【瀬戸芸2025】瀬戸大橋エリア 沙弥島・瀬居島・王越 おすすめアート紹介

今日もご覧いただきありがとうございます
よろしければチャンネル登録をお願いし 瀬戸内国際芸術祭 春会期 瀬戸大橋エリアの沙弥島にきました 沙弥島の作品は4つ
解説を交えながら観て行こうと思います 瀬戸大橋記念公園の駐車場から歩くと、藤の花が咲いていました ターニャ プレミンガーさんの「階層・地層・層」 約6メートル 花崗土を盛り、芝生が植えられています 螺線状の道を上り、上に行くことができます 上まで来ると、いよいよ瀬戸芸が始まった、という気持ちになります 南条嘉毅さん「幻海をのぞく」 最初のスタンプでしたが逆さまに これも良い記念になります ここは動画撮影不可です
島々に由来する風景などのインスタレーションです 海水は満ち引きしているのだそう 出口を係の方が案内してくれました 目の前は西の浜です 香川県立東山魁夷せとうち美術館
こちらも撮影は不可 瀬戸大橋記念公園の北側に移動します 八人九脚(藤本修三)
八人で座ることが出来る彫刻作品です ここには、瀬戸大橋の提唱者「大久保諶之丞」の像があります ナカンダ浜の波の音と瀬戸大橋 続いて、新しく加わった瀬居島にむかいます
沙弥島同様、陸続きの島です 16名の作家が、幼稚園、小学校、中学校、島全体を舞台に、屋内外にさまざまな作品を展開しています 中崎透氏がディレクションした瀬居島プロジェクト「SAY YES」 旧瀬居幼稚園
まずは中崎徹さんの「Say-yo, chains, what do you bind or release?」 島の人のインタビューをもとにつくられた 様々なアート作品が置かれています 続いて、旧瀬居小学校 校舎舎の1階から3階に3名のアーティストの作品があります 狩野哲郎さん「既知の道、未知の地」 日用品と自然物を組み合わせたオブジェ、4つの教室に展開されています 二階には小瀬村真美さんの「自然の/と陳列」 静物画と、理科室に残された標本を組み合わせたインスタレーションです まずは資料室の倉庫 身の回りの野菜を約3ヶ月撮影したそうです 隅田川の緑地だそうです 絵が発光してると思ったら、iPadなのですね このフロアはとても印象的でした 3階は下道基行さんの「津波石」 2015年から続くプロジェクトで、先島諸島に津波で流れついた石を撮影しています 時折、瓶が鳴ります この後、瓶の音が聞こえます 1、2、3 「チリン!」 続いて竹浦地区に移動し、古民家の作品へ 小西紀行さんの作品
土間や二階に、ドローイングインスタレーション、絵画が置かれています 袴田京太朗さんの彫刻作品「アフリカの母子と闘う女の子」 マリの母子像を模した像、発光する女の子の頭部があります 風景に馴染まない、異物感を強調しているのだそうです 槙原泰介さんの作品「アーム」は、海の港の方にあります 巨人の拳のように見える「げんこつ岩」 かつて海にあったそうでこの腕を探すという作品です 旧瀬居中学校に来ました 屋上も含め8名の作家の作品があります
映像は一部ですが観て行きますね 1階は五嶋英門さん「1日の終わりに願うこと」 映像がシナリオゲームになっていて面白いです 福田惠さんの「永遠の庭、他」
造花を庭で1年間撮影したのだそうです 2階に上がり山本晶さんの「海を見る 山を見る」
そして、岩﨑由実さんの「明日は静かな日」 同じ部屋に展示されている絵画と立体オブジェの作品です 上村卓大さんの見えるものと見えているもの
大きな彫刻「on the ball」 3階に上がると、安岐理加さんの「その島のこと」
豊島の漁具や写真を扱った作品です 伊藤誠さんの作品「空気穴」 それぞれの展示やタイトルと教室には、特に意味はなくそれを狙った作品なのだそうです 最後は屋上、早川祐太さんの「いるもの」 何かあるなあ、とは思っていましたが、屋上にまで続いていました 午後からまわりましたが、一日ではまわり切れず、この日はお終い 疲れたので醤油アイスをいただきました 翌日、一つ見逃していた北浦の作品
保井智貴さんの「NEXT」 見る人によって、きっと感じ方がとても違うのだろうな、という感じの作品でした 女の子が遠い未来を見つめているように思いました 瀬戸大橋エリアの最後は、王越・五色台です オチャード王越フットパス GREEN SPACE+ドットアーキテクツさんの作品で、3年後に完成を予定しています 瀬戸大橋エリア、いかがでしたか? 新作も含め、見応えがありました 春会期だけの会場なので、ぜひ足を運んでみてください

4/18に開幕した瀬戸内国際芸術祭 瀬戸大橋エリア(沙弥島・瀬居島・王越)のアート作品を巡ってきました!美しい瀬戸内海の景色と共に、個性豊かなアート作品をたっぷり19分間の動画でお届けします。

この動画では、
・瀬戸大橋を望む絶景スポットとアート
・沙弥島の「階層・地層・層」や「幻海をのぞく」
・瀬居島エリアの雰囲気と≪瀬居島プロジェクト「SAY YES」≫全作品
・王越エリアの「オーチャード王越フットパス」
などを巡った様子や感想を紹介しています。
これから行く方の参考になれば嬉しいです!

⬇️チャプター(目次)
0:00 オープニング・沙弥島へ
0:26 階層・地層・層
1:47 幻海をのぞく
3:45 八人九脚
5:15 瀬居島へ移動・旧瀬居幼稚園
7:36 旧瀬居小学校
12:28 竹浦地区の作品
13:47 旧瀬居中学校
17:49 オーチャード王越フットパス

▼関連リンク
瀬戸内国際芸術祭 公式サイト https://setouchi-artfest.jp/

【AUDIO-VOICE】
VOICEVOX:玄野武宏

👍動画が良かったら高評価・チャンネル登録お願いします!
💬皆さんの感想やおすすめの作品もコメントで教えてくださいね!

The Setouchi Triennale kicked off on April 18th, and we toured the art works in the Great Seto Bridge area (Samijima, Seijima, Ogoe)! This 19-minute video brings you a wealth of unique artworks along with the beautiful scenery of the Seto Inland Sea.

In this video, we introduce our tour and impressions of:

– Scenic spots and art overlooking the Great Seto Bridge

– Shamijima’s “Layers, Strata, Layers” and “Peeking into the Phantom Sea”

– The atmosphere of the Seijima area and all the artworks in the Seijima Project “SAY YES”

– The “Orchard Ogoe Footpath” in the Ogoe area

We hope this video will be helpful for anyone planning to visit!

瀨戶內國際藝術節於4月18日開幕,我們參觀了瀨戶大橋地區(狹島、清島、大上)的藝術作品!這段 19 分鐘的影片展示了瀨戶內海的美麗景色和大量獨特的藝術品。

在這個影片中,
・眺望瀨戶大橋的景點與藝術
——沙米島的《層層遞進》和《望向幻影之海》
・清島地區的氛圍和清島計畫「SAY YES」的所有作品
・大越地區的“果園大越步道”
我們將介紹我們在這次旅行中所看到的和印象。
希望對有打算去的朋友有幫助!

4/18에 개막한 세토우치 국제 예술제 세토 오하시 에리어(사야시마·세이지마·왕고시)의 아트 작품을 둘러싸고 왔습니다!

이 동영상에서는
・세토 오하시를 바라보는 절경 명소와 아트
・사야시마의 「계층・지층・층」이나 「환해를 엿보는」
・세이지마 지역의 분위기와≪세이지마 프로젝트 「SAY YES」≫전작
・왕월 지역의 「오차드 왕월 풋 패스」
등을 둘러싼 모습이나 감상을 소개하고 있습니다.
앞으로가는 분의 참고가되면 기쁩니다!

#瀬戸内国際芸術祭 #瀬戸芸 #瀬戸大橋エリア #沙弥島 #現代アート #島旅 #瀬居島 #瀬戸芸

483

9 Comments

  1. Wow~~love such a refreshing trip! Can't wait to see more of your adventures. Keep sharing those wonderful moments! 🏞❤

  2. こんばんは🥰
    視点を変えるとこんなに見どころ多いとは❤
    🧐なるほど!勉強になりましたww

  3. お疲れ様です!
    瀬戸内国際芸術祭の会場はぜひ、行きたいと思っています( ^ω^ )
     オススメの会場がありましたら教えて下さいませ!

  4. 素敵な動画ありがとうございます。ゆっくり見たつもりでもあれこうなっていたのかと思い返してしまいました。見る視点によって新しい発見があるのはさすが芸術ですね。解説も入れていてすごいですね。これからも動画楽しみにしています。

  5. こんにちは😊
    素敵な作品に触れられて素敵ですね🤗
    瀬戸芸✨✨気になります。👀
    素敵な動画 ありがとうございました🙇

  6. 瀬戸内国際芸術祭いいですよね。
    鑑賞したいです。
    ただ娘がまだ関心なしです。
    私も10歳の頃は現代美術無関心でしたが。
    うっとり、リフレッシュ!

    GW後の初日、しっかり務めます。

    いつもありがとうございます👍