【犬連れ車中泊旅】大観峰|草千里|高千穂峡|通潤橋|雲仙 [Campervan trip] Daikanbo,Kusasenri,Takachiho Gorge,Tsujunkyo,Unzen

【阿蘇から雲仙編】やまなみハイウェイを通って、絶景の大観峰から阿蘇のカルデラを一望、草千里が浜の広々とした景色を眺め、中岳火口を経て、夕方に宮崎県の高千穂峡へ到着、熊本への帰路、国宝になった通潤橋を見学、道の駅きくすいで車中泊。翌日、有明フェリーで雲仙に渡り、平成新山ネイチャーセンター、雲仙地獄へと進みます。
東京⇔九州2,700km、キャンピングカーで、予定に縛られずに、心揺さぶる景色や、予期せぬ経験と出会い、自由と本当の自分を、取り戻していく、そんな旅が、今、始まる!
◆黒コーギーのリリィと夫婦、元高齢者福祉送迎車だったハイエースを改造したキャンピングカーで車中泊メインの気ままな車旅をしています。

[Please turn on subtitles and select your language.] yt:cc=on

【From Aso to Unzen】Take the Yamanami Highway, view the caldera of Aso from the spectacular Daikanbo Lookout, admire the spacious scenery of Kusasenrigahama, pass through the Nakadake Crater, arrive at Takachiho Gorge in Miyazaki Prefecture in the evening, return to Kumamoto, visit the Tsujun Bridge, now a national treasure, and stay overnight in the car at Michi no Eki Kikusui. The next day, take the Ariake Ferry to Unzen and proceed to Heisei Shinzan Nature Center and Unzen Hell.
This 2,700-km journey from Tokyo to Kyushu in a campervan, unbound by schedule, will begin now, as we encounter mind-blowing scenery and unexpected experiences, and regain our freedom and our true selves!
◆A couple with their black corgi, Lily, travel around in a campervan at their leisure.

<今回の見どころ>Highlight
・大観峰 Daikanbo Lookout 
・草千里が浜 Kusasenrigahama
・高千穂峡 Takachiho Gorge
・通潤橋 Tsujun Bridge
・有明フェリー Ariake Ferry
・平成新山 Heisei Shinzan
・仁田峠第二展望所 Nita Pass No.2 View Point
・雲仙地獄 Unzen Jigoku

目次 Table of Contents
00:00 オープニング Opening
01:01 やまなみハイウェイ Yamanami Highway
03:02 大観峰 Daikanbo Lookout
05:44 阿蘇カルデラ(市街)Aso Caldera(city)
06:38 草千里が浜 Kusasenrigahama
08:46 中岳火口 Nakadake Crater
09:16 米塚 Komezuka
09:28 高千穂峡 Takachiho Gorge 
12:23 通潤橋 Tsujun Bridge
14:17 道の駅きくすい Roadside Station Kikusui
15:32 有明フェリー Ariake Ferry
17:50 多比良港 Taira Port
19:00 雲仙グリーンロード Unzen Green Road
19:43 平成新山 Heisei Shinzan 
21:30 仁田峠第二展望所 Nita Pass No.2 View Point
22:35 雲仙地獄 Unzen Jigoku
25:23 4匹の地獄猫 Four Hell Cats

1 Comment

  1. こんばんは🙂
    昨日(2/23)に阿蘇の野焼きのニュースをやっていたのに、今日は
    行きで真っ白になったと、またニュースでやっていました。
    でも、やまなみハイウェイ周辺の野焼きは3/2なので、見に行こうかな~。
    高千穂峡のボートは犬が乗れないので、自分も乗ったことがありません。
    九州は短距離フェリーがたくさんあるの、うまく使えば効率よく回れますね。
    平成新山は行ったことが無いので、次回行きたいです。
    雲仙地獄は大分に比べて規模は小さいですが、観光地化されてないのがいいです。
    なにより無料なのがいいです😁

Write A Comment