【余市の旅】北海道の旅 飛行機からの景色をお楽しみください#余市の旅VOl1
こんにちは。傘ライフの笠島です。今日も 動画をご覧いただきありがとうございます 。7月の6789と北海道に行ってきまし た。昨年同様ちくさんのご夫妻、そして 佐々木さんオフサイトとご一緒予定でした が、ちくさんの体調が優れないということ で、え、佐々木さんご夫妻の元に訪ねて いきました。3月の中旬から次男家族と 同居していたのでどうしようかなっていう 風に少し迷ったんですけれど こんな機会もないだろうからとにかく行っ てしまえということでお嫁さんや次男にお 願いしてえ出ていくことができました。 また主人が目の手術をしたりして非常に4 月後半から本当に出かけられるか心配して いましたが、なんとか 大の散歩も行けるようになってありがたい ごとにみんな 旅行に行くことを賛成してくれたので、 植物の世話も次男が見てくれるということ で安心して出かけました。 皆様にご案内いたします。この飛行機は間もなく離陸いたします。シートベルの腰の低いて列車のないようお締めください。また座席の背たで足置きを元の位置にお戻しください。今回飛行機はものすごく早く予約したんですよね。 [音楽] [音楽] [音楽] 2月かどのぐらいだったと思うんです。 3月か。そしてただあの羽田の駐車場を 予約するの忘れていて、また時間をね、 あんまり考えなかったらあのあずさがない 時間で、え、電車で行くとちょっとド候で 行かなきゃなんないみたいな状況だったの で、え、車で、え、新宿の三イビルの駐車 場に、ま、そこ終日1900円なので割と 安く止められるので、三ビルに止めて、 それから品川、そして、え、羽田の空港に 電車で行きました。4年前に YouTubeで知り合った佐々木さん 負妻のご自宅にも遊びに行かせていただき ます。本当に不思議な出会いで、え、私と してはYouTuberとしては全面的に 動画に出てもオッケーっていう方とまた 積極的にカメラを回してくださる方という のとご一緒できることが本当に幸せで 令和7年7月7日にま一の大地に立つって いうね、本当に4年前では考えられない ようなことで、今回4年前は9月、10月 に行ったんですかね。雨が降ってあまり 天候が良くなかったんですけれど、今回 はいお天気になりそうで楽しみで 飛行機に乗ってワクワクしているところ です。 ま、飛行機は飛び立つ時も着陸、着陸する 時もちょっと心配ですよね。もう飛び立っ てますね。でも、ま、毎年1回は飛行機に 乗って北海道の地をここのところ訪れて いる よ、鹿児島 ます。そして去年はフラムでしたね。で、 また夜市一に向かっています。 本当に北海道いいところですね。 ま、ほとんどスケジュールはみんな佐々木 さんに考えていただいて、私はとにかく 1つで飛んでいけばいいというね、本当に 贅沢な旅行です。 今回の動画は飛行機の乗っている動画なん ですけれど、また佐々木さんご夫妻が動画 を撮っていてくださって、その内容、動画 をUSBに落としてくださって、え、私に 送ってくださっています。なので、それが 到着したら合道の合作の北海道の旅の様子 を皆さんにご覧いただこうと思っています 。今日はこれはもう完全に私のカメラで空 の上の旅をお楽しみください。 何回も飛行機には乗っているんですけれど 、本当にこの大きな 大きな飛行機が空を飛んでること自体が 本当に毎回不思議でしょうがありません。 え、大地が見えてきました。こんな景色を 楽しみながら飛行機の旅。 ま、3人席の窓側に座ったんですけれど、 左の2席は学生さんが2人で並んで北海道 の旅でしょうか並んで座っていました。 ま、なんだろうこのおばさんと思ってたか もしれないけど、とにかく私は窓際に座っ てます。去年はね、どういうわけか 座席変更をお願いしますっていうような メールが来て、それで 中央のねところに座ってたんですよね。た ので窓からの動画が去年は撮ることができ なかったんですけれど、今年は行きも帰り もこの窓のところに座れたので、 大地を空の上から取っています。 く離れた北海道と山梨県、え、2人とも 習った先生も違うし、そういう中でね、 こうやって、ま、4年間、 ま、前回ちくさん、そして 鹿児島ではちくまさんの奥様のえみ子さん と、ま、3人だったんですよね。去年は フランで4人旅でした。 全く違う先生から教わった対局権を合わせ てね、24式動けるっていうのは 本当に妖明ジ大業権の素晴らしいところ。 そしてきっと見ている方も動きがちょっと 違うなとか色々思われる方もいるだろうと 思うんですけど、それが4名字対局権です よね。みんな違っていいんですよね。もう ちょっとした細かいところとか少々違って もね、そんなことは本当に関係なくて、 何しろこうやって 遠く離れたところで暮らす 方と一緒にね、対局権を舞うことができる 素晴らしさ。もうそれを本当に大勢の方に 見ていただきたいし、また、え、交流して こういう 一緒に対局権を回うっていうことをしたい なという風にも思っています。 空から見ても本当に美しい 日本の第一北海道本当に素晴らしい 日本人の食を支えてくれる大地ですよね。 本当に最近外国人が買ったりして 北海道の土地も日本人ばかりのものでは なくなってしまってるけれど、ま、この 美しい日本という国をこれからも守って いっていただけたらいいなっていう風に 思いました。またね、田んぼたくさんあり ました。昔は北海道ではお米は育たないっ ていう風に私高校生ぐらいの時は社会化で 習ったような気がするんですけど今は本当 にお米もたくさん作っていて美味しいし じゃがいもの収穫は秋な秋なんだそうです ねトウモロコシももう山梨ではとっくに 収穫過ぎたけどまだ半分ぐらいの背丈でし た。無事着陸しました。 最後までご視聴ありがとうございます。空 の旅楽しんでいただけたでしょうか?今日 も動画をご覧いただきありがとうござい ます。この動画がいいなと思ったら チャンネル登録とグッドボタン、コメント もお寄せください。今後の良い地の旅 楽しみにお待ちください。ではまた [音楽]
今年の歩t街道の旅は余市に行くことになりました。昨年の富良野は、5人旅でしたが、今年は、佐々木博之さんと悦子さんのお宅にお邪魔します。
太極拳動画も撮りました。これからの余市の旅シリーズをお楽しみください。
#歩t街道の旅 #余市 #飛行機
この動画が良いと思われたら是非グッドボタンとチャンネル登録をお願いいたします。
■チャンネル登録
http://www.youtube.com/c/kasalife
私は、60代で楊名時八段錦・太極拳の師範で山梨県で指導していて、終活ミニマリストを目指しています。
ガーデニングが大好きです。
モーツァルティアン・フェラインというモーツァルトの愛好家の会員です。
ユーチューブ動画アップすることが趣味のように楽しくなりました。
2022年9月19日からスタンダードプードルを飼い始めました。
飼えなった生徒さんから2歳のオーデンをいただきました。
大型犬を飼う覚悟を夫婦で話し合い、玄関のドアをつけたり外構工事をして庭にオーデンが危なくなく出られるようにしたり、絨毯をひいたりしています。
飼い始めからの動画をアップロードはじめました。
良い気の流れを作っていくという事がライフスタイル全体にわたり
私のテーマになりました。
それは、身体の中は気血の流れを良くする楊名時八段錦・太極拳を
して心と呼吸と動作を合わせて心息動の一致を目指して動いていくことです。
また自宅は、清潔に整え掃除をして物を減らして空間を大切にしていく事。
使わない物好きではない物は置かないで捨てていくことで
自分の持ち物を減らしてすべての物を自分が管理できる範囲にして
すっきりと暮らす事。たまたま広い自宅に住むことが出来たので、
家も大切にしてあげたいと思う。
食べる事は、とても大切で何を食べるか、身体は、2か月前に食べた物で出来ていると
と言われるから、今日食べるものは、豊かな物を食べていきたい。
そして胃腸の調子を整え、良い流れを作っていきたい。
とくに腸を整えていきたい。
高額な贅沢な食べ物という事ではなく、自分で料理して納得のいく物を
食べたり、家族や友人や仲間と食べる豊かな食事の時間を過ごしたい。
山梨県に住む事で良い空気や水や新鮮な野菜や果物が手に入る良い環境で
暮らす豊かな時間と生活にとても幸せを感じています。
大好きな植物との暮らしを楽しみ、植物の日々の成長を感じて愛情をかけて
植物を育てていき植物たちと良い気の交流をしていきたい。
スローフードにとくに興味があり、時間をかけて変化する糠漬け、梅干し、味噌作り
らっきょう漬けなど、昔の良い時代の日本の食文化を大切に作り続けたい。
身体が元気な事が一番と思って、楊名時八段錦・太極拳との出会いに
感謝して、多くの方に良さを伝えていきたいと考えています。
楊名時太極拳講師依頼は、yiu26747@nifty.comまでメールでお問合せ下さい。
可能な限り対応します。あなたのお教室に呼んで下さい。
是非ご一緒に太極拳をしましょう。
またコラボして下さる方を募集しています。内容は、何でも私が対応できることであればよろしくお願いしたいので、上記アドレスでメールでご連絡下さい。
■再生リスト
【終活ミニマリスト】
【簡単料理の方法】
【Vlog】
■kasalife ブログ
https://kasalife.hatenablog.com/
AloJapan.com