【ガレージDIY】工具に悪戦苦闘!私のやりたいを叶えてくれる人達に感謝!秘密基地
おはようございますミカの全力田舎遊び研究所へようこそここは秘密基地のガレージ前回からドタバタなガレージリフォームが始まりました どうしました?どうしましたこぼれた ああどうしたらいいの?これね助けて しょうがないっすよねもうね もう無理どうしよう難しい [拍手] ドタ端劇の末出出来上がった天井がこちら 半分塗って終了となりましたがかなり 明るくなりました まだ塗ってない天井の下がご覧のあり様 散らかりすぎてるのですっきり片付けて いく 元々片付けが苦手で何をどこに置いたら いいのか分からずとりあえずその辺に置い ておくがそのとりあえずが重なり気がつけ ば物で溢れ替えるぐちゃぐちゃ状態って わけだまず物の住所を決めるといいらしい がそれができないからこうなるので キャンプ道具は主やが開いている部屋に 置くことにしました工具などは裏の倉庫を 片付けてそこに置けるようにしましたお酒 のBはリビングに置きますも冬も終わった のでこたつ布団は洗って押入れにしまい ますこたつの天板は外の雨のかからない ところに立てかけておくことにします1人 で片付けてると何をどこにしまうか一生 懸命考えるのでかなり時間がかかります しまには何をどこにしまったのかさえ忘れ てしまうのですか今回は大雑っ把だか工具 とキャンプ道具と酒の住所を3つに分けた ので物を探す時は分かりやすくなってる はずです [音楽] なんていうことでしょうあんなに物で 溢れ返ってたガレージがこんなにすっきり 綺麗になりました片付けられないと嘆き ながらも時間をかけてやればこんな私でも できるんだ 前回ペンキ塗りでお世いになったゴリ ちゃんがカウンターを作っておいてくれ ましたすごいですこんなに出来上がって ました この日は朝から茨木県āj田市にある キャンプ場誇田ベースに軽トラ村イベント で仲良くなった皆さんと集まりいちご狩り へ行きましたYouTubeチャンネルを 運営している方たちばかりなので チャンネル紹介は概要欄からご覧ください この時のイチゴ狩り動画もアップされて ます イチゴ狩りの詳しい動画はサンクスジャーニーさんちんチャンネルさんの動画でご覧になれますポチ旅さんのチャンネルでも近いうちにいちご狩り動画がアップされるかと思います [音楽] どうぞお楽しみに [音楽] なんと楽しいチご狩りの後に皆さん秘密基きちん来てくださいました 天井をもう半分塗りたいのとライトをつけたい蛍光灯を取り外したい机を解体したいなという私のできないを皆さんの手で叶えてくださいました 元気塗りのご指導と幼情はサンクスジャーニーのザさんが蛍光外者ちんチャンネルのなおさんがそして私が乗っかってる脚たを支えるポチ旅のせちんがみんな協力して手伝ってくださいました 見ての通り私一切メラを回してなかったのでちんチャンネルのえちゃんにお願いして映像提供をしていただきましたこうして映像を見ていると前回のペンキ塗りが嘘のように手際が良くなっているのがお分かりただけるでしょう実はサンクスジャーニーのザオさんが何度も何度も同じことを質問する私にその都度丁寧に教えてくださった玉物でございます おかげ様でこんなに上手に塗れるようになりました せち塗りの甘い鉄骨が気になった様子 そこは前回私が塗ったところである私も気にはなっていましたが見てみんな振り音しておりました綺麗に塗ってくださいありがとうございました今回はピンクおばさんに変わり黒ピクミニン噛りました [音楽] このとっちらかった暗い雰囲気のガレージ が変わる まで何ということでしょう真っ白に塗られ た天井がガレージを明るく演出してくれて ます手前の鉄骨はあえて塗らずに部さを 出して奥側はおしゃれな空間にしようと 考えております蛍光灯は完全に取って しまうと真っ暗になっちゃうので とりあえず鉄骨に作って残しておきました 真ん中に壁を作って部屋にしていく予定ですこれはカウンターにする 1 枚板こいつを磨きたいグラインダーみたいなやつがあった使ったことはないが私でも使えそうな気がする色々アタッチメントがあるのだが一体どれを使うのか分からない 三角の紙やりで削るのは分かるがこれかな?どんなアタッチメントかわからんのでそれっぽいのを選んでみた選んだのはいいが付け方よ どうやってくっつけんだ け方がわからないおそらく真ん中のネジを外して取り付けるのだろう [音楽] うわ大丈夫 こいつは初めていじるのでおっけなびっかアタッチメント取り付け完了ここにヤすりをくっつけるってわけね 6番ふじこちゃんその通りだよ あれこれでいいのかなわからんけど多分 大丈夫1番洗いやすをくっつけてこれで やってみよう動かしてみよう 休みが飛んだ月が甘い [音楽] ランダの動きは大丈夫っぽいもう1 回やすりをつけてみるな やっぱりダメだ説明書を見つけたこのできない女は最初から説明書を見ないという特徴があるだから失敗ばかりするのに勉強しないのもこの女の特徴 そういうことかうん アタッチメントが違ってたあここよしそしてこ 今度はしっかりくっついた様子 できた そうだ できた 板の上の埃りを払ってから削ってみようさあいよいよ削ります [音楽] [音楽] 全く板が綺麗にならないじゃんとりあえず 板1番削ってみたか 変わらずこの度交互をうまく使えない私にご視聴者様からランダムサンダーなるものを貸していただきました使うこれご視聴者様にお借りしました初めて [音楽] またまた初めて使う工具しかも仮物果たしてうまく使いこなせるのか 60番60 番よりもっと荒めのサンドペーパーを買いました 40 番から40 番から使っていきますローガンズは近くが見えないので目を細める傾向あり 三角のグラインダーで全然削れなかった板 がこれカウンター作る時にこりちゃんが 少ししてくれてましたしかし板が剃ってる のでカナでは綺麗に削れないってことで 普段から仲良くさせていただいてるご視聴 者様からランダムサンダーを借りることに なったというわけでございますさあうまく 使えるのかいざ出人 [音楽] 三角グラインダーかなりしっかり削れます これは気持ちいいぞでももうちょっと削れ ないか [音楽] 確かにスピード調子できたはずローランズ はどこい文字がよく見えない [音楽] 調節速さを調節してやってみる遠心力で 体ご持ってかれそうになるので必死で サンダーを耐えてます腕の位置が高くて サンダーを持つ手が辛いしかししっかり 持ってないとサンダーが暴走しそうだしも やばい [音楽] だいぶいいんだけどすげえ時間かかるよねこれも買ったんだけど 実はグラインダー用ペーパーディスクも買ってました 元々これを使う予定だったんですがこれだ と削りすぎて逆にでなってしまうと 知り合いからの助言があり使うのやめよう と思っていたがちょっとだけ試したいと 思うよし まずはグラインダーに取り付けよう今回は ちゃんと説明書を読むディスクの取り替え 方が全く予想もつかないからだまずは元々 ついてるディスクを外さなくてはならない 説明書通りにやってみるがディスクと一緒 にネジが回って外せないのだどうやるんだ よと内心イライラ説明書見ても全くわから んどこかにストッパーがあるのではないか 確認するが分からない ここ とボックス あ やっとストッパーが分かったもっと分かりやすく書いといてくれよ ちょっと待ってでしとできね ストッパーは分かったけど硬すぎて回らない うんこっちだ うんう ええん無理だ無理 ビクトもしないネジに乾杯です 完全に諦めましたはい無理でした こんなんサンダで削る方が早いわこれ貸してもらって 本当に良かったこのサンダーがなかったら 今日の作業何もできなかったわよ木目も 綺麗に出てきてるしこのままこいつで 気段の意に気がついた台が高すぎてやり にくいこれはもう地獄です踏み台持ってき ましたなぜもっと早く台を持ってこなかっ たと思うほどやり合ってましたは不便な体 である こうして見てみると思ってる以上に足が 近い 板の端っこはこの三角グラインダーで削る といいらしいので安てみる [音楽] ネジが緩んでたらしいアタッチメントが 外れました こんな感じでしたが端っこの方まで しっかり安いかけして綺麗に磨かくことが できましたもちろん目の細かいペーパーを 使ってツルツルし上げです [音楽] このカウンターも磨くのだまだ作りかけな ので軽く削りますこの1枚めっちゃかっこ いいんですけど綺麗に木目を出してレジン とか使ったらすごくいい感じになると思う んだがしかし私にレジンを扱う技術がない ので失敗の未来しか見えないとりあえず 削るぞ [音楽] あ [音楽] [音楽] いこんにちは ご近所さんが様子を見に来てくれました だいぶ綺麗になりますおお こっち側は こう綺麗になったじゃないですかはいね こちはもう綺麗になっちゃ うんあとミスかなんかね そうですねミスどういうのがいいのかちょっとわかんなくて後で調べて買おうかなと思うんですけどうんあなるほど これでやっぱりだ うんでもねこれで買ったんだけど開けられなかった しょうがないからいいやこれでやろうと思って 結構早いあ そうですよねだってだいぶこれ削れそうですもんね [音楽] そうだねああ そうでもなんか削れることは削れるけどそうです 結構ねやっぱね疲れる重たいし だからこれ使おうと思ってさっき一生懸命やったんだけどダメだった サンダーあるの?キャンダー さっきできなかったの交換を いも簡単にやってのけるご近所さん マジかみ このリフォームを初めてから改めて思うこと私はたくさんの人に支えられて生きている 今回のリフォームも1 人じゃ何もできなかった感謝を伝えるだけじゃ全然足りないよ うん わあでもあれだ こうこうなるとこう斜めにこう削ってるからあれだしちょっとこう真っすこう [音楽] あある感じると そうだまでもいいことはそうそうそうそ [音楽] あでもなんか慣れればいいね でもこっちの方が早いですね あるねこれこっちの方がいいです ありがとうございます いえいえ すいませんありがとうございましたもう 色々レクチャーだいたので残りも削っていきます [音楽] 見てくださいこんなに綺麗に磨けました かなり時間がかかりましたが頑張った会が あります今度はここにニスを塗るかレジン を流すかまだ時間があるのでゆっくり考え ます今回の作業はここまで お疲れ様でしたおすげえぴったりじゃん ド
ポチ旅
@POCHI-TABI-Chihuahua
MIKAの本業取材動画
サンクスジャーニー
@Thanks_jouney
いちご狩り動画
ちんチャンネル
@Chinchan407
いちご狩り動画
メインでお手伝いして下さってるゴリちゃんのチャンネルはこちら
納豆ゴリラCHANNEL
https://youtube.com/@nattougorira415?si=9fwIU2RclZoQGmrh
初めてのコラボ動画
外トイレ設置動画
ガレージDIY#1
地獄のリフォーム
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCnbFgENuf9VZk4Sw0fDEgeQ/join
普通二輪免許を取得して2年が経ちました。
今まで走った走行距離トータル5,300キロ
そんな未熟者が北海道ソロツーリングに挑戦しました!
一回は自分のバイクで北海道を走ってみたいって思ってました。
アラフィフおばさんには長距離運転は難しくなるお年頃。
これが最初で最後の北海道ソロツーリングです!
このチャンネルはガスの無い田舎暮らしを楽しみながらいろんな事に全力で挑戦するチャンネルです。野草を摘んで調理したりキャンプやDIYやカブツーリングで秘密基地周辺の探索などもやってますのでお楽しみに!
令和4年4月4日から普通自動二輪教習を受けに教習所へ通い始めましたが車ばかり乗っていた私は2輪の難しさに直面し若干無理かもと諦めの気持ちもありましたが、ある社長さんと元白バイ隊員の協力の元、2輪の基礎を教えてもらい、その後、自転車での自主練を経て見事一本橋クリアすることができました。
二輪ってバランスが大事なんですね!
そして
令和4年7月4日免許取得!
8月17日バイク納車
って事でたまにVTR250でツーリングもします!
公式ラインで呼び掛け皆さんと一緒に田舎遊びを楽しんだりもしてますので
ご興味ございましたら公式アカウントにご登録お願いします。
公式LINE ID: @967bxepu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インスタグラム
https://instagram.com/mika6491m?igshid=19cphd3n33b0h
Twitter
MIKA86070471
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆おすすめ動画
大事故からの復活!廃車寸前の軽バンが生き返る!
北海道女一人旅
車内DIY
野昆会
https://www.youtube.com/playlist?list=PLi3FcRoqeqsklhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLi3FcRoqeqskl38e_tarMzR5Ca3rS2cpr38e_tarMzR5Ca3rS2cpr
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ガスの無い田舎暮らし
#ガレージ
#DIY
#工具
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽
YouTubeのフリー素材
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
雨の恋人達
ひよこのかけっこ
セレナーデ
楽しい麦畑
打ち上げ花火
幕末舞曲〜花ノ乱〜
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6 Comments
1枚板良いですね👍次回が楽しみです👍怪我等気をつけて作業してくださいね😆
みかさーーーん、アタッチメント交換するときはコンセント外そうぜーーこえぇよ~~(゚Д゚;)
MIKAさんこんばんは😊
たくさんの助っ人が来た〜!人手が増えると作業はかどりますね。荷物の整理や1枚板を磨いたり着々と進んでてすごいです!
初めて使う道具は説明書見た方が安全な気がします😅
お〜!頑張ってますね〜!テーブル!何かお店やるのかな?🤔
せっかく買った木工用サンダーの替刃が使えない🤣🤣www
と思ったらお隣さんのおかげで無事磨けて良かったです🤣
いやー、しかし色々進んでますねぇ😍
わくわくします🤭
どんどん出来てきて見てても楽しい!
椅子押さえましたが、また行ったときは椅子押さえます!