絶景を求め長野へ

今回の撮影は2025年1月5日(日)になります。
前の日にすずらん峠(無料駐車場で車中泊)
そこから朝6時頃、蓼科山山頂を目指しました。
参考までに今回歩いた登山ルートを記載します。

蓼科山のすずらん峠ルートは、初心者から中級者向けの人気のある登山コースです。以下にルートの詳細を説明します。

コース概要
登山口:すずらん峠(女神茶屋登山口)

標高差:約800m(登山口1,730m → 山頂2,530m)

所要時間:往復約4時間20分(登り約2時間40分、下り約1時間40分)

ルート詳細
すずらん峠駐車場(登山口)

無料駐車場(約40台)とトイレ完備

ビーナスライン沿いにあり、アクセスが良好

登山開始

最初は落葉樹林帯と笹原の平坦な道

徐々に針葉樹林帯に変わり、本格的な登りが始まる

中間地点(標高約2,113m)

広場のような休憩ポイント

南アルプスや八ヶ岳連峰の眺望が楽しめる

幸徳平

ここを過ぎると最後の急登が始まる

山頂付近

大きな岩がゴロゴロしている

オオシラビソの枯れ木が立ち並ぶ

蓼科山山頂(2,530m)

360度のパノラマビュー

蓼科山頂ヒュッテがある

注意点
冬季はアイゼンとストックが有効

水場はないので、十分な飲料水を持参すること

山頂付近は風が強いことが多いので注意が必要

このルートは、段階的に急登が現れる構成になっており、初心者の腕試しにも適しています。晴れた日には素晴らしい眺望が楽しめますが、天候の変化に注意しましょう。
参考にしていただけたら、幸いです。

ご視聴いただきありがとうございました。
#車中泊 #軽バン #バンライフ #雪 #長野県

Write A Comment