【山口 下関】下関 魚介と温泉|哀愁おっさんひとり旅 Vol.168
山口旅の最終日 本州と九州の玄関口「下関」へ
老舗酒場と老舗温泉宿を巡る下関の旅。
彦島にある牡蠣小屋 流王で昼飯、夜は老舗の酒場巡り、「三枡」 、「まんなおし」、「やまかど」のはしご酒、地元の方オススメの橘ラーメン。
翌日、川棚温泉にある「元祖瓦そば たかせ 本館」、宿は川棚温泉「玉椿旅館」でふぐの王様トラフグのフルコースを頂く。
食&酒
▪️牡蠣小屋 流王
https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35006722/
▪️三枡
https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35002350/
▪️まんなおし
https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35000488/
▪️やまかど
https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35012078/
▪️橘ラーメン
https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35001998/
▪️元祖瓦そば たかせ 本館
https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35000012/
・秋穂温泉 あいお荘
http://www.aioso.com/
・旭水産
宿
▪️天然温泉関門の湯 ドーミーインPREMIUM 下関
https://dormy-hotels.com/dormyinn/hotels/shimonoseki/
▪️玉椿旅館
https://tamatsubakiryokan.com/
▼チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/tasogaremode
▼Instagramはこちら (@tasogaremode)
https://www.instagram.com/tasogaremode/
▼Twitterはこちら (@tasogaretakeshi)
Tweets by tasogaretakeshi
たそがれもーど
「シンプルで力強いもの、人情、地産地消を求め旅に出る」
#山口
#温泉
#一人旅
33 Comments
おこぜのお刺身!!てっさかと思いました!あの風貌から想像できない身ですね😅食べてみたい🎉たそがれさんどんだけ呑んでも酔わないんですか?私は1合飲んだだけで酔ってしまいますー😅
たそがれさんこんばんは
山口旅終わりましたね。毎回フグ尽くしで羨ましい。
最初の牡蠣小屋めっちゃ良いですね。私も牡蠣小屋行きますが、牡蠣以外は冷凍の串とかの所ばかりなので鮑と海鼠最高ですね
海の幸何軒か堪能された後にラーメン凄いです。自分はお酒は結構量飲みますけど食事はすぐお腹いっぱいになるので羨ましい。
瓦そばも何となく戦国時代頃からと思ってましたが結構歴史浅いのですねw
団扇エビ🦞食べてみたいんですよねー!伊勢エビよりホントに美味しいのかなあ😂
オコゼも行きましたねー。山口海産物、高級品ばかりの底力です。
川棚温泉♨️も風情ありますね😳
玉椿旅館、とっても素敵です。静かで落ち着いた雰囲気ですね❗️ほんと艶ある美しい空間でした。
今回もまた他の旅動画とは全く異なる審美眼が感じられる動画でした!下関は衰退しているものの、どこか美しさが感じられる街並み、たそがれさんのフィルターあっての素晴らしいものでした。いつもありがとうございます‼️
ラストを飾るは下関🐡!
とにかく海鮮が美味で、
味のあるお店が多いですよね😋👍
ウチワエビとタイラギ貝は現地で食べるのを強くオススメしたいです🎉
下関水族館はフグ目の魚を100種類以上展示してるらしく、結構見応えあります😌
唐戸市場はベタですが、足を運ばれましたか?
地魚を見て回るのがなかなか楽しい♪🐟
たかせさんの瓦そば待ってましたー!
美味しすぎて1人で2人前イケちゃいますよね😆
家でもホットプレートで作りますよ~✌️
川棚温泉もしっとりして素敵ですね🥹
全編に渡り魅力溢れる動画をありがとうございます🙂↕️
たくさんの方に山口県に少しでも興味を持って頂けたら幸せます🫶🏻︎💕︎
ウチワエビ!!
たそがれさんの動画には、おいしいお料理や温泉だけでなく、日本を支えてきたもの、新しいもの…すべてのものに注ぐ愛情、繊細で優しい眼差しが感じられます。だから、いつも心を掴まれるんだなと思いました。いつまでも素敵な旅を続けてください。これからも楽しみにしています🍜✨
今回も最高でした!海鮮が豊かで美味しそうです…
一つ、本編とは関係ない質問をお許しください。
動画内で使われている音楽(BGM)が好きで気になっているんですが、どこかでフルで聴くことはできますか?
前々から気になって仕方がなく、質問です!
しかし、たそがれさんはすごく丈夫な胃袋をお持ちですネ❤瓦そばとても美味しいそうですね。2人前食べられなんて凄い!とらふぐをたらふく…とは笑😁風情ある川棚温泉♨️川棚まんじゅう、瓦シュークリームめちゃくちゃ食べたい❤いつも一緒に食べてる気分になるのは撮影が上手いからなのでしょうね❤今夜もお腹いっぱいです。ありがとうございます❤
All the restaurants are so impressive. Can you give me the name and address of the 1st restaurant, the one you eat abalone sashimi? I will visit 九州 in early May. Maybe I can go there! Thanks. 🍻💪👍🙏
最近見始めた者ですが自分の住んでた県の知らない所がみれてとても楽しかったです。
これからも動画投稿頑張って下さい。
懐かしさを感じさせる良い映像でした✨
下関はふぐが有名ですが、他の魚介も良いですね! 酒が呑みたくなります😊
今晩は。
山口県5部作ありがとうございます♪
もし次山口県に来られた際は元炭鉱の町 宇部にも来てください😊
ちなみに私は雁木推しです✨
イトヨリをツマミに呑みながらたそがれさんの動画 拝見させてもらいました🍶
祖母のお墓が下関にあり、昨年欧州から一時帰国した際に関東に住む家族と待ち合わせて下関に行きました。両親も70代なので今後行くのが困難になるだろうという事で墓じまいをしたので、もう行く機会がないかな、と思うとちょっと悲しくなりました。良いですよね、下関!
下関 魚介と温泉の旅編アップお疲れさまです!おわー素晴らしい魚貝天国!やはり旅先では老舗の酒場を飲み歩いてみたいっすね!今回の宿も素晴らしい設計施工!欄間など各所いい仕事してますね!あと木造なのに柱のない大広間は凄いなーと思いました😄温泉はラジウムなんですねいいなぁ!そして下関だからやっぱフグ!素晴らしい!都内ではたくさん出回ってる山口といえばあの有名な酒がありますが、それではない渋い地酒をチョイスするところがさすがです!いつも素晴らしい動画をありがとうございます!
今夜は泡盛「まさひろ」のさんぴん茶割りで動画を楽しませていただきました乾杯!
素敵な動画をありがとうございます。今回は、お風呂に入っていないし、ドーミーイン。運営会社がわかる内容でした。
案件なのが、わかります。
でも、たそがれさんの動画は
癒しになります。
あれっこのサムネは…ゲフンゲフン
お疲れ様です〜下関❗️三枡⤴️ありがとうございます🙇満腹です⤴️何と❗️まんなおしまで❗️最高です🙌でも先生〜ふく何匹今回行きましたかね~結構匹数食ってましたね〜先生入った♨️で雑炊出来るかもって😁考えました❗️(笑)
でも最後まで♨️ですね~ドーミーイン⤴️私は手っ取り早く駅前ビアインですよ(笑)あまりその辺の温泉宿行かないので、参考になりました⤴️川棚の静かな雰囲気👍最高ですね~たかせばかり行ってしまい泊まりがおろそかになり反省してます〜🙇
今回のチョイスもいい感じですね~山口の底を見たようですよ🙆これで戻りですかね~豊前牡蠣は九州行橋市にある箕島が一粒牡蠣のブランドでいい牡蠣出してますよ⤴️
さて私は今、那覇ですが、明日帰ります〜今回はシーサイドドライブインでマッシュルームスープ飲んだり仕事の合間に恩納村の、てるてるファームのパッション買ったりとバダバタでしたが、何とかお目当ては確保しました〜明日はローズガーデンで朝飯食って帰りますよ(笑)
あっ❗️そうそう休み中に五反田の南米キョーダイマーケットにビールとマルベック、冷凍ポンデケージョを買いに行こうかと⤴️(笑)
あんなに大きな鮑初めて見ました!
お刺身も美味しそうでしたけど、肝とバターを合わせて焼いたら最高でしょうね😋
玉椿旅館さん、国登録有形文化財なんですね!
風情があって、特に大広間がとっても素敵✨
河豚の季節に泊まってみたいお宿ですね🐡
下関はアナゴ天国なの?😂
アナゴと麺のカリカリしたとこ大好きな私は山口に行きたくなりました❤
青森は桜が満開です🌸
たそがれさん来てないかな〜と黒い人を探したりしてます(笑)😂
こんばんは!
前回のエビといい‥
今回の海鮮 相変わらず
良い食 旅してますねー
羨ましいです。😊
i do enjoy watching the clip . It would be better if the video with the subtitles, even Japanese subtitle is ok which i can translate to Taiwanese for me to understand easily
大きい小さいにかかわらず店はお通し、宿は玄関で決まると思います。
いやぁ~、今回は盛り沢山でしたね。高級旅館の豪華な食事も良いけど、牡蠣小屋の特大アワビ、アナゴ焼きはまさかの尾頭付き。私の求めているモノでした❤
瓦そばは初耳です、茶蕎麦を瓦で焼くんですね⁉️
奥まったところにある老舗の料理店、3時から食べまくりの後の〆のラーメン店までは踏み込めないなぁ。フグももちろん食べてみたいけど、オコゼの刺身に引かれました。下関の懐 の深さに感服です。
黄昏時、玉椿に戻るときのワンシーンはそのままCMに出てきそう😮😮
それにしても、川棚温泉まんじゅうを一口食べて、すぐさま買いに走るたそがれさん、改めてファンになりました😅
下関は潮流がある場所なので、魚介は豊富なんでしょうね。ただ、最初に出てきた「あなごの串ざし」は初めてみました。
毎日お魚ざんまいでも飽きない魚の種類と魚料理とても楽しかったです✨
瓦蕎麦も柑橘あっての食事なんでしょうね😊
大きなあわび食べに行きたい。
あわびいくらするんだろう⁉️
もうサムネイル、表題見ただけでワクワクがとまりませんでした。お刺身と日本酒準備して観ていたのに、見惚れて、飲み食い忘れてしまってました。お店の方にいただいた「まんじゅう」が美味しくて、すぐ買いに行かれる、たそがれさん。素晴らしい鮑やふくを食べていても、そういう衝動にも素直な姿勢に癒されます。今週も楽しい時間、ありがとうございました。
大将の手から調味料が笑
なた消えた模様。再掲します。
さすがに山口も最終日でしたか。
あー、そこ、島だったんだ。(気付かないで走ってた/巌流島もすぐそこに)
なんっつぅー、デッカイアワビだ。
年間、何百万吹っ飛ばしてんのよぉー、たそがれちゃんったらぁ?
実はやっぱり、皇族の方で密かに日本を掘り起こしているのだと見た。(キラリンッ)
ちなみに私の食べてるアワビはスーパー売ってる数百円モノ。更におつとめ品。なので眼福です♪
もうこれ、今回のメインでいいでしょ?はい、クライマックスのBGMどうぞー。
だから、やっぱり、すべての貝類は火を通した方が(以下、略)
そら、唐津市場には寄らないですよねー、たそがれさんは。
(ミーハーですんません/ふぐ刺しと回転寿司に行った)
私が泊まったのはそのすぐ近くのヴァイア・インだったかなぁ。線路近かったし、萩に向かって左側だったし。(ロンドン五輪の頃)
む?こちらのドーミーインには湯上りアイスは無かったんで!?
ふぐ煮こごりは初にお目にかかります。
山頭火ならあっしでも分かる。
「分け入っても、分け入っても~」、「てふてふ瓦を越えた」
二軒回ってか~ら~のぉー(もう黙ってます)
そうか、焼いてあったかいのか、瓦そばってーのは。
ん?アレ?「うんまい」が出てませんけど?そばマスターさん!
「HPより引用」って、コトは…。
すんごい座敷だなぁ。(あんぐり)
ふくをたらふく食べるたそがれさん。
金持ちが単に値の張る高級料理を食べているのとは違う。そういう意味ではこの人よりも贅沢している日本人はいったい、何人いるのだろう?(誉め言葉)
だーってねぇ?ここのフグを一年に1回食べればゼイタクよ?して、こないだ上関のを食べたばっかりよ?で、他にも年中ところどころで…。
あー、もう、うらやまめしいっ。
ヒレ酒をお口に含んだ時のたそがれさんの幸せそうなコトよ。
ふぐ刺しもうまいが、唐揚げと雑炊もうまいのよねー。
はい、今回も短編映画ー。
「カーット!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
む?さては移動中ですかな?後続の動画に向けて。
5日間の旅の最中に後の構想も練っているとは!
かれこれ30年近くまえ、コインの表か裏かで、日本の北に行くか南に行くかだけを決め、新婚旅行に出掛けた。宿もその日に連絡を取り確保するという無謀さ。しかも移動手段は
全て自家用車。妻は、そんな途轍もなく馬鹿げた新婚旅行に、よく笑って付き合ってくれたもんだと感謝している。その時、自分達が向かったのは“南”。結果、九州まで辿り着き縁を感じる旅が出来た。
当時は、初めて本州を離れて九州に渡る、ただそれだけで大はしゃぎだった“下関”。
今回のたそがれさんの動画が、当時の事を思い起こさせてくれたり、思い出とリンクしたり。。
若さ故、大はしゃぎで通り過ぎてしまったその周りには、こんなにも素晴らしいストーリーが幾つも輝いていたなんて。当時の自分達には知る由もなかった。
妻と時々口にする。死ぬまでにもう一度、あのルートを、ゆっくり旅したいねって。
あの時だから楽しかった事がある。今だから分かる時の流れ、輝きがある。
旧婚旅行は必ず、たそがれルートを
巡ります😊✨
飲み屋街が港町らしく凄くいい雰囲気ですね~
映像でしか知りませんが、かつては築地(東京)まで鮮魚列車が走っていたそうですから、かなり栄えていたのでしょうね。
たそがれさん、またこんなに食べて大丈夫?ってぐらいに召し上がってましたねぇ。お昼にあれだけ食べたのに、、でもお刺身、穴子、ふく、何もかもが美味しいってのが伝わりすぎます😊いいなぁ。どれもがホント美味しそう😋羨ましい