【#4ガレージDIY】地獄の遮音シート貼り!これが重過ぎるんだって!
おはようございます。ミカの全力田舎遊び 研究所へようこそ。ガレージがまた ぐちゃぐちゃになっちゃいました。これが 片付けられないおばさんの実態。そんな ことより今日のDIYは何をするのって ことで [音楽] ここの壁一面にシャンシートを貼っていく 。ここのステはお友達が遊びに来た時に 夜中までおしべりしてても周りを気にし なくていい空間にしたい。私お酒を飲むと 笑いが止まらなくなり声もでかいので かなりうるさい存在となります。そうです 。私のうるさい声を封じ込めるための シート張りとなります。こいつを貼ること で私安心してテンションを上げることが できるのです。 さあ、重たいシャンシートを持ってました。今日はこいつを貼っていくぜ。 長さ10、幅940mm、厚さ 1.2mm。重さは分からんが20km ぐらいありそうだ。こいつを壁に貼っていくが、オンシートを触るのも初めてな。果たしてうまく貼れるのか。まずは適当なさに切ります。 [音楽] 重たいシートの後短めに切ってみました。 天井まで手が届きません。 [音楽] DIY必須アイテム警察の登場です。床に 分厚い板が前置いてあるので脚たの置き 場所が難しい。 安定する場所を見つけて作業開始です。 [音楽] これは天板まで乗らないと届かないって やつだ。もっと大きい脚たもあるが板が 邪魔でこの脚たしか置けません。危ないの は分かってる。こうなったら自己責任だ。 天板乗って作業開始。で止めていく。 [音楽] ちょっとちょっとどんだけ止めんのよ。 ピンクおばさん親の敵ほどタッカー打ち付けております。どうやら気が済んだらしい。 [音楽] 2 枚目も貼っていくぞ。まっすぐ貼りたいが重すぎてなかなかシートを固定できない。手だけじゃ足りないから使えるところは全て使うのだ。シートがずれないように足やも使ってカーで打ち付けてく。 [音楽] [音楽] 斜めにずれ落ちる前に抑えにくい右端を先 に固定。続いて左端もタッカーで止めて いく。やっちまったぜ。斜めになっちゃっ た。少しでも傾きを直そうと頑張るが、 その間にせっかく止めたところが離れた。 早く打ちけないとどんどん外れちゃう。 え、 ない。うわ。うわ。マジ?ああ、もう たッカ玉切れ。ここは諦めて針を入れるしかないのだ。シートが重たいので少し止めたくらいじゃすぐ外れちゃうのです。親の敵ほど打って針を補充しなかったピンクおばさんスである。針は満タ。準備はオッケー。改めまして [音楽] 2枚目貼ってまります。 [音楽] まっすぐになるようにシートを合わせ。 右手にタッカー。左手はシート。右下で シートが傾かないように抑える。雑木団か 何かの練習ですか?もうこうするしかない んだって。このやり方よりもっといい方法 があれば分かりやすく教えてくれ。 はグラグラするし、片足立ちだし。ピンク オーバさんバランス感覚が素晴らしい。 ああ、曲がってる。 時間かけてまっすぐ貼ったはずなのに。 曲がってんじゃん。なんでだよ。あんなに追わせたのに。 シートが重すぎていつの間にかずれてました。面倒だからこのまま続くこじゃ。 [音楽] 下の板が邪魔で下がけない。ホテル板だけ移動させよう。 [音楽] 他の板は1 人で動かすのは無理なくらい重いのだ。 これでさっきより脚たが置きやすくなったはず。 [音楽] 下をパートに取りかかります。まずは斜め にならないように合わせて全身を使って シートを押さえます。脚たに乗ってない だけでめっちゃ楽。いや、楽ではないが 断然やりやすい。半分の時間で貼り付け られちゃう。これは素晴らしい。 しかし紅にいた部分に差しかかったところ で南回に無事当たる。 しっかり刺さりません。仕方がないので 叩いて差し込む。 ちょっと待って。これ全部叩くの大変じゃ ない?つことでトンカチ持ってきた。 ローガンズなのでロー眼鏡も必須。 4枚目となったらお手のもんですが全身 使ってずれないように抑えるのがお手の もん。足も清いに使います。 [音楽] 身長が足りないので大きい脚を使いたいが 板が邪魔で受けない。 [音楽] みたいに引っかかってしまう。やっぱり 無理なのか。 [音楽] 一ぺに動かそうとするからダメなんだ。 重たい車をどかせば 動かない。タッカーとかちどかせば動くか も。 やっぱり動かんか。 ああ、ちきし。 このあ、 動いた。1 枚ずつなら行けそうだ。少し軽くなったから動かせるかも。ちなみに下の板は厚さ [音楽] 7cm。厚さ7cm って私に加工できるのか? はあ。 よし。たが置けたので作業行です。また切れた。何度も同じ失敗を繰り返すので作業が進まない。 [音楽] ダめだった。 くそ。 [音楽] こちら突然いらしてくださったキムさん急 だったので私普段着で登場 お手伝いしてくださるってことなので シートハ手伝もらおうかと思ったら換気線 外したくって困ってたのでこちらを外して もらうことにしました。 私のDIY動画を見ている人なら分かると 思うが、とにかく工具を使うのが苦手な私 でございますから、あんな高いところの 換気線外すなんて危険えない。換気を 落として壊す未来しか見えなかった。 そんな時に思いがずキ選手が来てくださっ てマジで助かった。ナイスタイミングだぜ 。あ、そっかそこに下の板は重すぎて移動 不可能なので板の上に置いての作業となり ます。 足元がフランテなので私が抑えてキムさん が作業額リスが空回りして取れない模様 どうなってるのか外側も確認しながら 取れるキスはどんどん取っていくが数音が 全く取れません一体どうする?力技で 引っこ抜いたらいいのではないかと提案 する私ですが丁寧なキムさんはそういう わけにはいかないといった様子 [音楽] まだ午前中ではあるが気温が高い中での 作業なかなか厳しい環境である。足元も不 安定だしにはかなり酷なお願いをして しまったかもしれません。しかしこの換気 線を外さないとシートを貼れないといった 状況だったので私にとっては的とない チャンスだったわけで換期戦がなんとか 取れそうで取れない状況ではあるが一体 どうするのか [音楽] おすげえったすげえ です。はい 。やった取ったぞ。 取ったのはキさんである。 私じゃねえよ。 [音楽] ここじゃあ板塞ぎます。 はい。 何で塞ぎますか?どんな板?あ、あ、あの板取る。 ただね、これね はい。 あれなんすよ。釘なん?釘なんだ? そう。だからだけどね、バールがないの? そういうことは先に言わない。 笑いことではない。穴が開いたままじゃ まずいので板を切って貼ってもらうことに 余ってた板があったので寸法を測って電動 ので切てもらう 私は何もできないので似てるだけおばさん 頭の中では何かしないと考えているが何を していいのかわからないそうだ ね。 ありがとう。 [音楽] [音楽] し [音楽] はい。できた。 ああ、ありがとうございます。やった、やった。 [音楽] イエーイ。 おばちゃん何もしてないけど人 1 倍喜んでこの気戦はずっと悩んでいたので嬉した。 100倍である。 嬉しい。 こんな大変な作業をやらされるなんて思ってもいいなかっただろう。 私にとって救世としか言えんけさんの登場でした。 あ、いいす。 ありがとうございます。いやあ、お疲れ様でした。汗田君 キムさん、この後用事があるってことなのでバイクで早速と変えられました。早速シャ温剤を貼っていく。 [音楽] [音楽] Don’tle take [音楽] [音楽] backshowyou theshow 今回はここまで。シートを貼ったことでどこまで音が漏れなくなっているかいずれ実験してみようと思う。たくさんの人の協力がありおかげ様でここまで進みました。私 1 人じゃできないことばかりでどれくらい時間がかかるかわからないけど少しずつガレジリフォーム完させていきます。 [音楽] 毎年遊びに来るつばメの夫婦。今年も遊びに来てくれました。つばメは幸運の象徴とされ、服が訪れると信じられております。今年はどんな幸運を運んできてくれたのでしょうか?最後までご視聴ありがとうございました。
ガレージDIY#1
ガレージDIY#2
ガレージDIY#3
夜遅くまでワイワイ騒いでも気にならない空間を作りたくて遮音シートを貼ってみました!
初めて触った遮音シートはかなり重くて悪戦苦闘中の私をご覧ください!
遊びに来ただけでなくお手伝いまでしてくださったKIMUさんのチャンネルはこちら
@kimukimu.diyuser-gq1zx3qq5e
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCnbFgENuf9VZk4Sw0fDEgeQ/join
普通二輪免許を取得して2年が経ちました。
今まで走った走行距離トータル5,300キロ
そんな未熟者が北海道ソロツーリングに挑戦しました!
一回は自分のバイクで北海道を走ってみたいって思ってました。
アラフィフおばさんには長距離運転は難しくなるお年頃。
これが最初で最後の北海道ソロツーリングです!
このチャンネルはガスの無い田舎暮らしを楽しみながらいろんな事に全力で挑戦するチャンネルです。野草を摘んで調理したりキャンプやDIYやカブツーリングで秘密基地周辺の探索などもやってますのでお楽しみに!
令和4年4月4日から普通自動二輪教習を受けに教習所へ通い始めましたが車ばかり乗っていた私は2輪の難しさに直面し若干無理かもと諦めの気持ちもありましたが、ある社長さんと元白バイ隊員の協力の元、2輪の基礎を教えてもらい、その後、自転車での自主練を経て見事一本橋クリアすることができました。
二輪ってバランスが大事なんですね!
そして
令和4年7月4日免許取得!
8月17日バイク納車
って事でたまにVTR250でツーリングもします!
公式ラインで呼び掛け皆さんと一緒に田舎遊びを楽しんだりもしてますので
ご興味ございましたら公式アカウントにご登録お願いします。
公式LINE ID: @967bxepu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インスタグラム
https://instagram.com/mika6491m?igshid=19cphd3n33b0h
Twitter
MIKA86070471
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆おすすめ動画
大事故からの復活!廃車寸前の軽バンが生き返る!
北海道女一人旅
車内DIY
野昆会
https://www.youtube.com/playlist?list=PLi3FcRoqeqsklhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLi3FcRoqeqskl38e_tarMzR5Ca3rS2cpr38e_tarMzR5Ca3rS2cpr
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ガスの無い田舎暮らし
#ガレージdiy
#自給自足
#バイク女子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽
YouTubeのフリー素材
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
雨の恋人達
ひよこのかけっこ
セレナーデ
楽しい麦畑
打ち上げ花火
幕末舞曲〜花ノ乱〜
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6 Comments
もう少しお手伝いしたかったのですがケツが決まってたので途中で帰宅する事になりすみませんでした💧次回凸撃する時は早い時間帯に入ってなるべく長い時間お手伝いできる様に段取りしてきますwww😂👍それとツーリング企画も楽しみにしてます👍🏍️
MIKAさんこんばんは😊
地道な作業の連続おつかれ様です!
重いものを高い所で固定するの本当に大変ですね。せめてもう1人いたらもう少し楽にできそう。
KIMUさんキタ━━━ヾ(@´▽`@)ノ━━━!!
換気扇取れて良かったですね🎶
ミカさんシート貼りお疲れ様でした!
このシート激重だったんですね😱
良い所で助っ人登場!これもミカさんの人徳ですね!
おはようございます
暑いので
体調気を付けながら頑張って下さい
なかなか重そうな遮音シートですね。効果がどのくらいなのか検証まってまーす。
MIKAさんの動画はどうしてこんな面白いんだろうw
ZAOがずっと笑いながら、MIKAさんにつっこんでたww