【下北半島の旅】公共交通では困難、秘境感たっぷり、驚きと魅力7つ↓「チャンネル登録」よろしくお願いします! @青森単身赴任 https://youtube.com/@tsunagitaiCH【関連動画】 #jr東日本 #旅行 #青森県 #jr #travel #aomori AomoriAomori destinationsAomori tourAomori travelAomori tripAomori vacation青森 4 Comments @あちゃん-n9j 8 months ago 青森県民以上に県内を巡って紹介してくれて、ありがとう❤ @マリ森-l2f 8 months ago 私が生まれる前、安部城鉱山が栄え全国から出稼ぎに来たらしいです、飲屋なども賑わいがあったとか、聞いたことあります映画、飢餓海峡のロケ地にもなったようです確か高倉健さん三国連太郎さん等出演されていたと思います下北半島は秘境好きの旅人にも人気がありますね @Ruth-r7j 8 months ago 下北半島は仏ヶ浦、恐山、大間のマグロ。唯一無二的な独特の見どころがたくさんありましたが、こちらの考古学的な知識でまた魅力が深まりました。下北半島に次に行ったら世界夜景遺産に登録されたアゲハチョウの夜景をみたいです。薬研温泉や下風呂温泉も。青森ヒバは腐らない殺菌効果最高に木で下北半島に生息しているそうですね。青森土産に買った下北名産の100%青森ヒバオイルは毎回数的湯船に入れてヒバ風呂にしています。保護されているという薬研の青森ヒバ林へも行きたいです。下北名産のスチューベン葡萄で作ったという下北ワイナリーで買った津軽という赤ワインが美味しかったのでお勧めです。 @kayoneichama 8 months ago 職場のむつ出身の子に「青森っていうとみんな津軽行っちゃうんだよね😮💨」と3年前の青森旅行から帰った時に言われたので来月真冬の下風呂温泉に行きます😂 楽しみ過ぎる☃️Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
@マリ森-l2f 8 months ago 私が生まれる前、安部城鉱山が栄え全国から出稼ぎに来たらしいです、飲屋なども賑わいがあったとか、聞いたことあります映画、飢餓海峡のロケ地にもなったようです確か高倉健さん三国連太郎さん等出演されていたと思います下北半島は秘境好きの旅人にも人気がありますね
@Ruth-r7j 8 months ago 下北半島は仏ヶ浦、恐山、大間のマグロ。唯一無二的な独特の見どころがたくさんありましたが、こちらの考古学的な知識でまた魅力が深まりました。下北半島に次に行ったら世界夜景遺産に登録されたアゲハチョウの夜景をみたいです。薬研温泉や下風呂温泉も。青森ヒバは腐らない殺菌効果最高に木で下北半島に生息しているそうですね。青森土産に買った下北名産の100%青森ヒバオイルは毎回数的湯船に入れてヒバ風呂にしています。保護されているという薬研の青森ヒバ林へも行きたいです。下北名産のスチューベン葡萄で作ったという下北ワイナリーで買った津軽という赤ワインが美味しかったのでお勧めです。
@kayoneichama 8 months ago 職場のむつ出身の子に「青森っていうとみんな津軽行っちゃうんだよね😮💨」と3年前の青森旅行から帰った時に言われたので来月真冬の下風呂温泉に行きます😂 楽しみ過ぎる☃️
4 Comments
青森県民以上に県内を巡って紹介してくれて、ありがとう❤
私が生まれる前、安部城鉱山が栄え全国から出稼ぎに来たらしいです、飲屋なども賑わいがあったとか、聞いたことあります
映画、飢餓海峡のロケ地にもなったようです確か高倉健さん三国連太郎さん等出演されていたと思います
下北半島は秘境好きの旅人にも人気がありますね
下北半島は仏ヶ浦、恐山、大間のマグロ。唯一無二的な独特の見どころがたくさんありましたが、こちらの考古学的な知識でまた魅力が深まりました。下北半島に次に行ったら世界夜景遺産に登録されたアゲハチョウの夜景をみたいです。薬研温泉や下風呂温泉も。青森ヒバは腐らない殺菌効果最高に木で下北半島に生息しているそうですね。青森土産に買った下北名産の100%青森ヒバオイルは毎回数的湯船に入れてヒバ風呂にしています。保護されているという薬研の青森ヒバ林へも行きたいです。下北名産のスチューベン葡萄で作ったという下北ワイナリーで買った津軽という赤ワインが美味しかったのでお勧めです。
職場のむつ出身の子に「青森っていうとみんな津軽行っちゃうんだよね😮💨」と3年前の青森旅行から帰った時に言われたので来月真冬の下風呂温泉に行きます😂 楽しみ過ぎる☃️