【広島旅行 Vol1】2泊3日厳島神社に呼ばれてビックリ!外国人率は99%?

[音楽] [音楽] どうもミックです。おはようございます。 え、今朝はですね、家を4時ぐらいに出発 しまして、今早朝のね、え、羽田空港の方 に来ております。今日もね、もう朝日が キラキラ眩しくてね、え、すごくね、え、 いい天気なんですけども、え、今日はです ね、え、飛行機で行くのはね、多分初めて になると思うんですけども、え、岩国の 空港の方にね、え、これからママちゃんと 2人でね、行ってみたいと思います。え、 岩国ね、岩国といえばね、広島ですよ。 広島はね、もう彼これもう多分ね、20年 ぶりぐらいになるんじゃないかなと思うん だけども、ここからはね、もう全然ね、 絶対信じないでくださいねって話ですよ。 もう絶対信じないでくださいねと。え、実 はですね、ここのところ1ヶ月立て続けに ね、え、夢を見てまして、不思議な夢でね 、3回ぐらい立て続けに同じ夢見たんです けども、あの、岩国に広島といえばね、 伊島神社っていうのがあるんですけども、 そこのね、フェリーに乗って渡るような夢 をね、立て続けに3、立て続けにね、3回 も見ちゃったというね。え、しかもね、 あの刑事って分かりますかね?天からのね 、声みたいのがその夢の中で聞こえており まして、ま、なんとですね、え、島神社の 方に、え、4月終わり頃、ゴールデン ウィークの前にね、あの、来てくださいっ ていうようなね、刑事を受けたんですよ。 はね、元々ね、え、家計がね、ずっとね、 音名度を引き継いでるものですから、まあ ね、そういうことをたまにね、夢の中で こういろんなことをね、刑示を受けること があるんですけども、絶対にね、信じない でくださいね。とね、ま、とにかくね、 そこにね、来てみなさいということで、 これはね、何かあるんじゃないかなと思っ て、え、ママちゃんをね、連れてね、え、 来ました。で、今日もね、あの、直前だっ たんですけども、飛行機をね、予約してみ たら無料得典旅行がね、予約できたので、 今日も2人ね、え、無料で、え、飛行機に 、え、乗れることになりました。そしてね 、あの、いつもね、お世話になってる ヒルトンさんなんですけども、新しく オープンしたばかりの、え、ヒルトン、 広島の方が取れましたので、とてもね、 楽しみにしております。それでね、 やっぱりね、せっかく来るんで、もう久し ぶりだしね、広島ってどういう観光地ある のかなっていうことで色々ね、あの、 ネットとかYouTubeで調べたらです ね、なんとですね、なんと4月の26日に 日本が消滅するとかね、え、東京が なくなるぞとかね、なんかスピリチュアル 界隈っていうのかな、陰謀論界隈って言う んですかね。あの、都市伝説界隈ではもう 超盛り上がっててですね。もうこの タイミングで何なんだろうってね、私も やっぱ振り返ってね、調べてみたら音名学 的にもね、やっぱりそのガイアの法則って 言うんですかね、ま、そういう周期があっ て、もう今ね、この4月の25日から26 日にかけてもうね、あの展開の波動が変わ るって言いますか、時の流れが変わる みたいなところがあるんですけども、また それはね、え、追って向こうについてから ね、え、説明しながら旅したいと思います ので、え、じゃあ今日もね、え、もうすぐ はい、登場の時間、あと15、10分 ぐらいかなで、登場の時間になってまいり ますので、はい、またね、向こう、え、 着いてから、え、いいぐる情報とかね、 色々面白い情報、捉えましたら発信して いきたいと思いますので、今日の動画もね 、よろしくお願いいたしますね。おかげ ちゃん行こうね。じゃ、行き ます。 平成631便5番を含め皆様をご案内 いたします。631便ご利用のお客様皆様 足元にご注意ください。 [音楽] [音楽] った。 [音楽] あ、ついたね 。ま、国内早いね。やっぱね。 [音楽] さあ、ママちゃん着いたね。 綺麗だね。 あ、結構空港からは近いね。バスで7 分ぐらいで ね。歩いて来れるかと思ったらバスじゃないと来れないんだね。ここね。 結構感じだね。岩国ステーション。 そうね。見えるかな?岩国駅着いたよ。じゃあこっからね、 JR乗ってもうだんだね。 はい。ね、宮島口までね、行こう。 結構新しい駅だね。 結構やっぱ東京と違って街並が違ったね。ね。 駅もこういう風に貨物列車がいっぱい止まってたり。 そうだね。列車すごいいいとか思っちゃった色が すごい。ま、岩国の空港自体がね、なんか自衛隊の基地みたいになってるから。 そうね。岩国大きな米士が そう。戦闘機がね、いっぱい止まってて、着陸する時にね、ビデオとかね、写真撮影ないんだって密だからね。ナス。 そう、そう。沖縄なんですよね。 今日はね、もう車じゃないから、もう身軽にね、バックパックで来ました ね。パンツとT シャツだけ握ってきたっていう感じ。この気軽さがいいね。 ここだね。宮島口だと。 ああ、3番、3番線、4番線だって。 34。あ、じゃ、行こう。 ありがとうございます。これでスイカチャージ。 [音楽] っていうの乗れば 宮島行き宮島口行っていうの乗ればいいの?広島方面 ほらじゃあこっちから行こうか。 日本は素晴らしいね。日本は素晴らしい。 どこ行ってもさ、もうちゃんとしてるから綺麗だし。 どんな田舎行っても駅が綺麗でね。 そう。 でも日本狭いけど感じるけど、あのつも見る世界地図では昇国に感じるけどヨーロッパ持ってったら結構すごい大きいんだよ。 [音楽] 結構大きだよね。日本意外とね。 のに綺麗なんすごいよね。 うん。あ、来た、来た。これで行けばいいのかな?あら、 [音楽] [音楽] 座席がさ、ハ島ライナーみたいになってるよ。 ライナー。ライナーみたい。 そうじゃなくて、あの観光列車みたいって言って、 あ、観光列車みたいね。 糸崎からね、えの、糸崎行きね。糸崎は1 番終点だね。はい。じゃあ乗って。はい。 じゃあここ乗る。こ じゃ戦闘乗っちゃおうか。せっかくだから。なんかこの電車良くない?なんかね、ちょっと旅に行くっていう雰囲気が出て配信ぐらいなみたいなね。 うん。 それでね、あの、今回旅行来るのにさ、あの、色々調べてたの。 そしたら結構ね、あの都市伝説界隈とかさ 、あのスピリチュアル界隈ですごいなんか 盛り上がってんだよね。で、今年のこのね 、4月のさ、ゴールデンウィーク迎える前 に日本が消滅するとかさ、そんな風になっ てたんだけども、色々調べてたらさ、ま、 シュメール文明とかなんだっけ?インダス 文明とか、え、元実文明、それからその前 が当の文明ってさ、これね、ガイアの法則 に従って1611年ごとにね、あの、 栄える文明がこの地球の軽度でさ、 22.5°ず綺麗にこずれてきてて、なん とね、今年あたりからの日本なのよ。日本 でその直線上に来るのが実はこの宮島を境 にね、この来るわけ。ゼロラインっていう のな、何て言ったっけ?ちょっと名前忘れ ちゃったけど、レインっていうのがあって さ、そこからもう爆発的にね、あの、 世の中が広がるってことで、みんなね、 ここで地球が滅亡すると、あ、日本がね、 滅亡するとか言ってんだけど、実際はね、 そうじゃなくて、これからね、時代が変わ るっていうことがね、言われてて、それで ね、本当不思議だよね。それでさあ 、なんか この島神社から呼ばれる夢を見るわけ じゃん。何回も何回も。だからね、何か あるよ、今日は。ということがね、え、 今日の旅のきっかけ。うん。楽しみだね。 この列車は8時57分発山陽 線宮島口日市広島方面 。今日もJR西日本をご利用くださいまし てありがとうございます 。この電車は普通列車糸伊崎行きです。次 は脇。脇です。 お、外人がいっぱいいる。 さすが来たね。すごい。さすが観光地だね。ついたね。でもさ、予想してたのとちょっと違うね。なんかフェリー口の案内があるからさ、もう海が見えるのかと思ってたら海見えないね。駅からがね。さあ、ママちゃん着いたよ。 宮島口にさあ、ここからまっすぐ歩けばフェリーノリ場かな。 そうね。 さあ、 あ、結構人口多いんだね。 うん。みんな観光かな? 広島に来るだんだ来ると人が増えてたよね。うん。うん。 岩国の時はガラガラだったけど。そうだね。 こちさすが観光地だね、ここは。 あ、橋ってこういう風に地下から行くの?こうやって。 あ、ほら。さすが観光地。有数の世界。 この3 人のなんだっけ?神様がいるんだよね。この鹿と一緒にね。 さすが観光地だ。 なるほど。あ、なかなかこのヒストリカルな地下堂だね。 うん。あの照明をちょっとね、 ほらちょっと和風な感じでしょ ね。正面見て凝ってるよ。 うん。和風だね。なかなかね ね。ただの蛍光灯じゃなくて橋どっちからも行けんのかな。 さあ、後ろ歩ってるのもう外人だらけだよ、もう。うん。うん。急にね、観光客が日本もなかなか捨てたもんじゃないね。 そうよ。 これからこれからの文明日本から始まるからね。 そうなんだよ。 なんだってこの4月26 日から生まれ変わるらしいから。 そうや。なんかハワイばっか行ってるんじゃないわよ。 そうだね。もうハワイかないんでしょ。 もうハワイ絶対行かない。 円だ。もうもう絶対行かない。 買わされると気にする必要全然ないしね。 そう、そう、そう。これからはいにしなさい。 この前びっくりだもんね。ハワ行ったら 160円になってたから。 ジャパンレイファースって書いてあるよ。 はい。ミクたちがね、持ってるチケットはこの広島伝鉄からね発売されてるトラベルっていうね。はい。 2 ズパスチケットなのでこれでね行くとねはい。 JRのやつだと乗れるんだよね。 訪問税は含まれてませんだって。あ、訪問税っていうのはいるのかな?はい。使用開始。 B 使用開始する。 はい。はい。2枚ね。 これで 使からね。キなっていいですよ。あ、タク タ。 [音楽] ハックスプリーズって言われちゃったね。使います。 200円お願いします。200 円ね。じゃあこれでタッチでいいのかな? はい。よろしく。 はい。これではい。あ、オッケーです。 もう1枚。はい。ございます。 じゃあこれでね。はい。オッケー。 [音楽] もうね、すごいでしょ。この外国人率が。こう画面で見てもね、 すごい外人ばっか。 さあ、来たね。我々はね、このね、JR 西日本運営のね、 フェリーに乗って向こうに渡ります。 [音楽] 何分ぐらい乗るだっけ?忘れてる。10 分ぐらいじゃなかったっけ?渡るまでね。 うん。 さあ、みんな一斉にね、離れ込んでいくけど、 じゃあ我々は左側からね、上の方に出そうか。 車側が今乗り起ます。 もうね、この宮島っていうのは、あの、正式名は伊島っていうのが本当だからね。で、このね、島全体がね、もうご神体になってるというね、え、形なのでなので神社がね、海側にあって、海側からね、光が刺してくるというそういうあれだよ。 [音楽] 今日は地球に、地球の日なんで、 地球の日にね、宮島のいいよね。いつもします。 さあ、出発したね。 [音楽] 鹿さんたちが草を食べてるのがね、 あの動画で上がってたから見たよ。 鹿さんたち。うん。うん。 さあ、みんなね、外人さんたちがね、ここで書いてあるから 世界遺産伊島神社のね さここから何が見えるんでしょうね?な んだろう?鳥 さ、鳥がまっすぐ見えるとこなんだね。これね、 穴から見える?穴からね。 あ、さあ、穴ご飯、かき飯。 じゃあ、鹿さん見に行く。 動画はあ、本当だね。 鹿さんたちが これを見た。そう、そう。 あ、なんか奈良の鹿かなと思ったらよく見たら宮島の鹿でなんで私明日から行くよと思ってそう。 これあの鹿さんなんか 正面から見るとママそっくりだね。 ええ、じゃあはい。一緒にいるところ取ってあげるよ。 じゃあママじゃママがでしょ。 ママがでしょ。 しかさん そっくり。 [音楽] まだ朝早いからさ。 まだそんなにお客さんいないけどいいね。こういったところで飲むのも日本人が案内してんだね。外国人はね。 ね。旗持って。あ、もみじまじ売ってた。 もみじまじ売ってるよ。 あ、なくちゃ。そう。 ここで買うか。ここで。 あ、 かきカレーパンだって。 美いし。そう。 こんなのもあるんだね。おお。 さすが牡蠣の 名産家。焼き書きがね、600 円で売ってるよ。あ、ここ旅館だって。 ママちゃん、このね、もう伊島の軽度 ここの位置がもう1611 年ぶりに来てるね。文明が栄えるスタートラインに立ってる土地だからね。 私も何年も前に滋賀さんのガイアの放送っての本を読んで うん。 そのうち日本はすごくなるだろうなと。多分それ読んだのって私 10数年前なんだよね。あのうん。 だけどその時はふそんなもんなのかな。でもすごいなと思ってたのね。淡路島とかこの辺が [音楽] うん。もうシュメールから始まっていかずさんがね ね。で なんか踊りみたいのも踊ったりとかしてね。 そう。そういう踊りをしたりね。 そう。だからちょうどもうあの中国 4000 年の時代とかさ言ってたじゃない。うん。 そんなもう終わりとしてた頃が前回のね、前期のあの それが2025年やった。 そう、そう。発展。それで今度日本からこれは始まるというね。 で、その間にはね、なんかその 22.5°のね、中間に来てる文明っていうのあったんだけども、それはやっぱりあのアングロサクソ文明だとかさ、負の波動のね、あの文明が栄えてた時代だから。 はい。アングルサクソン文明だったよね。 そう、そう。やっぱりイギリスが1 番産業革命だ。 イギリスがやっぱりえて、そしてイギリスが喋る英語が世界共通語になって、 そしてそのイギリスの あの裏では職民地だったアメリカが吸った FRBが吸ったドルがね、 フェイクマネーね。 ドルペトロダラーがダがあの何?世界を そう支配してたから。 そう。特に石油はね、それでないと決済してもらえなくて。 そう、そう。 みんなあのドルが欲しくて借金して国際発行して そうだ。そういうね、そういう合いの時代策略の時代っていうのがもう今終わりを告げようとしてるからしてねアメリカドルが欲しいね。 そうからはね、光と調和の時代がね、この伊島の そう、 これからはね、皆さんね、一般が幸せになる時態ですよ。 そう、そう。 このレイラインからね、ずっとね、え、 始まるから世界に発信してね、 愛とね、思いやりとね、お互いをね、 やっぱ日本が1 番ね、平和だよ。そういう波動持った民族だから。この見て見てごなさい。綺麗で 綺麗だしね。見てこのソフトクリーム屋さんも美しいね。 美しい。 ここのコーフィーショップ良くない?むちゃムちゃ すごい綺麗。 とっても綺麗だ。 へえ。ここい。 いいね。後で来るか。 素晴らしい。うん。このあれはい。 綺麗だね。 うん。でもジャスがなても綺麗。 ほら、昭和のお土産屋さんあるよ。こうやってね。こういう昔はこういうお文字にね、こう合格祈願とか色々書いてほ鹿さハットとかあるじゃん。鹿カさんハット。 どう?それかぶってさっきの仕 これをかぶって回るか ね。 さ、後でね、こっち振り替えたところ商店街になってるからこっちでももみまじいっぱい帰る。 こっち帰るよ。ちょっと寄ってみ。 こっち寄ってね。じゃあ行ってみようか。をりましょう。 なんか大人なしいよね。ね。 あっちのさ、鹿が可愛いの。写真を用の鹿さん、これ。さあ、じゃあ入り口だよ、ママちゃん。 入り口。 はい。ここの下がってるところはね、結だからね。 結界だから。 はい。結だからここで気を待ってね。まずね、 来たね。こんな感じだった。だんだん思い出してきたよ ね。うん。 そう。ここの渡り廊下みたいなのも素敵よね。 そう、そう、そう。 なんか昔こんなさ、英語だらけじゃなかったよね。マルチラングリッチで色々説明が書いてあるけど。 ええ、外国人に有名なったんだ。 今日は今日は 今日本日の感長が11時32 分なんだ。だからここ1時間ぐらい回って 戻ってくると向こうに渡れるっていう感じだね。 ここね、払いどころって言って、この払いがね、あって、 これ自分で自分をお払いするっていうところね。 そう。棒ね。そう。 英語で言うと、英語で言うとピューリファイだからね。 なんかすいませんね。すいません。 そう、外国人にいっぱい説明してるからね。変わって。 はい。英語で言うとピューリファイって言います。 2 回を人してはい。3 回。そうそう。そんな感じ。 はね、この色のやっぱ柱の廊下がね、素晴らしいよね。これね、 108 本経ってるんだよ。へえ。へえ。 それでね、このね、 床うん。 こういう風にね、隙間が開いてるでしょ。 うん。 ね、塩が見してきた時にもここからね、不圧を逃すためにこういう風になってて、 このね、車電はね、1 つもね、固定されてないの。 素晴らしいね。そう。1 つもね。だから向こうの鳥、大鳥あるでしょ。あれもただ置いてあるだけなんだよね。 この車電もね、置いてあるだけなの。 その力学が素晴らしい。 そう、力学が素晴らしいの。こんなね、設計してるのはね、日本だけよ。 そうだよね。 そう。もうどれだけのね、このテクノロジーが詰まってるかっていうね。 いざという時はね、知ってる? これね、戦艦になってるから宇宙戦艦なってるから。 もう宇宙に飛び立てるんだよ。なんかあった時ってね。 そう。本物の宇宙戦艦大和だよ。 地球。 今は地球の日だし。歌ってるし。 やめてやめて。 ママ歌い出すと止まんなくなるからじ はい。フロ 素晴らしいでしょ?全部ね、108 件ずつのね、この作りになってて で、3 という数字にもこだわってるからね、ここはね、今でもちょっと一部装中でちょっと膜があってね。 あの、前台風だっけ?自信だっけ?なんか あ、そうなの?それでやってんの? 大変なことになって、もう1 回立て直したのね。 はい。じゃあこれからね、ここでこの伊島神社で最も波動の高い場所に うん。行きましょう。行きましょう。 この正面だよ。やっぱり このまっすぐね、向こうの山の方から。これみんな並んでるのはこれ写真撮りたいから並んでんの? あ、写真撮る人たちの。そうだね。 さあ、うちらはね、はい、皆さんにお譲りしてこの辺からね、記念取ればいいからね、こんな感じでございますよ。みんなね、並んでね、楽しそうだね、外人たちはね。 はい。そしてね、これ正面のね、え、本ね、ここが 1 [音楽] 番ねさ、こっからね、見る本はすごいでしょ?これ本としてはね、日本で 1番大きいんだって。 へえ。うん。 うん。どこにもな、伊勢神宮より大きいんだよ。 あ、そう。本殿としてはね。 これは素晴らしいね。素晴らしいね。 うん。 このっすぐやっぱ新メトリーに伸びたね。 うん。 この本がこの真後ろにあってまちゃんどうよ? [音楽] 素晴らしい。 素晴らしいでしょ?このね、古さを感じないこの日のきの匂いがね、ものすごいいい匂いで。 さあ、そしてここがね、本になります。日本一直大きい本。 [音楽] 連盟でね、連盟で書くの はい、ということでね、え、今ここはね、ご気当の待合室なってるんだけども、え、ミックとマちゃんはね、え、ご気当のお申し込みをしてみました。今ね、 11 時ぐらいなんだけども、多分ご気当が終わる頃にね、え、長えてトリーの方にね、歩いて渡れるような時間になると思うので、ベストタイミングだと思います。 はい、ということでね、無事にね、ご当していただきました。こちらのね、今後ろに映ってる本の方でもうね、 2 人だけ貸切りっていう感じでやっていただきましたけどもね、最後にね、このお札とね、新鮮いただきましたので、え、こちらのね、お札の方はお家に帰ってね、え、ミック神社の方に飾りたいと思います。 ミック神社ね、まだね、この動画見てる人 知らないけどね、メインチャンネルではね 、1回紹介したんだけど。はい。後でね、 見てくださいね。はい。じゃあね、え、 館長の時間後をね、もうね、ちょうど迎え たと思うので、ちょっとオートリーの方に ね、行ってみようかね。ママちゃんね、 行ってみよう。 交代で210番見 何番?22番。22オッケー。 さあ、じゃあおみくじ発表してください。 何何何?すきてんじゃ。 子教末吉地だって。 今日の始まり末吉ちあの始まりだからね。今日の始まりか。これから良くなるってことだね。そう。 末吉地だって。あれ末吉地。あら、 末吉地ということはこれからね登り坂に行くってことだから。 そうね。今日来点としてもすごい長の列で。 うん。 よいしょ。はい。 オッケー。 さあ、干長の時間迎えたから行ってみるかな。さあ、ご気ともね、無事に終わって感長の時間になったので。 そう、こんなさっきまで結構水が張ってあったもんね。 そう、そう。オートリーの方までやってきました。 ここまで来れるんだね。すごいね。 鹿もあるってるしね。 うん。鹿さんが散歩してるよ。 ねえ。お散歩してるっていうかなんだろう。しかちゃん 餌ちょうだいって言い回ってんのかな。あ、もう向こうに渡ってる人いるね。 まだちょっと水があるけど。 お鹿渡ってる。渡ってる。 ここまで来たらもうそこまで行きたくなったんじゃん。 ここまでギリギリのところまで行ってみるかね。ママの写真を撮ってあげよう。じゃあ あ、写真お友達に送るんでしょ? じゃあ撮ってあげよう。このね、ビデオをね、持ちながらね、撮るっていうのが建物だけやって、あの数計だけ。 オッケー。じゃあ俺のも撮ってて。 写真を撮るところ 取れた。うん。 あのね、あの信じなくてもいいからね。信じちゃだめだよ。信じちゃだめだよ。あのね、鳥があるじゃない。あの下の段鳥のこう 2 つあるでしょ?あれの下の段の左側のところにね。 その鳥を作ったあの宮大工さんがこうやって足んで足んでこう座ってんのね。どうだ?いいだろうって言ってんの。ママには見えないと思うけどね。すごい技術で作ったんだって。 中国のおばさん。中国のおばさんって横切るよね。絶対ね。 気にしないでしょ。気にしないでね。 日本人とそこが違う。 オ、そう、行きましょう。 じゃあ、今度はこっちのね、裏の方にある便在財店の方ね、 大岸ガ寺っていうね。 これはね、じゃあはい。こしますよ。 あれだよ。あれだよ。空海が ね、来てやったんだよ。ここも どう?これ顔ちっちゃくない?いいよ。あ、 顔ちっちゃくない?さ、ということでね、今度はこの大岸寺っていうところに来ました。 弁在店があ、 ここはね、便財店がね、あの有名なとこなんではい。弁財店さんの方でね、え、日頃のお礼をちょっとね、言いに行きましょう。 ここの島のね、え、竜神の神様もね、いるので、これ後でしょ。 [音楽] オッケー。なんか昔 じゃあママちゃんお腹空いたしさ、ちょっとなんか美味しいもの食べるか ね。まずちょっとお土産屋さんもあるよ。 お土産屋さんこすごいね。 外国人のほら侍 ねえ。侍 やっぱ新がすごい美しく綺麗だね。 これどう侍よ?これ侍とかね。うん。 へえ。 アジですとかなんかあのアディダスじゃなくてアディです。 アディです。何アディでアイの島とかなんかすごいね。 鹿のフェイスって書いてある面白い。 ママ好きだからね。 ほら もうどこ行ってもこの袋を買う人という。これ鹿のフェイスってあれでしょ?顔でしょ?フェイス。 ね。あ、見て。牡蠣。 さすが広島だね。 ふにょふにょの牡蠣のこの そうそう。 なんだこれは ほら宮島限定のコーヒーカップとかもあるよ。 おお。ちょっと浅草さっぽ 着物もあるね。やっぱこう外国人受けするようなものがいっぱい置いてある。浴方だよ ね。なかなか綺麗な店だね。 ねえ。綺麗。うん。ほら こういうオートリも売ってるよ。 あ、結構いい値段するんだね。ちゃんとした作りなのかな?これだ。大きいやつはこんな結構いい値段するんだよね。うん。 うん。これいいんじゃない? そう。ここにね、座ってたの。ここに。 へえ。ここに座って足を組んでたの。 甘酒屋さん。あ、コーヒー。 コーヒー。あ、コーヒー飲めるんだね。ここでね。 コーヒーは飲める。ええ、面白い。 いいね。雰囲気ね。 ということでね、ちょっとね、商店街はちでちょっと外れたところなんだけども、なんか穴飯とかね、か、かき飯がね、 やってるところがちょっと雰囲気のいいところがあったんで、ここ気になるんでちょっと入ってみよう。ママ。うん。 ね。ね。ママちゃん ちょっと雰囲気もいいしね。ここ入ってみようか ね。この柿見て。この素敵な。 へえ。このさあ、かき然いいんじゃない?これたっぷり入ってて。よし、入ってみよう。はい。 お邪魔します。 席あるかな?席待つのかな? はい。ありがとうございます。 じゃあはい。なんかこんなとこに来たけど和室に通されたけど ちょっとね、向こう覗くといい感じだね。 全然もある。ほら見て。 あ、陶期の実って書いてある。 これ当期って書いてあんの? じゃあ穴でいいよ。 はい。来ましたよ。牡蠣のかま飯午前です。はい。こんな感じでおしこが付いてお通し付いてちょっとプチっとね、デザートもついてあ、ママのも来た。 はい。こちら飯。 こちらてたみたいでお時間があと3 分ほどぐらいで申し訳ございません。 こちらはい。ありがとうございます。ありがとうございます。 お願いします。やっぱね、 ママちゃん日本人はこれだよね。 日本人はやってました。最高。 日本人に生まれてよかったです。 これはかき飯を食べるにはお文字ついてないのかな?これ。 [音楽] あれ?これついて。お文字が忘れてる。 お文字は先使う。これ ね。ちょっと手上げてもらった方がいいかもね。 すいません。見て見て見て。 こんなプリした牡蠣が美味しそうでしょう。美味しそう。 たっぷりいっぱい入ってる。ほら。 ほら、さすが広島だね。 素晴らしい ね。いい感じだよ。 天ぷも揚げ立てよ、これ。 うん。天ぷらも揚げ立てだしね。 ちょっと食べてみるか。 広島の牡蠣本場だから。だから すごいなんかすごい暑そう。 よし。 うま。その顔はでしょうか? うま。うまいね。 ね、なかなかちゃんとした味が うん。すごいしっかり味が付いてて。 だってもう平日なのに ご飯。 平日なのにさ、お店満席だよ。 だもんね。このままた和室から見るね。この古いガラスからの店の雰囲気もいいじゃん。あ、ママちゃん美味しかったね。 美味しかった。じゃあ次はね、 またあの降りてきたらちょっとコーヒーショップかなんか寄りたいけど さ、まずはちょっと可愛い美味しそうなカフェっぱ まずはロープウェでね。 うん。あ、鹿かさん。 んかおしかさん 美味しいものいっぱいあるからここにいるんだね。 なんかね、このロープ乗ってって行くと三神社っていうのがあるから うん。 そこがやっぱね ラインであのまっすぐ一直線に引かれた ところなんでやっぱりなんかあるんだろうね。立方にね。 それであの湖っていうか、あの海渡った向こう側にもその一直線上にね、やっぱりお寺とかね、あったりしてね。これは無料送迎バスってどこに行くの?これって ロープウェイだって。 あ、ロープウェイ。あ、これでロープウェイに無料で行くんだ。へえ。ロー プのところまで バスの乗車時間は約3 分です。歩くと7分から10 分ですと。歩く ねえ。わあ、すごい。何これ?ああ、 旅館。いいね。不があって。 うん。不がある。 素晴らしいね。本当だね。 あるって正解だね。うん。 すごいね。周りは外国語が飛び交ってるけど。 本当だね。本当。 でもさ、さっきから聞いてるとさ、英語が少ないよね。 英語少ない。すごく少ない英語が。うん。 スペイン語とか んだろう。 さあ、やってきました。なんとかね。 え、ちょっと最後の登り坂がきつかったけど、こんなのもあるね。はい。じゃ、また例によってちょっとね。 そう、そう、そう。 ちょっと疲れ気味の顔だけどね。1 回に何人乗れんだろうね?30 人ぐらい乗れそうな リフトだけどね。まあまあの値段だね。 結構あの、動いてるから。 うん。まあまあの値段がします。 大人が2 人ね。結構行くね。クレジットカード。あ、簡単だね。 じゃあこれでピットね、押せばいいってことね。 はい。ありがとうございます。 さあね。2 人なんで優先で乗せてもらっちゃった。今 10 人ぐらいパスしたね。もみじまじってこと。 え、もみじまじ。もみじまじ すごいね。 初めて乗ったけどポ [笑い] 広島の方でしたということで上に上に行くからロープウェイって言うんだよ。 じゃ、下がる時はロープした。 さあ、ママちゃんついたね。 着きました。 誠にありがとうございます。お越しいますよう。 [音楽] さあ、ついたね。日本産の1つだって。 ほら見て。 すごいよ、これ。晴れたらすごいよ、これ。 いやあ、微妙だね。 晴れて、晴れた方が暑い。 晴れて熱くなるか。 曇りで涼しくて過ごしやすいので。 そう、そう、そう。あ、でも今日は曇ってて正解かも。 熱い。 上に上に上がってシを見たいという欲求。 熱、またすごい外人がいっぱいいる。 日本人はここまで来ないんじゃないの?なんか 本当いっぱいいるね。 日本人来ないんだよ。こんなにいっぱい。 それかみんな観光する余裕がないか。 うん。やっぱ日本人で言ったらあれだね。ダイヤモンドヘッドに登る感覚なんだろうな、これ。 そうだね。 うん。特に何にもないけどね。お店も何もないけど。ただ展望台があるというね。 人間は上に登って景色を見たいという欲求が す。え、これ何なの?覗き穴があるの?これ ねえ。何?何?何? この覗き穴は何? なんか見えんの?これ。 あ、広島市が見えるんだ。原爆が投化された場所が うん。こっから覗けるんだね。見える? [音楽] YouTube 的には寂しいな。非常に寂しいね。 この上何なんだろうね。なんか清水寺ラみたいのない?ここ ね。素晴らしいね。 こ行ってみる。ここもせっかくだからほらみんななんかやってるよ。どっから入るんだろうね。これ なんか報獄神社って書いてあるけどね。 へえ。 パッと下から見た感じは清みたいな感じだったから。 そうね。はい。京都の なかなか今日は運動なるね。 昨日までの仕事の疲れがどっと足越しに出てるけど人頑張りしないとね。 はい。 あ、これでいいのか?これは? あ、靴袋ですね。靴袋なんです。こ れ。あ、靴袋ここに入れてね。 あ、はい。すいません。 オッケー。靴をこんな感じで預けて中に入ります。なかなかここもすごくない? うん。すごいですね。 なんかすごいでっかいお文字あるんだけど。 ああ、 むっちゃでかいお文字。王国人。 あ、すごいじゃん。へえ。これは外人来て喜びそうだよね。 みんなそこ ほらお文字売ってるよ。どういう意味があんの?このお文字。江戸時代だって 1800 年頃。弁天様の持つからなの?これ。そういうこと。お文字る人いるんだね、これ。 あ、いっぱいあるよ。ほら、古いの。すごい。 すごい。あ、 なかなかね、心現れる風景だね。 なんかあの気温が気持ちいいよね。 [音楽] うん。あっちの小かところにさ、カフェみたいなのもあるよ。ほら。 カフェ。 へえ。なかなかいいね。ここね。見晴しが来てよかった。 福島神社のほら屋根が見える。 うん。 で、多分あっち側は海が見えるんだよね。 そうだね。 あの見てみましょうか。さあ、じゃあね、 え、お土産屋さんだけ見ていこう。はい。 こっちのね、商店街の方来来たよ。賑わる ね、こっち。なかなかね、賑わるよね。 ちょっとこメが降きたけど。みたい。ほら 、もみ饅じっぱあるよ。ほら。 え、何これ?試食とかできんの?こ みたいじゃない? こういうのはさすがにここじゃないと 食べれないから。食べる1個ずつ。1 個ずつ食べようよ。やっぱここでさ。 あ、いいね。いいね。こうね、見ながらお買ってきた。お、こんななんかいいね。おしゃれで。へえ。おかげ最高だね。 お茶もつきます。 すごい美味しそうだね。 映えるね。このこのもみじまじは。 あ、日本店だから。 ほんで後ろが日本店園っていうところがさ、 素晴らしいシチュエーションで食べられるね。 すごい。きます。あ、これはすごい美味しいよ。 うん。これしまう。 これ高かったでしょ?これ。 [音楽] これ1個で。でもそれだけ2 倍あるもんね。ね、あげ。あ、これじゃない。うん。 [音楽] 外人こうとこ好きだからね。 そうね。だからこういうあ、焼いてる、焼いてる。 そうじゃん。若干入りそうなんだ。これ抹っ茶。 抹っ茶ね。わび餅ち。

今回は、20年ぶり!2泊3日で広島を旅しました。1日目は厳島神社へ。羽田空港から岩国空港へ、電車とフェリーを乗り継ぎ世界遺産・宮島の厳島神社を1日観光!神秘的な鳥居の秘密や都市伝説、絶品の牡蠣料理、人気の紅葉まんじゅうなど宮島グルメ&お土産情報も満載。広島旅行のモデルコースに最適!初めての方にも分かりやすい宮島観光ガイドVlogです。

次回はヒルトン広島も紹介します!
★★★【旅を楽にするHiltonプレミアムカード】
みっくの紹介リンクから申し込むとあなたに44,000ポイントが有利!!
 ⇒ https://x.gd/QYodt

【みっくのおすすめ旅のアイテム】
■お得な広島2daysパス⇒ https://www.mobirytravel.jp/
■機内最強スケッチャーズ♀⇒ https://amzn.to/3QHXIFJ
■機内最強スケッチャーズ♂⇒ https://amzn.to/3F21k2u
■みっくのサングラス⇒ https://amzn.to/43he2EN
■みっくの旅行用時計⇒ https://a.r10.to/hg3vYI 

【みっくの撮影機材】
■GoPro ⇒ https://amzn.to/4hYzyCG
■DJI Pocket3 ⇒ https://amzn.to/41p6Und
■EOS-R⇒  https://amzn.to/4hbBiYb
■EOS旅用レンズ⇒ https://amzn.to/41Iew5y
■DJI Flip(空撮用)⇒ https://amzn.to/43ig1Zu
■カメラ三脚付きバッテリー⇒ https://amzn.to/4ilQGSH

#広島旅行 #宮島観光 #厳島神社 #岩国空港 #羽田空港 #フェリー旅 #宮島フェリー #広島グルメ #牡蠣料理 #広島牡蠣 #紅葉まんじゅう #広島名物 #宮島口 #広島観光スポット #日本旅行 #国内旅行 #神社巡り #パワースポット #都市伝説 #厳島神社の秘密 #旅行Vlog #旅動画 #広島Vlog #日本の神社 #世界遺産 #宮島世界遺産 #日本の観光地 #絶景スポット #食べ歩き旅 #広島のお土産 #観光ガイド #観光情報 #神秘的な場所 #不思議な話 #歴史スポット #広島観光モデルコース #穴場観光地 #女子旅 #一人旅 #家族旅行 #旅行好きと繋がりたい #観光地紹介 #旅行動画紹介 #神社の謎 #厳島神社都市伝説 #旅行YouTube #宮島の魅力 #日本神話 #神秘の島 #日本文化体験 #陰謀論 #都市伝説 #レイライン #2025年7月 #パワースポット神社 #JapanTravel #MiyajimaIsland #ItsukushimaShrine #VisitHiroshima #JapaneseCulture #HiddenJapan #TravelVlog #UNESCOWorldHeritage #JapaneseFood #SpiritualJapan

3 Comments

  1. こんばんは★
    「変な人以外は…」との注意書きがありましたので😅信じます✨
    宮島へ行った事がないのですが、あんなに鹿さんがいるのですね〜🦌
    ママちゃんは相変わらず、華奢で可愛らしい&知的で素敵ですねーー。
    、、、たぶん、私より少しお姉さんみたいです😊次回も楽しみにしています👍