【北陸→四国】始発から終電満喫旅(道後温泉本館)

突然ですがあなたは旅に出る時何時に出発 して何時に到着されますか今回お旅は始発 に乗って終電で到着する旅を計画しました 2025年5月のある日早朝の金沢駅今回 はJR西日本四国などが乗り放題の切ッ符 を使いますまずは新幹線の始発剣木1号 鶴賀駅に乗車します お待たせいたしました 1 号行き間もなく発車いたしますドアが閉まります 6
時ちょうど金沢駅を発車します [音楽] 本日も北陸新幹線をご利用くださいまして ありがとうございますこの電車は上鶴行き です 金沢駅から57分あっという間に鶴賀駅に 到着です は3階が新幹線2回が1 回が来特急となっているのでエスカレーターで降りて特急サンダーバードの乗り場に向かいます 7時5分鶴駅をサンバーバード 2号大阪行きが発車しますサンバー 2 号大阪行きです停まります駅は大江高田京都新大阪終点大阪です この日は雨が次第に強くなり京都りでかなりの大雨にでも電車のみの移動は濡れることが少なくていい感じ新です 山陽新幹線への乗り換え時間まで改札の外で待ちます 22
番線から9時17分発のぞみ7 号博田行き発車いたします 9
時17分のぞみ7 号博多行きに乗車します ア市総合者両所宮原書はサロンカーナ何 など鉄道を立く水前の車両が所属してい ます 今日も新幹線をご利用くださいまして ありがとうございます電車は6号博行 字幕の通り目的地の 1 つ西明駅を一旦通過し路駅に向かいます姫路駅に着いたらすぐに在来線の 7 番ホームを目指しますその目的は姫路駅名物招の駅そばです鉄道系 YouTuber温寺さんもお勧めしていた和風田市に浮かぶ中華面は相性が抜群で天ぷらもふわふわでとても美味しかったです食べたらすぐに新幹線ホームへ 姫路城は今度ゆっくり見に行きたいな 招き食品の大きな看板を見ながら姫路駅を発車します西明です 姫路駅から10 分一駅戻って西明駅に到着ですなぜ姫路駅から西明駅に戻ったかって?それはね 新幹線をご利用くださいまして 2つの特別な新幹線が見られるから まもなく12番乗り場に11時2分発こだ 842 号新大阪行きが参ります 特別な新幹線1 つ目は綺麗な水色が特徴のワンピース新幹線瀬戸内ブルーゴーですワンピースのキャラがドア付近に描かれていてテンションが上がりますそしてほぼ同じ時刻 今度は博多方向からピンク色の特別な 500系新幹線ハローキティ号が見えてき ました わあやってきた まさに作品を超えた奇跡の並びですね 西明西明ですご乗車ありがとうございました やっぱり並んでいるとかっこいいですよねちなみに私の推しはハローキティです [音楽] ちなみにこの動画のサムネになっているワンピース新幹線九州新幹線みずほハローキティが横並びになった瞬間です 12番乗りはこ842 号新大阪行きが発車します ドアが閉まりますご注意くださいお見送りの方は黄色い点字ブロックまでお下がりください 次合う時は乗るよ [音楽] ハローキティ発車後ワンピース新幹線も すぐに発車しますまたね [音楽] ちなみに本来のダイヤではワンピース新幹線が先に発車しますその後やってきた [音楽] N700系スモールA に乗って西明駅に別れを告げます お待たせいたしました 3分遅れます 3 号山行きです次は姫路ですお出口は続いて左側です 本日2 回目となる先ほど駅そばを食べた姫路駅を通り過ぎ午後 0時2分岡山駅に到着です特急塩 11号松山行
8600 系塩風で四国に上陸するよ午後 0時35分岡山駅を出発 [音楽] この電車は特急塩風11号の松岡行きです 次は小島小島ですご乗車ありがとうござい ましたまもなく小島小島ですお出口は左側 ですドアから手を離してお待ちください 小島を出ますと次はに停まります今日も JR西日本ご利いただきましてありがとう ございましたまもなく小島です小島駅は 本線通称 線におけるJR西日本とJR四国の協会と なる駅ですこの駅で乗務員がJR四国の方 に交代しいよいよ瀬戸橋を渡ります山の上 の方に見える観覧車はブラジリアンパーク は修山ハイランド瀬戸橋が見える遊園地と しても有名で内のスカイサイクルは世界一 位一のスリルと展望が楽しめるそうですよ 今渡っている瀬戸王橋は1988年に前線 開通した道路と鉄道が通る鉄道道路平洋橋 で10本の橋の総称です大家株部を含める と13.1kmの長さは世界一長い鉄道 道路平洋橋としてギネス世界記録となって います途中瀬戸内会の島にかかる橋が見 られますこの橋は当民以外自価用者で通る ことができない特別な橋なのだそうですよ 10分ほどの絶景を楽しんだらついに四国 に上陸です いつの間にか天気も良くなってきました [音楽] まもなくお忘れ物のないようお知ください次は東線特急西 1号松山行きをります ご乗車ありがとうございましたまもなく津に着きます 降り口は左側2番乗り場の到着です開き ますドアにご注意くださいふ津を出ますと 次は丸亀に停まります 宇津駅で高松からの特急列車石号を後ろ側 に3秒つなぎます武津行きは連結作業終の 発車です発車まで6分ほどお待ちください 電車は連鉄作業終了の発車でございます また宇津駅は本日4分ほど遅れての到着 です お客様にはご迷惑おかけいたしますことをお詫び申し上げます 4分ほど遅れて津に到着いたします 宇津駅は香川県高松市方面に向かう坂出駅と並んで四国の玄関口の駅で車内放送のように高松方面からの電車との連結が行われることがあります岡山駅の花一ゴ [音楽] 3で購入 したやよい姫という品種のイチゴのゼリーチゴの甘さが濃くて最高でした あとこの電車では車内清掃の方が巡回しておりゴミを回収していただきちょっと感動しました瀬戸内の絶景を見ているうちに気がついたらもう次の目的地に到着です [音楽] を出ますと次は川に停まります車内にお忘れ物ませんようご注意ください ドアが開きます 午後2時17分愛媛県最上市の伊西場駅に 到着です この駅の北側と南側に四国有数のある施設 があります この階段でも分かっちゃいました イサ西場駅を出てすぐ目の前の古選鏡を 渡るとその施設が見えてきます 四国を走り抜けたフリーゲージトレイン第 2次試験車両GCT01 がお出迎えする四国鉄道文化館にやってきました 四国鉄道文化館は北と南に分れていて南間では大きなジオラマが出迎えてくれます 実際の佐藤橋は 上が線の道路す [音楽] ジオラマを抜けると波65型起動車とC 57 型蒸気機関車が目に入りますこの機関車は東日本を走りある偉人の鉱石で四国にやってきました奥では DE 型ディーゼル機関車鉄道法案装置の数々が展示されています 南を出たらさっき渡った古選鏡を渡り北間 に向かいます北間には0系新幹線とDF 50型ディーゼル機関車が展示されていて インパクト台ですゼロ系新幹線の座席など も当時のままなので乗ったことがある人は 懐かしいかなちなみにこの施設は西上市長 から国鉄総裁となり東海道新幹線建設を 強く進めた新師と深い関係があり先ほどの C57型蒸気機関車も素合市の移行でやっ てきましたなので俳句を読む時の名前から 瞬来号と呼ばれていますまた北間の隣には 他にも見所がいっぱいただこの日は先を 急ぐため西西場駅に戻ります [音楽] 午後3時19分JR四国系特急塩風に乗っ て松山に向かいます 近海で途中の石宮山駅で停車いたします そして1日目に到達する1番遠い JR松山駅へ ご乗車ありがとうございました間もなく終点初山に着きます降り口は右側 1 番乗り場の到着ですお乗り換え列車とご案内いたします 特急上海28号上島行き2番乗り場から 16時30分の発車ですありがとうござい ました終点松山です右側はドア開きます 車内にお忘れ物ないようご注意ください この列車約 7分で到着です 列車を遅れまして再ご迷惑をおかけいたしました Weare松山サキュー [音楽] ホームの屋根は全て外され線路には重機が止まっていて何かすごい違和感がありますね足元にご注意ください 香川方面と上島方面の特急乗り継ぎのために四国で 1番長かった272mの ホームの現役時代も見たかったな改札を抜けて旧車のある東口方向に仮説通路で向かいますもう列車が来ることのないホームを横めに抜けます [音楽] 柱に貼られた手書きのメッセージに しんみり 2代目松山駅舎は71年の歴史三角屋根の 部分は2000年に初代駅舎などを イメージして新設されました 松山といえば路面電車の風景隣の駅まで 歩いて楽しみます 午後4時53分宮田町定流場を発車 午後5時8分十字病院前流場から松山白山 ロープウェイ篠口駅へ向かいます ロープウェイ乗り場に向かう途中坂の上の 雲登場人物の巨大な住がお出迎えしてくれ ます ここで本日最初の終電に乗ります受付の お姉さんに帰りは徒歩になるけど大丈夫 ですかとされました出発です大変お待たせ いたしました松山城へ今おいでもし本日は 松山白浜をご利用いただき誠にありがとう ございますご料よりお尋ねる松山城は静か において部を立てた方よりの1人加藤吉明 港が 10年以上のタイミングをかけて過たこと に始まります選手野原倉など収要文化罪 21年を始め 帯が国の指席に指定されています まもなく正者に到着いたします 駅を出ると松山城の石垣や隠れ続きやを見 ながら天手まで10分ほど登ります 来天手の営業はすでに終了ちなみに 2月から7月は午前9時から午後5 時までです天手の中に入れなくても外からも意外と楽しめました今度は営業時間に来たいな帰りは徒歩で下山します松山城の北堀と東森堀には白鳥が飼育されていて癒しのになっています [音楽] 午後6時17 分井戸鉄道の内電車に再度乗り込み同線に向かいます向かう方向が同じ電車が近い距離でくっついて運行するんですね [音楽] 東線終点ありがとうございました 南堀流場から17 分同駅に到着です駅前には可愛い坊っちゃん列車が止められています夏目総席の小説坊っちゃんに出てきた記者は公外防止のためのディーゼル機関車で復現されています 他にも坊っちゃんから空く時計など駅前は 見所いっぱいです賑やかな商店街を抜ける と目の前に現れたのは 旅の疲れを癒す道温泉本管です 入口右手の売り場で玉の湯3階個室の チケットを購入この日は10分ほど待ち ました3階の個室はスき屋作りの空間部屋 によってはもありますこれだけで癒され ます 部屋にはドライヤー化粧水を始め各手 アメニティがあります浴衣に着替え90分 の間に2つの温泉を楽しみます 部屋に戻るとお茶とお菓子が出されます 外に出るとありはもう真っ暗 横から見る道温泉本館も雰囲気がいいです ね本館の他地元の方の利用が多いつきの湯 やア鳥時代の建築様式のア鳥の湯とがあり ます次は全部体験したいな周辺を散索して いる間に商店街のお店がほぼ閉店そんな中 ジューススタンド愛媛の食卓1973に 滑り込みで入点店内に入ってまず目に入る のが20個もの蛇口蛇口からは20 種類の愛媛県さ100% の橘類のジュースが出ます蛇口からみかジュースなんて夢でしかないですよね価格は品種によって [拍手] 1杯220円から400 円ほど私は晴れ姫が味が濃くて美味しく感じました午後 8時51 分温泉駅に戻ってきました短時間でも道具温泉を満喫できました 番
今度は隣で来てみたいなま 当たり前ですがJR 松山駅前駅と松山市駅は別物でも慣れてないと一瞬乗り間違えそうになりますあと松山市駅前の坊っちゃん列車ミュージアム夜 [音楽] 9 時までだから次は行きたいな今日は長良して間に合わなかった [音楽] ドアが閉まります
東海道経由 JR ドアが閉まります 発車いたします 午後8時57分同線を発車します 大海道JR山駅小町方面行きです 次は東公園水条前です パーク 午後9時21分JR松山駅前駅に到着再度 旧駅車に入りますがこれで見収めなんて ちょっと寂しいです 再度新駅者に到着にはリニューアルで誕生 しただんだん通り愛媛がギュっと詰まった より深い愛媛を知るための商業施設です 新しい松山駅の天井は道温泉本館などで見 られるカラハフの作りでとても美しいです そして本日の宿泊先場に向かう新浜行の 終電がやってきました 松山駅到着後海送列車と石槌 106号との切り離し作業が行われ 3 両編成の短い特急になります仕事半端に終わったけどねこから歩いて いやこれからがまたどこでやった?え 石槌106号は1日1 本の新浜止まりの特急です この終電特で宿泊先の西場に再度向かいます松山より 1 時間岡山よりの西場で宿泊することで翌日あることができるようになります午後 9時49分終で松山駅を発車です みんな出てきてくるや [音楽] お待せいたしました JRをご利用いただきましてありがとうございます特急列車石号行きですこれから先停まります駅と到着時刻車のご案内をいたします 次の町には22時1分今張22時29 分湯川22時42分 22時53分終点の新浜松は 23時2分午後11時2分の到着です 今日の最終目的地伊西最場駅にようやく到着ですここまでお付き合いただきありがとうございました [音楽] そして 終電を降りて約6時間後今度は始発に乗り ます この続きはいつか投稿しますのでその時は よろしくお願いします

完全自己満足シリーズ「始発→終電旅」です。
石川県の金沢駅か愛媛県伊予西条・松山に旅行した記録です。
少しナレーションを加えています。
別動画のワンピース新幹線・ハローキティ新幹線の並びを見たのもこの旅です。
2024年にリニューアルしたばかりの道後温泉3階個室の様子も
お見せしています。(純和風の癒し空間で、すごく良かったです)
こんな旅もあるよ!という動画ですので、
参考にはならないと思いますが、楽しんでいただけたら嬉しいです。
チャプター
0:00 突然の質問
0:31 金沢駅を出発
2:34 姫路駅到着、駅名物を食べに
3:33 西明石駅でワンピース新幹線登場
4:00 ワンピース新幹線とキティ新幹線が向かい合わせに!
6:07 岡山駅到着、四国方面に乗換
7:39 瀬戸大橋線から瀬戸内海を眺める
10:10 伊予西条駅到着、四国鉄道文化館へ
13:33 新松山駅から旧松山駅を見下す
14:32 伊予鉄松山市内線(路面電車)に乗換
15:03 松山城山ロープウェイの終電に乗車
16:03 松山城天守閣が目の前に
17:39 道後温泉本館に到着、3階の個室へ
18:42 愛媛の食卓1970さんで、みかんジュース祭り
19:49 松山市内線で道後温泉を出発
20:34 再度松山駅へ
21:04 特急いしづちの切離し作業
22:30 伊予西条駅到着、エンディング

今回乗った乗り物
新幹線(W7系、N700S、N700A)
JR四国(8000系、8600系)
伊予鉄道市内線(5000形、2100形)
松山城山ロープウェイ

この動画は
BGMについて
・「甘茶の音楽工房」様の音楽を使用しています
 https://amachamusic.chagasi.com/
効果音について
・「効果音ラボ」様の効果音素材を使用しています
 https://soundeffect-lab.info/

1 Comment

  1. 0:00 突然の質問
    0:31 金沢駅を出発
    2:34 姫路駅到着、駅名物を食べに
    3:33 西明石駅でワンピース新幹線登場
    4:00 ワンピース新幹線とキティ新幹線が向かい合わせに!
    6:07 岡山駅到着、四国方面に乗換
    7:39 瀬戸大橋線から瀬戸内海を眺める
    10:10 伊予西条駅到着、四国鉄道文化館へ
    13:33 新松山駅から旧松山駅を見下す
    14:32 伊予鉄松山市内線(路面電車)に乗換
    15:03 松山城山ロープウェイの終電に乗車
    16:03 松山城天守閣が目の前に
    17:39 道後温泉本館に到着、3階の個室へ
    18:42 愛媛の食卓1970さんで、みかんジュース祭り
    19:49 松山市内線で道後温泉を出発
    20:34 再度松山駅へ
    21:04 特急いしづちの切離し作業
    22:30 伊予西条駅到着、エンディング