたんですけれども、これは一体何ですか? こちらの方の展示はですね、あの、命の泉というあの展示のテー、あの、名前になっておりまして、 あの、こちらの方、ま、下の方にですね、見ていただきますとお魚が泳いでいるかと思うんですけれども はい。で、こちらの方下の方には、あの、お魚を育てておりまして、上にはですね、逆にあの、あの、植物ですね。 ま、特にあの、食べれる植物メに植えておりますけれども、あの、植えております。で、え、ま、こちらの方は、ま、下の方のお魚のところはいわゆるあの陸場食で上の方のあの栽培してるところに関してはあの、いわゆるあの植物の方を栽培しましてですね、 え、いわゆる循環型のあの、展示になっております。 で、 はい。まず、あの、こちらの方のお魚がですね、あの、排泄物であったりとか はい。 あと、ま、水の方が汚れてきたりとかいうところがあると思うんですけども、ま、そちらの方をですね、あの、ま、分解、あの、美生物が分解すると、あの、栄養部になるんですよね。 はい。で、その栄養の含まれた水の方を上の方のあの植物の方にあの上げましてですね。 はい。 それをしまして植物が育で植物がそれを、え、使うと綺麗な水が戻ってくるという風な形で、これの中だけであの両方の機能が備えてるという風な形になります。 すごい循環することでより栄養が高くなったりとか、水が綺麗になったりとかメリットがあるんですね。あの、これフグと声が一緒に住んでるんですね。 はい。そうですね。それもびっくり 基本的にね、あのフグは大体あの海水ね、あの海のイメージだと思うんです。ま、フグはど、あの、そうなんですけども、恋の方はどちらかというと炭水の お魚なんですけども、ま、これあの、 あの、奇水と言われてる、あの、ちょうどね、あの、間って言ったらあれなんですけども、ま、フグの方にはだんだんあの、塩分の少ないのに慣れていただいて、恋の方には少しずつあの、塩分の含あのお水に慣れていただいて、一緒に生活ができるようにっていう風な形になってます。 そうなんですね。一緒に生活できるんだ。 はい。 うわ、知らなかった。ご存知の方いらっしゃいましたか?すごい。よく見るとこういうね、面白い取り組みがされてる。 はい。びっくりしました。 うわ。さあ、ということでちょっとこの大阪ヘルスケアパビリオの中の方にも向かって はい。是ひ中の方もご案内させていただきます。 もう入る前から面白い。 本当にご 初めて見るものばっかりです。ております。 こちらの方からじゃあ今日はい。 ありがとうございます。 タべちゃん夜綺麗でしたって。あ、多分いらっしゃった方がね、夜のヘルスキャビニオン綺麗だったと。 はい。もうバンパ会場ね、あちこちライトアップして本当に綺麗なんで。 綺麗ですよね。 ちこちゃん食べられる野菜と魚ですか?イけすっと来てますが食べ植物は食べられますね。 えっとね、お魚の方も、ま、もちろんフグとかコイなんで食べられる。 はい。食べられるものをも、あの、メインにしておりますんで、あとね、調メとかも泳いでます。ザメも泳いでる。すごい。 [拍手] [音楽] はい。さささあ、大阪ヘルスキアパビリオン入り口を通過します。わ、これやっぱ中から見るとよりこの木材がたくさん使われてるのが分かる。 そうですね。 木を断に使ってまして、ま、全てね、あの、大阪船さんの火の木を、あの、使ってるような形になってます。 火の木を はい。 やっぱちょっと暗くなってライトアップすると、よりなんか温かい [音楽] 自然のね、ぬくまみがある感じになります。 ライトアップが綺麗ですよね。 え、昼間は昼間で上から光が差し込むようなすごい明るくてはい。上の方がや根になっておりますんで。 ああ、なるほど。 あの、先ほどのね、展示でのんちゃん、この野菜はどこかで食べられるんですかといいますが、そうですね、あの、実際に販売とかいう形はしてないんですけども、ま、この後ちょっとあの、ご紹介するこの、えっと、の食頭文化のゾーンのデモキッチンのエリアであの使ったりとかはしております。 あ、そうなんですね。 はい。 なるほど。じゃあ1 万博にいらっしゃった一部の方は口にすることがあると [音楽] あるかもしれないですね。はい。 ああ、そうなんだ。 はい。 すごい。さあ、そして今ね、ご紹介あった未来の食文化、こちらのゾーンについてもご説明します。 [音楽] はい。こちらの方ですね。 あの実をさせていただいてる形になってます。それはい。それとあとですね、あの実際体験っていうか、ま、実際食していただけるあのま、フードコートみたいな形になりますけどもフード物販のエリアっていうところであのちょっとあの未来を感じるようなあの食ができるようなエリアになっております。 なるほど。 今ね、ちょうど手前に見えてるロボット、機械が飲み物を作ってくれるお店。めちゃくちゃ人気ですよね。 [音楽] そうですね。あのだいぶ、あの、大変いただいてはい。 ね、 あの、すごい栄養化の高い、え、飲み物を万博限定の入れ物で飲めるっていうのでね。 はい。そうですね。入れ物の方もここでしか手に入らないんで ね。そうですよね。 はい。こちらも大人気のゾーンでございます。はい。 そしてですね、ここを通過して大阪ヘルスケアパビリオンの中央にはなんかちょっと近未来的なラボみたいな場所があるんですけれども、 こちらは何を展示されてるんですか? そうですね。こちらの方はね、えっと、再生医療の展示になります。 はい。 ええ、再生医療。 はい。 で、こちらの方のところですね、再生医療その中でもですね、あの、 IPS 細胞をあの、展示しておりまして、で、あの、ま、メインとしまして展示してるのがあの自ら動く新シートっていうのをあの、展示しております。 あ、新金シート。ちょっと今皆様にもご覧いただけてますでしょうか? IPS新金シート。 はい。 これね、すっごい激しくね、息がいいっていうか はい。 そうです。 ちょっと生き物みたいに動きますよね。 はい。そうですね。こちらの方のね、新金シートにつきましては、あの、ま、どのようなあの、活用というか、あの、使い方かって言いますと、ま、例えばあの、あの、重い心臓病の方がおられた場合にですね、え、この新金シートを、ま、 [音楽] 3 枚ほどですね、あの、貼り付けることによって、あの、自ら動くあのシートになりますので、え、その動を助けるという風な形になります。 すごい。貼り付けるだけで、 はい。 はい。ま、これが、ま、実際にあの未来には、え、皆さん使っていただけるような形になるんじゃないかっていう風な形で期待されてるものになりますね。 なるほど。今まではもう諦めるしかなかった、心臓が弱くなっちゃった方も そうですね、 このシートで はい。 ああ、健康になるかもしれない。 はい。もう本当にIPS 細胞はあの、もう未来色々とあの活用があの期待されてるものになります。 はい。そうですよね。会場内でもね、いろんな展示されてますよね。 IPSI をはい。そしてこのゾーンのね、裏側には人間選濯機が見られるんですよね。 はい。あの、私どものバビリオンの方で人間選濯機の方の展示もしております。 はい。 あの、人間洗濯機の方はですね、あの、こちらの方は、あの、 [音楽] 1970 年の万博の時にも、あの、展示されてたものになっておりまして、それの、ま、未来版という形になっております。はい。 で、あの、ま、その1970 年のバンパとまたあの未来版ということなので、ま、いわゆるレベルアップしておりまして、あの、体を綺麗いにするだけではなくて、心も綺麗いにできるということで、ま、あの、中にセンサーがついておりまして、センサーで、あの、体の状態をあの、分析しまして、体がリラックスできる映像を流したりとかいう形で、心も体も綺麗にできるっていうのになります。 素晴らしい。 これは是非一般的に使われるようになってほしいですね。 そうですね。本当にお風呂入るのが楽になるだけじゃなくて リラックス心をね、健康にする効果もあって はい。 あと髪の毛も洗ってくれるんですよね。 そうですね。本当にもう全然体起こらなくても全部洗ってくれて、ま、乾燥までしてくれるっていうことになりますんで。 [音楽] あ、便利。 これね、あの、お昼介護施設の皆さん多く見ていただいてた時に結構施設でも人間選濯機が元になった浴草自動洗浄の使ってるよっていう方多くって [音楽] そうですね。介護の世界で言うと本当にあのお風呂に入るってのは非常に大変な柔ロ労働度のところもあると思うんで、 ま、こういうのが復旧していくとそういう分野でもすごく活躍というか、あの、役に立つものだと思います。 そうですよね。ありがとうございます。 では、ちょっとその奥のゾーンへ歩いていきましょうか。はい。 はい。この奥のゾーンではですね、週代わりで違う展示をしているリボーンチャレンジという場所があります。はい。ちょっとじゃあその入り口の方までね、歩いて行ってみましょうか。お疲れ様でした。 はい。はり。 さあ、やってきました。リボンチャレンジのゾーンでございます。 はい、こちらはですね、 400以上の中小企業やスタートアップの 企業が環境、ヘルスケア、ライフスタイル などをテーマとした展示を毎週変わるわ 展示しているんですよね。そしてこの今週 22日から28日までは観光の新規事業の 実験場観光産業から関西を元気にという テーマで一般社団法人関西イノベンション センターが展示を行っております。旅行旅 に関する展示ですね。 で、ここ、こちらのブースはなんと旅 TV の会社が展示を行っているということで、ちょっと皆さんに是非ご覧いただきたいなと思います。行ってみましょう。 あ、コメントでんちゃん、木の香りってしますか?これね、木の香りしますね。 [音楽] 私初めて来た時にキノコりするなって思っ た記憶があって、ちょっと今ね鼻詰まっ てるんですけど、あの本当に木材が一面に 使われてとても素敵なファビリオン。のん ちゃん食べられるんだ。さっきの植物は 食べられます。お魚もチ金シート生でも見 てみたいです。是非万博会場大阪ヘルス キャビリオンお越しください。さあ たどり着きました。こちらのブースは AI コンシェル術機オンラインツアーというものを展示しております。 ここがタビスTV の会社のブースです。そして旅ス TV の代表がこのブースを案内してくれます。 皆さんこんにちは。え、東京トラベルパートナーズの代表の栗春原です。もうあのチャットで 社長に会いたい。社長に会いたいしか もうなんか流れてないんですごい緊張しちゃってですね。 あの、今日は皆さん本当にご参加いただきました。夜のこのお忙しい時間にはい、 ちょっと簡単ではありますけれども、この旅ス助のブース、今日のですね、この大阪ヘリスケアパピールの中のリボンチャレンジで出してるブース説明していければと思います。よろしくお願いします。 はい、お願いします。のんちゃんが待ってました。イケメン社長っていうコメントを 入れてくださってます。 ちゃんのんちゃんあれですよね。あの Twitterののんちゃんですよね。 うん。 もうよくよく知ってますよ、私。 あの、多分私のこと初めて見ると思いますけれども、 のんちゃんの顔は見たことないんですけど。 あ、そうですよね。 今日はなんか知ってる、 知ってる人がたくさんいるんですよね。今日。 はい。よろしくお願いします。 ありがとうございます。 じゃ、ちょっとどんな展井をやってるかって言いますと、今回ですね、ちょっとこれ見ていただくと分かるんですけれども、 [音楽] 超高齢社会における新しい旅の形。 もうこのオンラインツア見ていただいてるんで、その新しい旅の形っていうのは少し分かるのかなとは思うんですけれども、 そん中でもこの高齢者に向けて 1 つ新しい、ま、どっちかっていうとこセプトを出してるってだけではあるんですけれども、こんな世界になったらいいなっていうのを展示してます。 で、ま、1 つはあの映像で観光しよう。ま、今のと一緒ですよね。 これを個人でもこう右たい、左見たいとか 、あの、ガ一緒にこれAIコンセルズって いうガイドさんについてきてもらうんです けども、そのガイドさんについてきて もらったら、こう、個人で質問したことに 答えてもらう。今も皆さんがこう質問をし てくださったこととかにこうやって答えて ますけど、もっとインタラクティブに 1人1人に答えれるようになる るっていうのが1つの特徴であります。 で、もう1 つがあのバイタルチェック。この AI コンシェルズがこのおじいさんのですね、え、日々の健康をチェックするというのもあります。で、それを家族に報告する。ま、そうすることでこう看護師さんとか介護師さんとかのこう日々の健康チェッてのが少し、え、改善されるというのがあります。あとあのショッピングをしたりですね、え、外出きないけれども、え、買い物ができると。で、そのコンセルさんに相談をするというのがあると。 で、もう1 つちょっとここにあの書いてるんですけど、あの話相手、継相手として会話を増やすというのをこのアバターコンシェルズにやってもらうっていうのを計画してます。 [音楽] [音楽] 要は結構あの介護設の方とかですね、入居してる方々がなかなかこう お話し相手がいないとかっていうのがあると思うので、もう AI の方とずっと喋って、え、ノートレしたりっていうともできるようにしてたいということです。 こ、 ちょっとあの、 いいですか?1 回この止めてコメント読んで。ちょ、ちょっと読んでもらっていいですか? 私目が悪、目がちょっと悪くて。 あ、 これなんて書いて、これ? イケメン社長、こんばんは。 んちゃん確かにイケメン声がいい。クレジット のんちゃんつもありがとうございます。 そうイケメンて書いてあるですよ、これね。 はい。 言わされてますね。 いや、本当すいません。 本当に夜の時間にはい。 で、そんなのをやりながら、あの、ちょっとですね、あの、ムービーを作ってて、イ、今のイメージ、 AI コンシェルジュがこうどういう風に案内するかと。ま、こんな感じでちょっと寄ってもらって見てもらえば AR映像大丈夫ですかね?つです。 あ、ちょっとこれあれかな? 今日私と一緒にお話しながらオンラインツアーを楽しみましょう。この前に朝の健康チェックを行います。 [音楽] 形で AIのコンセルが出てきてですね、 バイタルチェックしてくれたり、 健康チェックをしてくれて 役は70 は正常です。会長で何か気になること、お変わりあることありませんか? これは良かったです。 今日の健康チェックはご家族様にメッセージで報告いたします。 家族に連絡まで入れてくれるんですね。 そう、あの、行ってみましょう。 ま、安否確認じゃないですけど、健康チェック家族に、え、こうしっかり報告できるっていうのはすごくあの、いいというところなんですけど、これ今喋ってるコンセルジはですね、あの、見えてるかな?これつって書いてあるの。つちゃんが本当に 声を吹き込んでですね、事前収録して はい。はい。 アバターになってるという形になってます。 こうやって観光したり、健康チェックしたり、お買い物したりっていうことでですね。ま、なかなか自宅から出れなくなった人が新しい旅の形として、ま、こういったことも楽しんでいけるという、そういう、あの、ま、万博はちょっとこう、な [音楽] んて言うんですかね、あの、今の我々の製品を提示するってよりは こんなコンセプトでこんなものがあったらいいなっていうのを今、あの、ここに展示して、ま、皆さんのこうイメージを湧き立たせるようなことをやってます。 はい。 はい。 なんか質問ありますか? 質問は? 質問ですか? あの、たべちゃんがお土産、お土産買えるといいですねっていいてて、これも [音楽] お土産は そうですね。あの、くってことですか?家に ショッピングとかもですね、あの、できるようなっていうことにはしてあるんで はい。 ま、なかなかこう映像見るだけじゃなくて、 じゃあそれでこれが買いたいっていう風になったらそれがポチっとリモコン 1 つでショッピングができると。で、コンセルズにあの、こういう買いもがしたいんとか、これ買ってって言ったらそれを届けてくれるってなるとすごく うん。 ま、なかなかスマホが使えない高齢者の方もいらっしゃると思うので、ま、そういった風にこうテレビに向かって声でろんな指示が出せる、ま、イメージで言うと 今入りのアレクサとか、 あの、あ、はい。 あるじゃないですか。あの、みたいなの AI のあると思うんですけど、そういうのがテレビつけたら人型で出てきていろんな会話をして指示をして外出もできるし、買い物もできるしっていうのがあの、作れるんじゃないかというのを展示してます。なるほど。 [音楽] ま、その第1 歩じゃないですけど、じゃ、ちょっとこっち見ていただきたいんですけど はい。あの、第 1歩として1 つとして今我々はこういったあの介護施設のオンラインツアーとか今皆さんが参加してるこのままさにのオンラインツアーが今後の発展につがってくというところなんで、 いや、もう本当ですね、もうありがたいことで今日参加してくださってる皆さんがもうあの未来を今未来をもう作ってる 瞬間という風に私は思ってますんで、もう本当感謝感謝で是非あの一緒にですね、これから も、あの、面白い時も面白くない時もあるかもしれないですけど、是非積極的に参加をしてもらって、あの、一緒にこういったサービス発展をですね、作っていっていただければなと思ってますので、是非よろしくお願いいたします。 はい。あの、本当はこのままずっと最後まで行きたいんですけども、ちょっとなかなか喋りすぎちゃうとあれなんで、はい。今度また特別会で私は [音楽] あ、特別会をされる。 おじ散歩で出ますんで。 おじさんぽありがとうございます。あ あございました。 はい、旅TV の代表の栗原でした。ありがとうございました。 [音楽] 気になることあることあり あののんちゃん、このシステムがあれば 1 人暮らしでも安心ですねっていうコメントも頂いております。 おみくじ引いたりも楽しいってちこちゃんのご意見もいいてそういうのも実現させていきたいですね。皆さんありがとうございます。 [音楽] ということで、以上リボンチャレンジのコーナーを はい。巡らせていただきました。 はい。じゃあ次はじゃあリボンチャレンジのコーナーということでちょっとあの簡単にリボンチャレンジの内容をご説明させていただきますね。 あ、お願いいたします。 はい。あのリボンチャレンジですね。あの私とものパビリオンはたくさんあのあのえボン体験ルートの方ですね。ご紹介させていただきます。 はい。 リボ体験ルートの方はですね、あの、私どものパビリオン色々な体験できる中でもあの大変ご公表いただいてるところでなかなか予約も取りにくいという風なお話もいいております。 多分みんな画面の向こうで大きく頷いてると思います。 はい。 で、ま、こちらの方ですね、ま、どういう体験ができるのかというところですね、あの、なんですけれども、あの、まず、あの、体の方の健康データ測定していただきまして、その健康データに基づいて 25 年後の自分のアバターに出会っていただくという体験になります。 [音楽] 25 年後の自分に出会う。 はい。 なるほど。これがこの大阪ヘルスキアパビリオンのメインと言っても過言ではないで。 そうですね。はい。だいぶ大変いただいてるあの体験になります。 はい。 はい、ということで、あ、なんか本当新たなあの体験が増えてますけれども。 そうですね。色々ね、あの、新しいあのこちらの方夜限定のイベントでも行っております。 そうなんですね。 なんか常に新しい取り組みをされてて、つ何回来ても楽しいですよね。 そうですね。皆さん、あの、何度来ても楽しんでいただけるように色々考えてさせていただいてます。 素晴らしい。さあ、ボン体験の入り口の方にやってまいりました。 本日はお時間の都合で体験の全てをご紹介 できませんので事前に体験の様子を撮影し てまいりました。体測定ポットで7つの 項目の健康データを測定してきた映像を ご覧ください。どうぞ。 [音楽] これから自身の健康データをもに作成され た25年後の自分と出会い未来のヘルス ケア都市生活を体験できるリボーン体験 ルートへ行ってみたいと思います。この 体験は車椅子をご使用の方も車椅子から 降りずにそのまま体験できるそうです。で は行ってみましょう。アプリで自分の情報 を入力します。自分の情報を登録すると QR コードが発行されます。こちらの機械にかざしていきます。新登録された方 おお出てきました。これを手首に巻いて進んでいきましょう。 1人ずつ仕切られたエリアは 7 つの項目の健康データを測定する体測定ポットです。リボンバンドをタッチします。 [音楽] 体験時間の目安は 6分です。まずは紙ランクを測定します。 紙ランク1 の場所です。筋を伸ばしてください。 紙のランクが評価されてます。 の確定は完了です。 え、次 うりとかパつきとか脳のランクが定します。 [音楽] ノーランク測定ではあなたの視線を使って測定を行います。 この絵を見てよく覚えてください。この絵を見てよく覚えてください。計算してください。答えを見つめてください。 [音楽] ええ、視線でドキドキしますね。 [音楽] 神 CA ノがAでした。 測定したデータに基づいたあなたの体測定年齢は [音楽] 24歳です。 お、私23 歳なのでぴったり体測定ポットを出て未来のライドへ進んでいきましょう。はい。未来のライド乗っていきましょう。わあ、すごい。 [音楽] 3 面にスクリーンがおえを開始します。未来のドへようこそ。 [音楽] 2050 年の未来ではこうして空との場が走っているかもしれません。 [音楽] [音楽] 皆さんお帰りなさい。映像中に私たちは未来の自分エリアに移動してきました。 ここではどういった体験ができるんですか? そうですね、あの映像で見ていただいたと思うんですけども、あの 7 つの項目をあの測定するあの体測定ポットの方の測定データを元にですね、あの生成された 25 年後の自分のアバターをこちらであの表示してそれとここで初めてごいただくっていう場所になります。 わあ、じゃあ早速定してきたバンドがありますのでタッチしたいと思います。 はい。 お反応した結果 25年後の私に出会える。 どんな姿なんでしょう? 体定ポットでされたの朝の私ですね。これは年後の顔がされました。おお。 [音楽] なんかちょっと掘が深くなったというか情報が [音楽] はい。さあ、ここでですね、私の測定したランクが肌ランク B、 四角ランクC。 ノーランクB。お、まあまあのランクも B。 金骨ランクは C。 はい。 ということでわ、この測定したランクから予測されてるんですね。 [音楽] そうです。こちらね、あの、ランクがあの AからEの5段階評価なってまして、あの C のランクが標準と思っていただきましたら、 Cよりあの上のAB の方はあのよりいい結果ということで よかった。あ、じゃあB はいいよっていう意味なので。 そうですね。はい。だからあのC でうんと言わなくて、それはもう標準と思っていただければ なるほど。しかもなんかちょっと自分のおばあちゃんに顔が似てました。 そういうね、感想を持たれる方多いんで、家族で来たらすごく盛り上がってね、お子さん連れてきたらあの俺に似てるやないかとかそういう風なお父さんもおられたりとか 非常に盛り上がるあのエリアになってますね。はい。 やっぱりちゃんとデータから予測してね、正確に未来の自分出してるから、そうやって親に似てくるんでしょうね。 そうですね。あの、非常に楽しんでいただいてる場所になりますね。 ああ、なるほど。楽しかった。さあ、 25 年後の自分に会えたところでちょっとね、広い場所に移動していきましょうか。 [音楽] あ、失礼しました。すいません。失礼します。 ちょっと皆さんご家速で盛り上がってる。 盛り上がってますね。ね、かっこいいとか 言って はい。この未来の自分もね、本当大人気の 体験ですけれどもすっごい楽しいですね。 さあ、この 大阪ヘルデスケアパビリオンの中央部分を ね、一望できる場所に移動してまいりまし たよ。 ではここでクイズの2問目に参りたいと 思います。クイズに正解すると旅が30 ポイントゲットできます。 画面に正解だと思う選択肢を画面上で クリック。テレビからご参加の方は リモコンで選択してごください。それでは 問題です。デん。 先ほど体測定ポットで測定した7項目 新血管金骨格肌歯の残り2つは何でしょう ? 体測定ポットで測定した7つの項目新血管 金骨格肌歯の残り2つ んでしょう。これは先ほどのね、未来の 自分が作られてる時に見えてたんです けれども、7つもあったので残り2つを 是非皆さん考えてみてください。選択肢を 読み上げます。A 紙と聴覚、B紙と四角 C 覚と四角 はい、この3択でございます。これは やっぱりもう一度正解は見えているので ヒントはなしでいきましょうか。皆さん どうでしたか?私のランクをよく見て くださった方、聞いてくださった方分かる かもしれません。あいす さん分かった。すごいですね。のんちゃん リボン体験してみたいでていただいてます ね。リボン体験いただきたいですね。ね 本当なんかやっぱ健康診断とかだと あんまりハッピーな気持ちにならないじゃ ないですか。 行くのめどくさいなとか、あ、太っちゃったなとか。 [音楽] そうね。本当にね、あの、測定の時間もね、 6 分程度でね、本当に測定できちゃうんで。 そうなんです。こんなワクワクするって今までないので、ちょっとこの体験是非皆さんにしていただきたい。のんちゃん記憶力を試されてる。はい。これノーランク出ますよ。皆さんのはい。皆さんのランクは [音楽] AかB、C、Eまでありますね。いいなの か。はい、画面の下に選択肢が出ており ますので皆様お選びください。回答はお 済みでしょうか?締め切りの カウントダウンをしたいと思います。せー の54321 [音楽] 終了。 それではクイズの答えを発表します。 正解は B の紙と四角でした。正解した皆さんおめでとうございます。よくぞ覚えていらっしゃいました。そうですよ。紙ランクと四角のランクがありましたね。 四角のランクは基本的にあれは画面で見てる 画像で解析してるんですかね? そう。あの基本的にあの測定ポッドの中にあの前方からの正面からのカメラとあのあのいわゆる頂点の真上からのあのカメラとですね後方斜め上からのカメラと 3 つカメラがついてるんですけどもそのカメラの画像解析から測定してます。 へえ。気づかぬ間に上から後ろから見られてたんですね。 そうですね。 それで、ま、紙、紙髪の測定とかもしはい。 あ、そうなんですね。なんかちょっとね、足元もね、あ、体重系に乗ったかなみたいな。 そうですね。あの、こは金格ランクとかを乗るために重さも測ったりもしてました。 はい。なるほど。すごい面白いですね。はい。あ、のんちゃんドキドキしたってコメントいいてるので記憶力オッケーだったんですかね。ノーランク [音楽] Aでしたか。はい。 そしてはるさんはリボーンの予約取るコツを教えてくださいっていいてます。 そうですね、なかなかちょっとあの人気があってあの取りにくい取りにくいっていうお話もいいてるんですけどもあのまずあの当日に解放してる予約枠もございますのでその時間帯注意していただければその時間帯を狙うとあの比較的取れたっていう方もおられますのではい。 [音楽] [音楽] で、あとですね、あの、ま、本当はリボンが体験されたいということだと思うんですけども、ま、それ以外にもですね、あの、予約がいらないあのルートとかも、あの、ございますので、是非、あの、ご体験いただければと思います。 [音楽] はい。なるほど。ありがとうございます。はい。 [音楽] ということで、もう当日の予約っていうのはあのチケットを取るサイトからで、 そうですね、あのチケットの予約サイトの方から、あの、当日予約のとこから入っていただきますと、 1日大体3 回ぐらいに分けてあの予約がける、取れるような形を取っておりますので、その時に解放された瞬間にちょうど入ってると 1番いい形ですね。 すごい。これ貴重な情報じゃないですか? ありがとうございます。 ちょっとね、大阪ヘルスキアパビリオ狙ってる方すごい多いので、この視聴者の皆さんも ちょっと当日予約みんなで狙いましょう。私も家族を連れてきたいと思います。 是非お越しいただければと思います。 はい。さあ、皆様本日も配信お楽しみただけましたか?はい。今のうちにですね、小村さんに質問などある方はチャットにご入力ください。最後は旅じゃんけのコーナーです。 じゃんけんをして勝った人は旅ポイントを 50ポイントゲットできます。画面の下の 方にグーチョキパーの選択肢が出てきます のでお好きなものを選んで画面上の選択肢 をクリックしてください。テレビからご 参加の方はリモコンでご選択ください。と いうことで皆さん是非ね今のうちに チャットも入力してじゃんけんも選択お 願いしますね。 はい。 いや、でもこの大阪ヘルスキアパビリオン、今 25 年後の自分を見て、今の自分の体のランクを見て現実を見つめ直したわけですけれども、この後にもね、いろんな展示が待ってるんですよね。 そうですね。ちょっと今日ね、ご紹介できないのが非常に残念なんですけども、たくさんあの展示がございます。はい。 そうですよね。つぐらいありますか?体験の種類は。 そうですね。 あの、こちらのリボン体験ルートとしましては、あとまだ 20 ほどございますので、もうちょっとあの、全部体験するとなかなか時間がかかってしまうんですけども、本当に自分があの、気になったところをご体験して回っていただくような形になります。 はい。それ以外もね、先ほどご紹介したようなショックのエリアとか他もございますので、あの、本当にあの、何回来ても楽しめるパビリオンだと思っております。 はい。 本当にだってこのたくさんあるパビリオンの中の 1 つにも関わらず多分この大阪ヘルスケアパビリオンで予約当たったら 1日楽しめますよね。 そうですね。はい。 食事もできていろんな 20 以上の体験もあっていやあんも本当行きたいっていう声がたくさん届いております。 [音楽] はい。ありがとうございぜひお越しいただきたいです。 はい。のんちゃんよし今日は勝つぞ。やわ原さん未来ご飯食べたいって頂いてますね。 ね、本当に面白い食べ物いっぱいで私が一緒に残ってるのは乳製品も卵も使わないソフトクリームを食べました。 はい。あれもね、あの本当にあのわゆる食、あの食のアレルギーの方とかでも 来られますよね。乳品とかちょっとね、あの、いや動物性の分が無理な方、そういう方でもちょっと食べれるクリームという方で はい。はい。人気ですよね。 そう。あとはお肉を使ってないお肉。 植物のものでできたお肉とかもね、あったりするんですよ。 はい。 はい。さあさあ、皆さんじゃんけんの選択はおすみでしょうか?締め切りのカウントダウンをします。せーの 54321 [音楽] 終了。はい、では私たちじゃんけしましょうか。一緒に 行きますよ。せーの。旅すっけ。 じゃんけんじゃんけんパーはパーを出したのでチョキを選んだ皆さんの勝ちです。勝った皆さんおめでとうございます。 50 ポイントゲットです。皆さん勝ってたかな?気込んでたのんちゃん勝てたかな?はい。ということではい。最後は旅助の次回予告をさせていただきます。次回も大阪関西万博の会場から生中継です。 [音楽] 7月26日土曜日アメリカパビリオンと パソナーネイチャーバースをお届けします 。こちらは大阪府から万博へ招待されたの 子供たちと一緒に生中継をする特別配信と なっておりましていつもと時間や内容が 異なります。10時半から13時までの長 時間の配信ではありますが、アメリカ パビリオンパソナーネイチャーバース大根 リングを巡る3索となっておりまして、 見応えばっちりです。是非ご覧ください。 その後も万博配信まだまだ続きます。7月 28日はイベント会場にて開催中の ローカルジャパン店へ。市豆市の共同 ブースをご紹介します。こちらも14時 から15時の配信ですので、お時間間違え ないようご注意ください。7月30日は ドイツパビリオン、8月1日は シンガポールパビリオンから配信いたし ます。詳細は旅のウェブサイトをご確認 ください。ということで、本日も皆さん 1 時間ご参加いただきありがとうございました。 はい、リボン生まれ変わるがテーマとなっておりましたが皆さんもね、ちょっと 25 年後の自分に思いをせて今の自分を見つめ直したりとかで、これからちょっと自分にいいことしようかなみたいな、あの、思い直すきっかけ、生まれ変わるきっかけになっていたらいいなと思います。はい。 ということで1 時間ご案内いただいた小村さんもありがとうございました。 ありがとうございました。本当に楽しかったです。はい、 ありがとうございます。じゃ、是ひ視聴者の皆さんにも一言お願い。 そうですね。あの、あの、こちらの方のパビリオン本当に色々な体験ができる、今日もちょっとお伝えできてない部分もたくさんございます。 はい。 あの、あの、会場にはお立ちりきましたらあの予約が不要のエリアもございますので、是非来ていただくとちょっと未来を感じることができるパビリオになって、あの、またあの、明日からこうしたいなっていう風なちょっと気づきもあるようなパビリオになっておりますので、是非お越しください。 はい。はい。ありがとうございます。小村さん。はい。皆さんからもですね。あ、まずじゃんけについてはのんちゃんああ、負けた。あ、負けちゃった。 すみちさん負けた。参考になりました。 のぶ君気が合いました。あ子ですね。はい 。サべちゃん珍しく勝った。はい。そして あ、コメントで のぶ君乳製品 を使わないソフトクリームどんなだろう? ミシェルさんクリーム美味しかったよ。 あのさっぱりしてちょっと酸味があるよう な感じでしたね。そうさっした感じはそう ですね。私も食べましたけどもはい ね。でもひんやりしてソフトクリームだよって言われたら本当にソフトクリームの下触りそのものな 本当にもあのそうですね。 ねえ、誰でも食べられるアレルギーがあっても食べられるソフトクリームでした。はい。そしてタべちゃん堪能しました。ありがとうございましたといいてます。 はい。はるさんもあつぐみちゃんありがとう。次も楽しみにしてますと。こちらこそありがとうございます。はるさん。 ソフ巻きさん博に行った気分になり楽しい配信でしたと。ありがとうございます。 嬉しい。 のんちゃん今夜も楽しかったです。ちこちゃんヘルスケアパビリオンに行った気分になれたよ。や原さん、小村さんありがとうございました。 いや、こちらこそ本当にありがとうございます。どうも。 はい、ということで皆様1 時間ご視聴いただきありがとうございました。 ありがとうございました。万博会場は もちろん本日ご案内しました大阪 ヘルスケアパビリオンもですね、え、 バリアフリー環境整の皆さんご心配お越し ください。所用時間としましてはご予約 あり方は1時間以上ですね。そうですね。 たっぷり楽しんでいただくためにはそれ ぐらい見ていただきたいですね。はい。1 時間以上の場合は大体20分前後でお 楽しみいただけます。そうですね。コース が全然違きますけども。 はい、ということで、で、予約については先ほどねっとお聞きした当日予約が葉で是非皆さんお試しください。それでは皆さんまたお会いしましょう。さようなら。ありがとうございました。 [音楽] おっしゃ、もう1回だけ頑張ってみよう。 朝からパンまで働いて何にもない日や。 いっぱい続きでいちゃう 日もあるけれど、 朝からパンまでふらついて大切なものが 見つかる日だってあるからほら方の力抜い てさ。 焦らず急げ。急が回れ。こといつだって 余裕を保て休みは遊べ道に迷っても とにかく笑えへイ を求めて走り続けていた日々を 思い出すだけで涙が触れしそうになるよ。 だけど何かを見つけてまたなんかできそう な気がして 心が体から外に弾け飛びそうになるよう 偶然に見せて奇跡を起こせこの世は悲劇さ でも踊れいくつになってもどうせ心は子供 のまま、 早すぎる時代の流れに見失い そう。でもまかそんな重要じゃないよ。 おお。気にしないしわちゃになっても 笑い話が増えるようなことを探しで会い 続けられたら 幸せ 風に乗ってどこかなんかあの頃の匂いがし た よっしゃもちょっとだけと回りしてこ 見上げたオレンジ色の空に足を止めた。 おし、もう1回だけ頑張ってみよう。 [音楽] で [音楽] 、 君第いこちゃんになるのも脱ぎ捨てて 酸っぱ高になるのも思い浮かんだが実 らしい そうお。いつも通りの今にちょっぴり色を つけて 精特別な日にしよう よ。諦めるのは簡単だから、明日にしよう 。おっしゃ、もう1回だけ頑張ってみよう 。 [音楽]

★旅介TV万博オンラインツアー★
旅介TVにて大阪・関西万博の様子をライブ配信!

地元大阪がREBORNをテーマに、未来に実現を目指すヘルスケアや都市生活の体験や、iPS細胞をテーマにした再生医療の可能性を発信するパビリオンを、ガイドさんと一緒にご案内します☆

旅介TVはこちら https://tabisuke.tv/tour/1646344
※YouTube配信は旅介TVでの配信のサブ配信になっています。チャットやクイズへの参加を希望の方は旅介TVに無料登録し参加してください

★スケジュール★
18:50頃~ 生中継スタート!よびかけタイム
・参加者のみなさまの点呼を行います。チャットにお名前を入力してご参加ください。
19:00~  本編スタート!
20:00   生中継終了

※スケジュールは変更となる可能性がございます

【企画・制作】
LET’S EXPO~行こうあきらめていた人と。~
旅介TV/東京トラベルパートナーズ株式会社

【提供・協賛】
MUICkansai
住友電気工業株式会社
シマダグループ株式会社

1 Comment